2020年5月23日土曜日

本日のCD Lafayette Harris Jr. ♪ You can't Lose with The Blues


マックス・ローチの晩年のレギュラー・ピアニストとして
有名なベテラン・ピアニストで
ここ数年はサックス奏者のヒューストン・パーソン・カルテットの
レギュラーメンバーとして活躍
正統派、自然体な演奏が楽しめるトリオ作品

タイトルの通りブルース・メインで、オーソドックスではありますが
様々なタイプのブルースを聞かせてくれます
 1963年生まれのフィラデルフィア出身
ボルティモアで育ちで 現在はNYブルックリン在住

収録曲は全12曲、3曲がラファイエットのオリジナル曲
ソロ演奏の「Please Send Me Someone to Love」が
ソウルフルでお気に入りになりました

TowerRecord のお勧めコーナーにあったんですが
なんか近所に居る親父さんみたいな写真だなと思って足が止まりました
でもお歳を見てみると私より2歳だけ年上なんでほぼ同じ年
近所の親父よりも同級生だったか
 
piano : Lafayette Harris Jr.
bass : Peter Washington (except track 11)
drums : Lewis Nash (except tracks 5 & 11)

Recorded at Van Gelder Recording Studio, Englewood Cliffs, NJ on May 3, 2018

1. He’s My Guy
2. I Love You Yes I Do
3. Blues for Barry Harris
4. Don’t Let the Sun Catch You Crying
5. Ev’ry Time We Say Goodbye
6. Things Ain’t What They Used to Be
7. Love Me in a Special Way
8. Bloomdido
9. You Can’t Lose with the Blues
10. Wonder Why
11. Please Send Me Someone to Love
12. The Juicy Blues

Blues for Barry Harris

You Can’t Lose with the Blues

Love Me in a Special Way

Please Send Me Someone to Love

全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  


2020年5月22日金曜日

本日のCD Stevie Ray Vaughan And Double Trouble ♪ Soul To Soul


1985年リリースの3作目
ジャケ写ではストラトを持っていませんね
腰にぶらさげているのは、おそらく日本のお守り
そうなると後ろの小屋はもしかして日本家屋に見えなくも無いが
テキサスの田舎の掘っ立て小屋か?余計なところに目が行きます

どれもこれもパンチが効いていて、エネルギー満タン
 「Lookin' Out The Window」はブラスのアンサンブル
「Look At Little Sister」はサックス・ソロ

それにしても捨て曲が相変わらず無い
これがレイボーンの作品のすごいとこですが
ライブ映像ではあまり見られない曲もあったりして
そのマイナー感がこのアルバムの良いとこでもあります

このCDではボーナストラックとして
レイボーンの肉声コメント、メドレーなどが入っています。

guitar, vocals : Stevie Ray Vaughan
keyboards : Reese Wynans
bass : Tommy Shannon
drums : Chris "Whipper" Layton*

1. Say What!
2. Lookin' Out The Window
3. Look At Little Sister
4. Ain't Gone 'n' Give Up On Love
5. Gone Home
6. Change It
7. You'll Be Mine
8. Empty Arms
9. Come On (Part III)
10. Life Without You
【Bonus Tracks】
11. SRV Speaks
12. Little Wing/Third Stone From The Sun
13. Slip Slidin' Slim

ジャジーレイボーン
Gone Home

Lookin' Out The Window

You'll Be Mine

全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  



2020年5月20日水曜日

本日のCD James Cotton Band ♪ High Energy


ジェイムス・コットンも若くて
まだまだ元気いっぱいで、アルバム名もHigh Energy

気持ち良くホーン部隊とタイトなリズム部隊
全体的にシカゴブルースにファンク要素が混じった
構成がとても気分をあげてくれます

「Hot 'N Cold」「Hard Time Blues」って
夕陽に向かっていくみたいなノスタルジーな
コード進行の流れが好きです

「Fannie Mae」はBobby Robinson、Buster Brownが作曲です
知っていたのはジャコパスの演奏の方が先で
ほんとに同じ曲?と思うほど違うので
ゆくゆく検証はしたいと思ってます

lead vocals, harmonica : James Cotton
lead guitar : Mat Murphy
guitar : Steve Hughes, Teddy Royal
piano : James C. Booker, Allen Toussaint
bass : Charles Calmese
drums : Kenny Johnson
flute : Nancee Sehorn
keyboards : Wardell Quezergue
sax : Shavis Sheriff
tenor sax : Alvin Thomas, Lon Price
trumpet : Clyde Kerr, Jr., John Longo

Hot 'N Cold
Chicken Heads
Hard Time Blues
I Got A Feelin'
Weather Report (The Weather Man Said)
Keep Cooking Mama
Fannie Mae
Caldonia
Rock 'N Roll Music (Ain't Nothing New)
Jame's Theme

Hot 'N Cold

Hard Time Blues

Fannie Mae



全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  

2020年5月19日火曜日

本日のCD Buddy Rich ♪ this one's for Basie


最近買ったバディ・リッチの「Big Swing Face」が
良くて今更ながらビッグ・バンドの良さも再認識し
続けて購入にカウント・ベイシーに捧ぐタイトルを選択してみた

このアルバムのビッグバンド編成は、少人数編成で
トランペット3、トロンボーン1、サックス3 + ピアノ・ドラム・ベース
通常のフルバンド編成は
トランペット4、トロンボーン3~4、サックス5 + ピアノ・ドラム・ベース
聞いていても、ダイナミクスなどの違いは私には全くわからないぐらい
フルバンド・サウンドだと思います

ビッグバンドは聞き込んでいないので、私のコメントは軽薄だとは思いますが
ビッグバンドは、ベイシーに始まりベイシーに終わる
と書かれている評論もよく見かけます
終わったらいかん、とは思いますが
「初心忘るべからず」「原点回帰」のようなことなんですかね

こんなアルバムは小さい音量でしか聞けない
私の住宅環境がばからしく思えます
オーディオ設備の整った、いつものバーでかけてもらうのが良いようです

将来的に定年引退したら、ド田舎の一軒家に引っ越して爆音で聴く
なんてことも夢ですね

バディリッチのドラムは、出るところでガツン出てきて締めてくれる
存在感と重量感でバンド全体をスイングさせてくれるのがホント魅力です

drums : Buddy Rich
guitar : Bill Pitman
bass : Joe Mondragon
piano : Jimmy Rowles
trumpet : Conrad Gozzo, Harry Edison, Pete Candoli
tenor sax : Bob Cooper
tenor sax,  baritone sax, flute : Buddy Collette
valve trombone, tenor sax : Bob Enevoldsen
trombone : Frank Rosolino

producer : Norman Granz

1. Blue And Sentimental
2. Down For Double
3. Jump For Me
4. Blues For Basie
5. Jumping At The Woodside
6. Ain't It The Truth
7. Shorty George
8. 9:20 Special

Jumping At The Woodside

Blues For Basie

9:20 Special

全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  



2020年5月18日月曜日

本日のCD 熱帯ジャズ楽団Ⅳ ♪ La Rumba



熱帯JAZZ楽団の4作目
大衆的で親しみやすい「ルパン3世のテーマ」
「クインシー・ジョーンズ・メドレー」の他
「インヴィテイション」、「ビギン・ザ・ビギン」
ギル・エヴァンス・オーケストラの「イレヴン」など
一般受け、ジャズ・ファン受けも兼ね備えた逸品

「Neo Booglogy」は、なんだろうと思ったら
トランペット佐々木史郎のオルケスタ・デ・ラ・ルス時代の作品
Booglogyの熱帯JAZZ楽団バージョンでした
更にビギンザビギンの歌なしバージョンも入っているので
カラオケ気分で歌えます(笑)

相変わらずのスリリングなアレンジで聴き応えあり、
スリリングでスピード感溢れるビッグバンド演奏は音楽の楽しさを伝えてくれる

【熱帯JAZZ楽団メンバー】
bongo,  perc, vo, coro)カルロス菅野
timb : 美座良彦
coga, perc : コスマス・カピッツァ
drums : 神保彰
bass, coro : 高橋ゲタ夫
piano, coro : 森村献
piano : 塩谷哲
trumpet : 佐々木史郎
trumpet : 鈴木正則
trumpet, flh : 奥村晶
trumpet : 松島啓之
trombone : 中路英明
trombone : 青木タイセイ
bass trombone : 西田幹
alto soprano sax, flute, piccoro :  近藤和彦
alto soprano sax : 藤陵雅裕
tenor sax : 野々田万照
bariton sax, flute : 宮本大路

1. Dueno Del Solar
2. Dear Mr.Jones~Ironside(Theme From“Ironside”)
3. Invitation
4. Splash
5. Eleven
6. Begin The Beguine
7. ルパン・ザ・サード
8. Reunan Todos
9. Neo Booglogy


このアルバムの動画は見つかりませんので
El Futuro


Dear Mr.Jones

熱帯JAZZ楽団 Live 2002 Digest No 1


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  



2020年5月17日日曜日

本日のCD The Horace Silver Quintet ♪ Song for My Father


1965年にブルーノート・レコードからリリースしたアルバム
シルヴァーのブラジルへの旅の経験からインスパイアされたもので
ジャケットの写真は、父ジョン・タヴァレス・シルヴァ 
(John Tavares Silva) の写真が使用されている。

6曲目まではオリジナルに収録され、7~10曲はCD再発で追加されている曲です
タイトル曲「Song for My Father」ボサノバ調で
ホレス・シルヴァーが父親に捧げた曲です
軽快なスイング、哀愁あるナンバーなど
バラエティにあふれていますが、
全体的に丁寧に作りこまれている印象です
ジャズ喫茶でリクエストしてゆっくり聞きたいアルバムですね

producer : Alfred Lion

1. Song For My Father
piano : Horace Silver
bass  Teddy Smith
drums : Roger Humphries
tenor sax : Joe Henderson
trumpet : Carmell Jones

2. The Natives Are Restless Tonight
piano : Horace Silver
bass  Teddy Smith
drums : Roger Humphries
tenor sax : Joe Henderson
trumpet : Carmell Jones

3. Calcutta Cutie
piano : Horace Silver
bass : Gene Taylor
drums : Roy Brooks
tenor sax : Junior Cook
trumpet : Blue Mitchell

4. Que Pasa
piano : Horace Silver
bass  Teddy Smith
drums : Roger Humphries
tenor sax : Joe Henderson
trumpet : Carmell Jones

5. The Kicker
piano : Horace Silver
bass  Teddy Smith
drums : Roger Humphries
trumpet : Carmell Jones

6. Lonely Woman
piano : Horace Silver
bass : Gene Taylor
drums : Roy Brooks
tenor sax : Junior Cook
trumpet : Blue Mitchell

doesn't appear on LP Configuration

7. Sanctimonious Sam
piano : Horace Silver
 trumpet : Blue  Mitchell
tenor sax : Junior Cook
bass : Gene Taylor
drums : Roy Brooks

8. Que Pasa (Trio Version)
piano : Horace Silver
 trumpet : Blue  Mitchell
tenor sax : Junior Cook
bass : Gene Taylor
drums : Roy Brooks

9. Sighin' And Cryin'
piano : Horace Silver
 trumpet : Blue  Mitchell
tenor sax : Junior Cook
bass : Gene Taylor
drums : Roy Brooks

10. Silver Treads Among My Soul 
piano : Horace Silver
 trumpet : Blue  Mitchell
tenor sax : Junior Cook
bass : Gene Taylor
drums : Roy Brooks

Song for My Father

The Natives Are Restless Tonight

Que Pasa

The Kicker


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  





2020年5月16日土曜日

本日のCD Eric Clapton ♪ Journeyman


 Journeyman=旅人かと思っていたら違いました
(徒弟奉公を済ませた一人前の)職人
(一流ではないが)しっかりした腕前の人

そんな意味があるようですが、
ギター職人としては十分に円熟してきています
 分かりやすい楽曲と万人受けするゆったりとしたアレンジが特徴で
アンプラグドに入ってる曲も多いです

ゆったりとしたサウンドですが、改めて聴いて思いだしました
1曲目のPretendingのドラムプログラミングが入っていて
クラプトンらしくもないなあと
1989年ごろ当時の流行りパターンで
ZZ TOP、フィルコリンズにもあるあるです

guitar , vocals : Eric Clapton, Robert Cray
bass : Nathan East
drums : Jim Keltner
piano : Richard Tee

などなど他ゲストは
ジョージ・ハリスン、フィル・コリンズ、ロバート・クレイ
チャカ・カーン、デヴィッド・サンボーン

1. Pretending
2. Anything for Your Love
3. Bad Love
4. Running on Faith
5. Hard Times
6. Hound Dog
7. No Alibis
8. Run So Far
9. Old Love
10. Braking Point
11. Lead Me On
12. Before You Accuse Me

Pretending

Runnning on face
 

Before You Accuse Me

Bad Love


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  

2020年5月15日金曜日

本日のCD Kenny Burrell / Tenderly


 最初に購入したKenny Burrell のアルバムです。行きつけの音楽好きの集う「おでんバー」のマスターに聴かせていただいて、タワレコに直行し何が良いかわからず、ギターを弾いている姿のかっこよいジャケットを手にした記憶があります。
 ソロギターで、なんと21曲入りの、2009年の78歳のときのパフォーマンスですが衰えはまったく見せない、圧巻の演奏です。
 円熟味のギターで得意のエリントン・ナンバーをはじめ、Autumn Leaves、What A Wonderful World、Come Rain Or Come Shine、ウェス捧げた「Remembering Wes」など。歌ってる Be Yourself が渋過ぎです🎶

guitar : Kenny Burrell

producer : Todd Barkan
tracks 1 to 19 recorded on November 6 & 7, 2009 in Pasadena, California.
track 20 recorded live circa 2008.
track 21 recorded live circa 2007.

1. Tenderly
2. Remembering Wes
3. Autumn Leaves
4. Spoken Intro 
5. Billie Holiday Tribute Medley
 5.1 No More
 5.2 Don't Explain
 5.3 But Beautiful
6. A Child Is Born
7. Spoken Intro
8. What A Wonderful World
9. Spoken Intro
10. Soulful Brothers
11. Spoken Intro
12. Ellingtonia Montage
13. Come On Blues
14. Spoken Intro
15. Recado Bossa Nova
16. Couplet Romantic
17. Spring Can Really Hang You Up The Most
18. Spoken Intro
19. Be Yourself
20. Come Rain Or Come Shine
21. Prelude No. 3: Butterflying (Excerpt)


2020年5月14日木曜日

本日のCD Guitar Workshop in L.A


かなり昔に購入したアルバムで、これは結構繰り返し聴いてます。
おそらくタワレコの試聴で購入のはず。
 LA在住の4人のギタリストJeff Baxter, Buzzy Feiten, James Harrah, Teddy Castellucci ‎の書き下ろし、セッションオムニバスとなっています。
バンド経歴はJeff Baxter:Steely Dan, The Doobie Brothers など BuzzyBuzzy Feiten:The Dave Weckl Band, The Paul Butterfield Blues Band など
James Harrah Teddy Castellucci はコンポーザーやセッションギタリストのようで著名なバンドには在籍が見当たりませんでした。
さすがに最近使われることは少ないですがTV番組のバックでこのアルバムの曲が流れてたことはよくありました。1曲目の Teddy CastellucciのTake It Allが比較的多いような気がします。
そういう意味では人目に付かず残念ですが、「Roppongi」は、お気に入りでピアノとギターとのデュオで美しい曲です。もっと世に出ても良いのに・・
ただ、Jeff Baxterの日本の六本木の夜のイメージはとても美しいものだったようで、私それほど六本木で遊んだ経験があるわけではありませんが、イメージではこんなにしっとりしていないですけどね。youTubeには残念ながらこの曲は見当たりませんでした。
ああっと最後のセッションも中々です。

Take It All
bass : John Peña
guitar : Teddy Castellucci
keyboards : David Garfield
percussion : Lenny Castro

Hyper Stork
Bbss : Jimmy Johnson
drums : Carlos Vega
Eeectronic Wwnd Iistrument –:Steve Tavaglione
guitar : James Harrah
Keyboards : David Garfield
Pprcussion : Luis Conte

Donna
alto sax : Brandon Fields
bass : John Peña
drums : Jeff Porcaro
guitar : Buzzy Feiten
keyboards : David Garfield
percussion : Lenny Castro

Bawls
bass : John Peña
drums : Jeff Porcaro
electronic wind instrument : Brandon Fields
guitar : Teddy Castellucci
percussion : Lenny Castro
tenor sax : Larry Klimas

Beverly Hills
guitar, drums, programmed : Jeff Baxter
piano : Yoshinobu Kojima

Bull Fuk
alto sax : Brandon Fields
bass : John Peña
drums : Jeff Porcaro
guitar : Buzzy Feiten
keyboards : David Garfield
percussion : Lenny Castro

Vicky's Song
alto sax : Brandon Fields
bass : Jimmy Johnson (5)
drums : Carlos Vega
guitar : James Harrah
keyboards : Jeff Baxter

Blues For Ronnie
bass : Jimmy Johnson
drums : Carlos Vega
guitar [L 4th Solo] : Teddy Castellucci
guitar [LC 3rd Solo] : James Harrah
guitar [R 1st Solo] : Jeff Baxter
guitar [RC 2nd Solo] : Buzzy Feiten
keyboards : David Garfield
percussion : Luis Conte

Skunk Blues
guitar [L] – Teddy Castellucci
guitar [LC] – James Harrah
guitar [R] – Jeff Baxter

Dona


Hyper Stork


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  

2020年5月13日水曜日

本日のCD Son House ♪ Father of The Delta Blues The Complete 1965 Sessions


アルバムタイトルの1965年この録音は御年65歳
ロバジョンの師とも云われているデルタブルース界の大御所で
古いアコースティック・ブルースですが
暴れん坊ギターと激しい歌声で弦が引きちぎれそうなほどにかきならしています
戦前ブルースにありがちな、浪曲的なだみ声の歌ではなく
張りのあるいかつい声で、怒ると怖い頑固ジジイっぽい
つまり迫力があるってことですが

収録曲は DEATH LETTER(死亡通知)
JHON THE REVELATOR(啓示者ヨハネ)
PREACHIN' BLUES(説教ブルース)
よくブルースにある、スケベなオヤジのエロジョークではなく
元々は牧師さんだったらしく説教臭い
相当厳格な人だったことと思われます

この時代の録音にある程度共通していると思うんですが
ギターの音にサスティーンが無くてブツブツ、ギターの音程が不安定
おそらく押弦と開放で音程が異なるパターンが多いのでフレット音痴な楽器が多い
ブツブツするのも、弦が今と違う鉄みたいな弦なんでしょうね
これを力いっぱい弾くと、共通した音の味が出てきてしまうのか?

【Disc1】
1. Death Letter
2. Pearline
3. Louise McGhee
4. John The Revelator
5. Empire State Express
6. Preachin' Blues
7. Grinnin' In Your Face
8. Sundown
9. Levee Camp Moan

【Disc2】
1. Death Letter
2. Levee Camp Moan
3. Grinnin' In Your Face
4. John The Revelator
5. Preachin' Blues
6. President Kennedy
7. A Down The Staff
8. Motherless Children
9. Yonder Comes My Mother
10. Shake It And Break It
11. Pony Blues
12.Downhearted Blues

JHON THE REVELATOR 啓示者ヨハネ


DEATH LETTER 死亡通知


PREACHIN' BLUES 説教ブルース


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine