2021年4月7日水曜日

本日のCD B B King ♪ Live & Well 


2015年に89歳で亡くなってから、5月14日で6年経つことになります
このように音楽を残せるミュージシャンって職業は素敵です

1969年発売のこのアルバムは5曲目(LPではA面)までが
ニューヨークの「Village Gate」でのライブ
6曲目以降(B面)はスタジオ・レコーディングとなっています

ライブでは「Don't Answer The Door」「Sweet Little Angel」といった代表曲
(イントロのフレーズは同じです(⌒∇⌒))
スタジオではファンク・ブルースよりのナンバーが楽しいです
「I Want You So Bad」と「Let's Get Down To Business」はアル・クーパーのピアノ
キングのエレクトリック・ギターがビンビンに冴え、
思わず聞きながら自分のギターを出してきて
勝手にセッションしてしまう一枚です

キングを師匠としてコピーしたわけではありませんが
昔から味があるとは、こういう事なんだとは思って聞いています
ギター弾きの私としては、普段はどうしても派手で
テクニックのを散りばめたものを好む傾向にありますが
実際にやるときには別に派手なソロをやらなくても
キチンとタイミングよくうたえれば、人は十分カッコいいと思ってくれる
と再認識できますよね

guitar : B. B. King, Hugh McCracken (6 to 10)
organ : Charlie Boles (1 to 5)
piano : Al Kooper (6, 7), Paul Harris (6 to 10)
bass : Gerald Jemmott (6 to 10), Val Patillo (1 to 5)
drums : Herb Lovelle (6 to 10), Sonny Freeman (1 to 5)
trumpet : Patrick Williams (1 to 5)

1. Don't Answer The Door
2. Just A Little Love
3. My Mood
4. Sweet Little Angel
5. Please Accept My Love
6. I Want You So Bad
7. Friends
8. Get Off My Back, Woman
9. Let's Get Down To Business
10. Why I Sing The Blues

Don't Answer The Door

Sweet Little Angel

Let's Get Down To Business


muu music webzine

  

2021年4月6日火曜日

本日のCD Al Di Meola ♪ Electric Rendezvous


私が若い時はカセット・デッキで、ずっと録音・再生をして音楽を聞いていました
CDデッキを初めて買えたのは、大学1生の時で
なんとこれは!私が初めて買ったCD

ロック小僧だった私が大学でジャズ研に入り
アル・ディ・メオラをコピーできないかと思ったら
聴くだけで終わって、現在に至ります

久しぶりに聞くと思い込んでいたイメージと違ってロック色が強い
 「Electric Rendezvous」はラテン系ロック・フュージョン
「Black Cat Shuffle」なんかのシャッフル系
でもなんと言ってもパコとの楽曲「Passion, Grace & Fire」
がディ・メオラのイメージですね

guitar : Al Di Meola, Paco De Lucia (3)
keybords : Philippe Saisse (5), Jan Hammer (1,2, 4-8)
bass : Anthony Jackson (1,2, 4-8)
drums : Steve Gadd (1,2, 4-8)
percussion : Mingo Lewis (1,2, 4-8)

1. God Bird Change
2. Electric Rendezvous
3. Passion, Grace & Fire
4. Cruisin'
5. Black Cat Shuffle
6. Ritmo de la Noche
7. Somalia
8. Jewel Inside a Dream

Electric Rendezvous

Black Cat Shuffle

Passion, Grace & Fire


muu music webzine

  

2021年4月5日月曜日

本日のCD 渡辺香津美 Kazumi Watanabe ♪ Dogatana


1981年リリースのアコーステック・ギターによる作品
3曲目のTi-Fa-Letを除いてAdamas の Ovation がほぼ全て使われています
ディ・メオラ、ジョン・マク、パコ、ラリー・コリエルの「スーパー・ギター・トリオ」
売れたライブ版は同年の1981年と
アコースティック・ギター・アルバムの流行りの時ですね

しかし、そこは世界の渡辺香津美
流行りの Ovation サウンドを活かしつつJazzに囚われず
様々な要素を取り入れた作品に仕上げています
 石田長生、山岸潤二のトリオ・セッションの Loosey Goose はBaho的な楽しさ
トップバッターの Nuevo Espresso はマイク・マイニエリのヴァイヴが優しい
DianaだけがWayne Shorterの曲で他はすべて渡辺香津美の作曲です

guitar : June Yamagishi, Kazumi Watanabe, Larry Coryell, Osamu Ishida
  drums : Hideo Yamaki
alto flute : David Liebman
bass : Kazumi Watanabe, Nobuyoshi Ino
piano : Warren Bernhardt
vibraphone : Mike Mainieri

1. Nuevo Espresso
2. Loosey Goosey
3. Ti-Fa-Let
4. Island
5. Diana
6. Waterfall - Autumn
7. Please Don't Bundle Me
8. Haru No Tsurara

Nuevo Espresso

アルバムの曲は見つからなかったのでオベーションのソロ演奏
Solo Guitar(Passy Home)

Mt.Fuji Jazz Festival 渡辺香津美&al dimeola
スペインですが、名手二人なのに
テーマの解釈が違うのか?ユニゾンが合わない
そんなこともあるのかと(驚き)


muu music webzine

  

2021年4月4日日曜日

本日のCD George Howard ♪ Attitude Adjustment


ブラコンを意識した本格的な歌物ではないボーカル入りAcid Jazz, Jazz Funk系
基本打ち込みドラムを使用したアーバンな雰囲気のアルバムです
1996年作品でフュージョン全盛期が終わり
アシッド・ジャズ系が流行りだした頃であり
この時代のブラコン、クラブ系ビートを取り入れ
ヒップホップの香りを取り入れた流行の音づくりですが非常に好印象

ヒップホップやクラブ系の音を取り入れると
そちらの味付けが濃くなってしまって
私なんかは最初に聞くと若干のアレルギーが出て
慣れてくるとクセになるようなものが多いんですが
この人のアレンジは混ぜ加減が絶妙で、私にもすんなりと入ってきました

タイトル曲の「Attitude Adjustment」は
このアルバムの中でも一番アクが強い楽曲で
ヒップ・ホップの色が濃く、演奏者は楽しそうです
アルバムのラストには「Adjusted Attitude」と言う
単語順序を逆にしたものが入っています
(おそらく別テイクではなくて、タイトル曲のリミックスだと思います)
そんな曲がありながらの「One Last Time」のような
美しい曲を混ぜてすんなり聞かせてくれるのがセンスの良さを感じます

1. Watch Your Back
tenor sax, soprano sax : George Howard vocals : Sarah Brown
keyboards : Eric Daniels
keyboards (Additional) : Rickardo Reid
bass : Sam Sims guitar : Dave Berry drum programming : Ray Hayden

2. Best Friend
tenor sax, soprano sax, spoken words : George Howard vocals : Wayne Holmes
backing vocals : Howard Hewett
keyboards : George Duke
guitar : Ray Fuller
bass : Freddy Washington

3. One Last Time
soprano sax : George Howard
Keyboards : George Duke
acoustic guitar : Paul Jackson, Jr. bass : Larry Kimpel drums : Sonny Emory percussion : Lenny Castro

4. Dianne's Blues
soprano sax, drum programming, keyboards, synth (Bass) : George Howard
electric piano : Phil Davis
bass : Sam Sims
acoustic piano, clavinet : Vance Taylor
bata : Bill Summers
congas : Munyungo Jackson

5. Our Love
soprano sax, keyboards : George Howard
electric piano, strings, keyboards : Phil Davis
bass : Sam Sims
drums : Lil' John Roberts
bata, percussion : Bill Summers

6. Interlude
7. Attitude Adjustment
guitar : Ray Fuller keyboards : George Duke
8. Let's Unwind
soprano sax : George Howard
keyboards : Eric Daniels
vocals, acoustic guitar : Jonathan Butler
guitar : Dave Berrybacking vocals, drum programming : Ray Hayden

9. I Apologize
backing vocals : Timothy Johnson bass : Larry Kimpel drums : Rayford Griffin keyboards : Darrell Smith lead vocals, backing vocals : Will Downing percussion : Munyungo Jackson soprano sax, keyboards(additional), backing Vocals : George Howard

10. A Whole Lotta Drum In Me
soprano saxo, keyboards (Additional) : George Howard vocals : Tiffany L. Graves
backing vocals, drum rogramming :Speech bata, kalimba, drum (jihmbe), bells, talking drum, shekere : Bill Summers

11. Adjusted Attitude
tenor sax, soprano sax : George Howard
keyboards : George Duke
guitar : Ray Fuller

Attitude Adjustment

One Last Time

Let's Unwind 


muu music webzine

  

2021年4月3日土曜日

本日のCD Steve Kuhn Trio ♪ Three Waves


 アメリカNY生まれのジャズ・ピアニストのスティーブ・キューン(Steve Kuhn)
キューンはハンガリー系の血筋で5歳からピアノを学び
12歳の時にクラシックのマーガレット・チャロフ女史
(バリトン・サックスのサージ・チャロフのお母さん)の門下生となり
13歳でサージとともにナイト・クラブ・デビュー、ハーバード大学に進学
1959年にケニー・ドーハムからバンド加入の誘いを受け
1960年にマイルス・バンドを去ったコルトレーンのカルテットの初代ピアニストとなり、
本人曰く実力不足で数カ月でマッコイ・タイナーにその座を譲る
エリートのようで苦労人のようでもあります

このアルバムは1966年の録音で初期作品
演奏はアップテンポな曲が主体でゴリゴリとしたダイナミック
「Three Waves」は力ずくでピアノをねじ伏せている熱演
「Today I Am a Man」「Memory」「Bits and Pieces「Kodpiece」
など力強くて中身の濃い作品で好印象
これは当たりですね

piano : Steve Kuhn
bass : Steve Swallow
drums : Pete La Roca

 1. Ida Lupino
2. Ah, Moore
3. Today I Am A Man
4. Memory
5. Why Did I Choose You ?
6. Three Waves
7. Never Let Me Go
8. Bits And Pieces
9. Kodpiece

Three Waves

Today I Am A Man

Bits And Pieces


muu music webzine

  

2021年4月2日金曜日

本日のCD The Ramsey Lewis Trio ♪ Sound Of Christmas

 

ファンキー・ピアニストのラムゼイ・ルイスのジャズ版を
聴いてみたいと購入した一枚

前に聞いた「The In Crowd」ではとてもラフで独特の泥臭さあり
R&B色が色濃いエンターテイメント性のあるライブ録音でしたが
このクリスマス・パーティ用の気軽に聞いて楽しめる録音です

「Merry Christmas, Baby」はケニーバレルで有名でしょうか?
ラムゼイ・ルイスもスローテンポから始まり強力にバーンアウト
「Winter Wonderland」はニューオーリンズ風
「Santa Claus Is Coming to Town」はスローテンポ
ルイスのオリジナル曲「The Sound of Christmas」は楽しいクリスマスの雰囲気
ストリングスのクラシカルな前半部で後半のブルース
前半5曲がピアノトリオ、後半5曲がストリングス入り
という構成でルイスの書下ろしは2曲


double bass : El Dee Young
drums : Red Holt
piano : Ramsey Lewis
strings(6 to 10) : Abe Meltzer, David Chausow, Emil Podsada , Harold Kupper , Irving Kaplan, Karl Fruh , Leonard Chausow , Oscar Chausow , Sol Bobrou, Theodore Silavin 

1. Merry Christmas Baby
2. Winter Wonderland
3. Santa Claus Is Coming To Town
4. Christmas Blues
5. Here Comes Santa Claus
6. The Sound Of Christmas
7. The Christmas Song
8. God Rest Ye Merry Gentlemen
9. Sleigh Ride
10. What Are You Doing New Year's Eve

Merry Christmas Baby

The Sound Of Christmas

The Christmas Song


muu music webzine

  

2021年4月1日木曜日

本日のCD John Coltrane ♪ Impressions

 

1963発売でアルバム収録曲のうち2曲
「India」「Impressions」は1961年11月3日に
ヴィレッジ・ヴァンガードでのライブ演奏が録音されたもので
コルトレーンが自分のレギュラーバンドにエリック・ドルフィーを招き入れて
敢行したライブ音源で、歴史的なライブと言われています

タイトル曲は「Impressions」はスタンダードとしての定番となっていて
個人的にはZachary Breaux の Groovin` に収録のカッコよく現代風に
アシッド・ジャズのアレンジなんかも気に入っています
他のアルバムでも同様の傾向はありますが
トリオでもあまり変わらないじゃないか?ぐらいスカッと
吹きまくっていてマッコイ・タイナーのピアノは
バラードのAfter The Rainまでも、かなり控えめで存在感を消していますね

まあこのアルバムを聞いていたら熱量を感じれば幸せなんで
そんな小さいことはどうでもよい
ジャズ喫茶のとかの大音量で聴いてライブ演奏でスカッとして
スタジオ演奏はじっくりといきたいものです

tenor sax : John Coltrane (2-5)
soprano sax : John Coltrane (1)
alto sax : Eric Dolphy (3)
bass clarinet : Eric Dolphy (1)
piano : McCoy Tyner ( 1, 3 to 5)
bass : Jimmy Garrison, Reggie Workman (1)
drums : Elvin Jones (1 to 3), Roy Haynes (4, 5)

tracks 1 & 3 Recorded November 3, 1961 
at the Village Vanguard, New York City.

track 2 Recorded September 18, 1962 
at Van Gelder Recording Studio, Englewood Cliffs, New Jersey.

tracks 4 & 5 Recorded April 29, 1963 
at Van Gelder Recording Studio, Englewood Cliffs, New Jersey.

1. India
2. Up 'Gainst The Wall
3. Impressions
4. After The Rain
5. Dear Old Stockholm

Up 'Gainst The Wall

Impressions

After The Rain


muu music webzine

  

2021年3月31日水曜日

本日のCD Jaco Pastorius / Live From The Players Club


 1978年フロリダ州フォート ローダーデールのThe Players Club での録音です。ジャコが妻のトレイシーの誕生日を祝うために行ったライブの音源です。アルバムの最後には Portrait of Tracy もバッチリ入っています。
 1978年は Weather Report / Mr Gone が、50万枚以上の売り上げてゴールド・ディスクを獲得し、時代はジャコがウェザー・リポートで活躍していた頂点ともいえる時期ですが
ドラッグはと酒は既に常習化してしまって色々な事件も数多くあり、この年に妻トレイシーと離婚訴訟ですからその前の幸せな一瞬です。
 客席からステージへ向けられたカセット・テープでの録音のため、モノラルであり観客の声も拾ってしまってはいますが音源としては悪くはないです。ジャコのプレイには張りがありソロの組み立ても素晴らしいと思います。何よりも本人がドンドン乗ってきて演奏に集中して楽しんでいるのがわかります。
 ジャコの色々な音源でも、不調と言われる時期の演奏もあり、世に言われるほど不出来だと私が感じることも無かったりするのですが、このジャコは明らかに良いと言えると思います。更にジャケットもシンプルに良いですね。
 参加メンバーはデビューアルバム「ジャコ・パストリアスの肖像」にも参加したキーボディスト、Alex Darqui と、メジャーデビュー前に在籍したバンド、ラス・オラス・ブラスのドラマー、Rich Franks です。

bass : Jaco Pastorius
drums : Rich Franks
piano : Alex Darqui

producer (original archival recording producer) : Pete Trias
recorded by January 29, 1978, The Players Club in Fort Lauderdale, Florida U.S.A.

1. Dexterity / Donna Lee
2. Nefertiti
3. Stella By Starlight
4. Freedom Jazz Dance
5. Kuru / Speak Like A Child
6. Dolphin Dance
7. Continuum
8. Portrait of Tracy / Okonkole Y Trompa / Early Slang





  

2021年3月30日火曜日

本日のCD Fred Hersch And Julian Lage ♪ Free Flying


ギターとピアノの密度の詰まった音の空間
様々な表情と動きを魅せるライブ収録アルバムです

1曲目 Song Without Words は躍動感あるピアノと
よりそうギターのやり取りが素晴らしい
Down Home は日本語訳では「素朴な」の意
気取らずに楽しげにスキップしているかのような曲
タイトル曲のFree Flyingは自由にストップ&ゴー
全体的に自然の風景を見ているような音の世界が魅力的なデュオ

これも数年前に聴いたときには「すごいな」とは思ったんですが
心にはそれほど響かなかった作品ですが
今は非常に浸みる良い作品に感じます。時は人の心を変える

piano : Fred Hersch
guitar : Julian Lage

1. Song Without Words 
2. Down Home 
3. Heartland 
4. Free Flying 
5. Beatrice 
6. Song Without Words #3 Tango 
7. Stealthiness 
8. Gravity's Pull 
9. Monk's Dream

Free Flying

Down Home

Monk's Dream


muu music webzine