2019年12月14日土曜日

すいかの匂い 江國香織


11人の少女が、それぞれに夏のひと時を過ごしている短編 

すいかの匂い
蕗子さん
水の輪
海辺の町

あげは蝶
焼却炉
ジャミパン
薔薇のアーチ
はるかちゃん

少女が主人公なのだから清らかな物語が展開?
なんてことにはなりません

しっとり感があって、繊細で、透明感もあって、少しの違和感
江國香織のワールドに不思議な魅力を感じます

少女ならではの無邪気さの中の不安定、危うさ
残酷?なものも感じます

「すいかの匂い」なるほど!
「焼却炉」は、かなり怖いですね

夏に読んだら涼しい気分になれるかもしれない

あの夏の記憶だけ、いつまでもおなじあかるさでそこにある。つい今しがたのことみたいにーバニラアイスの木べらの味、ビニールプールのへりの感触、おはじきのたてる音、そしてすいかの匂い。無防備に出遭ってしまい、心に織りこまれてしまった事ども。おかげで困惑と痛みと自分の邪気を知り、私ひとりで、これは秘密、と思い決めた。11人の少女の、かけがえのない夏の記憶の物語。

2019年12月13日金曜日

本日はDVD Miles Davis ♪ Live In Montreux Jazz Festival 1985


入門者に向けたJAZZの歴史を丁寧に解説した「BOOK」と
1985年のモントルージャズフェスのライブを約1時間収録DVDをプラス
宝島社から出版され本屋に置いてありました

「BOOK」と呼ばれるものは8P
まずはジャズの歴史から始まり
 ニューオリンズ・ジャズ、ディキシーランド・ジャズ
シカゴ・ジャズ、スイングジャズ、ビバップ、ハードバップ
について成り立ちなどが語られ
マイルスは一つのジャンルとして解説

そしてマイルスとブルー・ノートについて
マイルスの音楽観
そしてマイルスの音源解説

ジャズ音楽史とか解説って人によって少しづつ違います
また、長くてクドイものが多いので読みつかれますが
このDVDブックは、一般論にまとめられていて読みやすくて
まさに初心者向き
クドイのが好きな人はこれを読んでから次にどうぞ
みたいな感じですかね

映像としてモントルー・ジャズ・フェスが選ばれたのは
〆に書いてある言葉から読み取れます
「思うにジャズというのは、その時の一番新しい即興音楽を示す言葉で・・」
演奏メンバーも、曲目も、メンバーの出す音も
その時代の新しい音楽でした

ONE PHONE CALL
HUMAN NATURE
SOMETHING'S ON YOUR MIND
TIME AFTER TIME
CODE M.D.
JEAN PIERRE


  


2019年12月12日木曜日

本日のCD Thelonious Monk ♪ LIve At The It Club - Complete


オリジナルは1982年発売のLPで4枚組
1988年にCDリリースで発売

音源は1964年ロサンゼルスのジャズクラブでの
モンクカルテットのパフォーマンスの完全収録版です

録音が良くて音質が鮮明で、かなり生音が強烈な印象
聴き始めは音圧に圧倒されて演奏より、そちらが気になりましたが
3曲目のラウンド・ミッドナイトあたりから
耳が慣れてきて演奏に入り込めました

ジャズクラブだからか、ソロ部分でも結構ゴキゲンにしゃべっている人の声も
バッチリマイクで拾っていますが
カッコいいソロの後には聞き入っている人たちの拍手も入ります

生音を拾い過ぎている録音状態も、
最初は気になっていましたが、こうして聴けば面白いですね

モンクを聴き始めたころは
この人のピアノは独特で変わってるなあ
ぐらいにしか昔は思っていませんでしたが
段々と音の塊のぶつけかた、和音の流れなどに
段々と惹きこまれるようになってきてしまいました

メロディーもどこか、ストレンジでユーモアがあり
ギタリストのオズ・ノイがモンクの研究家であると
どこかの雑誌で読んだのがなんとなく理解できます

piano : Thelonious Monk
tenor sax : Charlie Rouse
bass : Larry Gales
drums – Ben Riley

【DISC1】
Blue Monk
Well, You Needn't
Rhythm-a-ning
Blues Five Spot
Bemsha Swing
Evidence
Nutty
Epistrophy (Theme)

【DISC2】
Straight, No Chaser
Teo
I'm Getting Sentimental Over You
Misterioso
Gallop's Gallop
Ba-lue Bolivar Ba-lues-are
Bright Mississippi
Just You, Just Me
All The Things You Are
Epistrophy (Theme)


このアルバムとは関係なしです
Nutty

これもホントにモンクらしい演奏の一つですね
Well, You Needn't

全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  





2019年12月11日水曜日

本日はVIDEO Stevie Rayvaughan ♪ Pride And Joy


没後直後の1991年に発売されたビデオクリップ集

若い世代にはもう馴染みがないVHSビデオテープ
当時は画期的な記憶媒体でありました

2016年で再生機の生産が終了したので
私も持っている奇怪が壊れれば再生は出来なくなります

先ほどチェックしたら、このビデオはメルカリで350円でした
持っていれば価値があがるようなものではないでしょうし
テープの劣化も置きるからしょうがない
Love Struck Baby 1983
Cold Shot 1984
Couldn't Stand The Weather 1984
Change It 1985
Superstition 1986
I'm Leaving You (Commit A Crime) 1987
The House Is Rockin' 1989


妻役(彼女?)の女性がスティービー・レイボーンの
ギターに発狂し、ビルの屋上から突き落とされ
病院で死亡するが、ギターをプラグ・インされると生き返る
意味不明なシュールなプロモです
Cold Shot


リフのメロディーとカッティングが良いんですよね
Couldn't Stand The Weather

  



2019年12月10日火曜日

本日のCD Weather Report ♪ Night Passage


宇宙的広がりを持つ革新的なジャズコンボ、
ウェザー・リポートの1980年作

ロサンゼルスのコンプレックス・スタジオの
2ステージを2晩、計4回のステージを録音してアルバムにした
スタジオライブ録音とのこと
つまり今までの手法の多重録音ではなく
即興性を重視したアルバムとなっています

ジャコに耳が奪われがちですが、
ドラムやパーカッションの効果
ジョー・ザビヌルの世界観
ウェイン・ショーターの緊張感あるサックスの即興力
など聴きどころは一杯

「Three Views Of A Secret」は
ワード・オブ・マウスの方が良いかも知れません

bass : Jaco Pastorius
drums : Peter Erskine
drums [hand Drums] : Robert Thomas, Jr.
keyboards : Joe Zawinul
sax : Wayne Shorter

Night Passage
Dream Clock
Port Of Entry
Forlorn
Rockin' In Rhythm
Fast City
Three Views Of A Secret
Madagascar

タイトル曲
Night Passage

原曲はエリントン
Rockin' In Rhythm

  






サラリーマンは幸福か 斎藤茂雄


サラリーマンにとって意味深なタイトルです

しかし理屈っぽい本ではありません
サラリーマンの哲学であるとか
こうあるべきとか
サラリーマンは不幸せであるとか

そんなことは一切なし

淡々とサラリーマンの生活や仕事ぶりがルポされています
職業も銀行、損保、鉄鋼、電機など多岐にわたる
分野の慶応大学Kゼミの卒業生24人を追っています

発刊が1988年なんで、今から30年前になりますので
サラリーマンの意識、働き方は随分変わってきているようです

慶応卒のサラリーマンなんで、比較的裕福であり
大企業ではないと前置きしつつ
専従の組合がある会社だったりします

大体、他人の生活や考えを覗くと何をか考えるものがあるはずですが
特に感動する話などもなく、考えさせられる話も無く
感動も何もなく共感も無く
サラリーマンが描かれているのがシュールとも言えます

うーん?

2019年12月9日月曜日

本日はDVD Steely Dan ♪ In Concert


ジャズ、ポップス、ソウルなどが融合された完成されたサウンド
中心メンバー、キーボード、ボーカルのドナルド・フェイゲン
ギターのウォルター・ベッカー(2017年死去)
たま~に見てリラックスできるスティーリー・ダンのライブだったんですが
このレビューを書くに当たりネット検索していたら警告が随分あります

「2000年に出たシークレットライブ・イン・NYの編集版」
ダブるぞ!気をつけろ
最近少し悲しかった事件です

そんなこのDVD
再結成されたスティーリー・ダンの2000年1月に招待客のみで行われた
ニューヨークの西54番街ソニー・スタジオにて行なわれたスタジオ・ライヴ
収録曲は完全ではないとのことですが
カメラワーク良し、音良し、スタイリッシュ

思い入れは「Kid Charlemagne」のソロ部分
スペクトラムの「First Wave」で使われていまして
私も一部コピーしてました
元々はラリーカールトンのソロらしいです

Emient Hipsters 「ヒップの極意」って言う
ドナルド・フェイゲンの本も読んだな
結構ヤバ目の心理状態が書いてありました

Green Earrings
Cousin Dupree
Bad Sneakers
Janie Runaway
Josie
Fm
Gaslighting Abbie
Black Friday
Babylon Sisters
Kid Charlemagne
Jack of Speed
Peg
What a Shame About Me
Pretzel Logic


Kid Charlemagne
大好きだったんですがyouTubeでは
このバージョンの削除されてしまtったので
Donald Fagen, Michael McDonald, Boz Scaggsの
メンバーのバージョンで!

これも良いんだな
Peg


  




2019年12月8日日曜日

ロッカーズ 川島誠


今ではすっかりヤジオになり
会社員として仕事のことばかり考えていますが
高校生時代にギタリストを夢見ていた自分を思い出しました

中学生のバイオリンを習っていた「リン」が
魅力のボーカルのセージとともにバンド「NEXUS」を結成し
何万人のファンを熱狂させる伝説のバンドとなる

最後は酒とセックスまみれにはなるが
いつまでもピュアな少年のような目線で
バンドと音楽業界の大人たちを見ています

ベースのヒロが首になったりしますが
少しシチュエーションは違うけど似たようなことあり共感

私は、高校に入るなり直ぐにバンドを作りました
学校で直ぐに有名になって
先輩のバンドでギター弾いてくれって言われて
ポップ系ロックバンドに参加したり
他の高校のロックンロールバンドを手伝ったり
結構忙しかったですね

ライブハウスも出ましたが、他の高校のバンドを10バンドぐらい集めて
世田谷区民会館を1日借りたことも数回

チケット販売だけで会場代、PAレンタル代も捻出していましたから
今思っても結構、優秀ですね

私とこの伝説のバンド「NEXUS」が違うのは
登場するメンバーはドラムのトオル以外は皆、天才肌だってことですね
でも才能が無くても音楽は一生楽しめるもの

共感できない人も多い作品の展開だとは思いますが
私はバッチリ響きました
テンポも良かったですね








2019年12月7日土曜日

本日はVIDEO memphis slim with Paul Jones + Slim Gaillard


メンフィス・スリムは1915年生まれのブルースピアニストで
最初のレコーディングは1940年

しかしながら、このビデオで印象に残るのは
なんと言っても スリム・ゲイラード
愛嬌たっぷりで語りかけるように歌うおじいちゃんは
聴いている方も思わず笑顔になる

1916年生まれで10代からプロになり
1944年からLAのナイト・クラブで常演
1950年代は一線を退き、
MC、コメディアン、歌手として活動と言う経歴である
なるほどコメディアンのような、親しみがあるかもしれない

Baby, Please Come Home
Where Do I Go From Here?
Didn't We
I'm Lost Without You
Stepping Out
Christina
Beer Drinking Woman
The Animal In Me
Misery
Please Send Me Someone To Love
All By Myself
Four Hundred Years
Health Shaking
Mother Earth
Rock The House Tonight
Baby Talk
If You See Kay
Feel So Good
How Long
Tribute To Gaillard
What Is This World Coming To?
Bye Bye Blues

Four hundred years

Feel So Good

スリムゲイラード

   


2019年12月5日木曜日

本日のCD TarO&JirO ♪ Imperfections


会社帰りに新宿で飲み、西口に向かうと
若者二人組がいました

中々の良い感じではないかと聴いていてましたが
かなり酔っぱらっていたため、もう立っているのは無理
即売していたCDを購入させていただきました

改めてシラフで聞くと、このスラップギターはほぼMIYABI
カッティングギターも入っていますが
この手のスラップが入ると似てきてしまいます

でも、かなりのクオリティですので
このまま続けていただいて、
オリジナルのものが生まれてきて
羽ばたいていただきたい若者たちです

Make a wave
Imperfections
Unicorn
空の底
Her cigarette smoke
ここにないもの
Just because
強風(こわかぜ)
Silent Siren '19

Imperfections

強風(こわかぜ)

  


2019年12月4日水曜日

本日のCD quasimode / Soul Delivery Live Shibuya AX


 絶賛します。通算6枚目「Soul Cookin'」の発売、そして全国ライヴ・ツアーで、ファイナルとなった2012年11月23日、SHIBUYA-AXでのライブ。
 ジャズ要素もあり、ソウル色を強め、ポップさも加えたジャパン・ジャズのクオシモードは、踊れるジャズでもあり、日本人好みのサウンドは共感できる楽しいバンドです。
 当然「Soul Cookin'」楽曲を中心ですが、往年のヒット・チューンもあり、この日のライヴの写真がのフォトブック付きです。
 このライブに行ってた人には、たまらんアルバムですね🎶

【ゲストボーカル】
土岐麻子、有坂美香、奥山みなこ

【ホーン部隊】
trumpet : 川崎太一朗
tenor sax , flute : 岩本義雄
alto tenor baritone sax : 後関好宏
trombone : 後藤篤
【ゲスト】
organ , synthesizer : エマーソン北村
【メンバー】
piano keyb : 平戸祐介
percussion : 松岡“matzz”高廣
bass : 須長和広(すなが かずひろ)
drum : 今泉総之輔(いまいずみ そうのすけ)

1. The Man From Nagpur
2. Another Sky
3. Febre Samba
4. Ipe Amarelo
5. Leaving Town
6. Still In The Night
7. Give It Up Turn It Loose(feat. 奥山みなこ)
8. All Is One
9. Vertigo
10. Relight My Fire(feat. 有坂美香)
11. El Paso Twist





  

隣人 永井するみ


女性は男性とは違う生き物である。と感じさせてくれる
ある意味男性にとってホラーを感じるサスペンス

「隣人」「伴走者」「風の墓」
「洗足の家」「至福の時」「雪模様 」の6編

皆さん男性との関係に悩んだり、表面は幸せですが何かを思っている
そして静かな狂気とも思える行動にでる。
ヤバいです。引き込まれて作者の罠にはまりました

この手のタイプの小説は「イヤミス」とも呼ばれるようで
読んだ後に「嫌な気分」になる小説を指す言葉らしい

イヤな気分というよりはホラーですけど




2019年12月3日火曜日

本日はVIDEO Take6 ♪ All Access


ビデオテープも結構な量があります
いずれ、DVDへのダビングをしたいと思っております

昔のビデオを見てみよう第1弾は「All Access」
デビューアルバムの「Take6」の2曲も含むビデオです

Spread Love
Mary (Live)
Ridin' the Rails - (with K.D. Lang)
Where Do the Children Play
Star Spangled Banner (Live)

Star Spangled Banner
こんなのも入ったりして貴重

Mary

Spread Love


  

これは欲しい アコギのワイヤレスピックアップ SKYSONIC WL-800JP

wl800jp-02.jpeg

最近、楽器屋に行ってなかったんで知らなかった
ワイヤレスのアコギピックアップが発売になってたんですね

私が最近弾きこんでいるのは


「ピックアップつけたいな」とは結構前から思ってたんですが、
今まで自分でつけたことは無いし、値段もかなりするし、
正直ボディへの加工するのも、どうなのかな?うーん

ボディに加工不要タイプもありましたが
コードが、びよ~んはカッコ悪い

で、アコギマガジンを見てたらあるじゃないの
ワイヤレスのアコギピックアップ
マグネティックとコンデンサーの2種類
プリアンプも内蔵だそうで買いですね

評判は調べておきましょう




なるほど!



2019年12月2日月曜日

本日のCD Oz Noy ♪ Booga Looga loo


変幻自在のギターでの様々な表現を追求する
ギタリスト 「オズ・ノイ」の作品

相変わらずのアウトなフレーズや不協和音など
不思議ワールドの仕掛けが満載ですが、
ファンク色が濃い目で強烈で相変わらず素敵な音作り
「God Only Knows」聞いてびっくり。メローな世界にも広がりが・・

基本はインストですが
ボーカルものはベースのウィル・リーが歌っているのが何故か収録
フィーチャーしたビートルズカバー「Eight Days A Week」
試しに録音して意外と出来が良かったんで入れたのか?
(やっぱり、マーカスとかも含めベーシストは歌いたがる)

ジャズファンクチューン「Boogaloo Fever」「I Got A Woman 」
セロニアス・モンク「Bemsha Swing」
タイトル曲の「Booga Looga Loo」は大人しめのジャズ調
等、ワクワクのお勧めアルバム
(ジャケットのセンスも良いな)

guitar : Oz Noy
bass : James Genus , John Patitucci , Will Lee 
organ : Brian Charette , Jerry Z. 
piano : Kevin Hays 
drums : Dave Weckl , Steve Ferrone , Vinnie Colaiuta 
sax : Seamus Blake 
trumpet : John Sneider
flute : Anne Drummond 
cello : Dave Eggar , Marika Hughes 
violin : Alba Torremocha, Gabrielle Fink , Mazz Swift 

 Boogaloo Fever (feat. Anne Drummond)
Chocolate Souffle (feat. John Patitucci)
A Soul Thang
Bemsha Swing
Booga Looga Loo (feat. Kevin Hays)
I Got A Woman (feat. Seamus Blake)
God Only Knows
Eight Days A Week (feat. Will Lee)

Oz Noy: Booga Looga Loo ( New Studio album & Tour 2019)

Oz Noy Interview - Booga Looga Loo (2019)

God Only Knows

Chocolate Souffle