2020年12月24日木曜日

本日のCD Sly And The Family Stone / There's A Riot Goin' On


 当初は5曲目の「Africa Talks To You」 というタイトルで発売される予定であったそうです。しかし元々のLPではA面最後に4秒の無音曲があって、それが「There's A Riot Goin' On」だったとのこと。
 ファンのフリー・コンサートで起きた暴動騒動を指していたものとされていたが、スライはこの噂を否定し「自分はいかなる暴動も起こってほしくない」がゆえに表題曲 "There's a Riot Goin' On" には、演奏時間がないのだとインタビューに答えています。
 無音曲には、ピアノを弾かずに蓋を締めてのJohn Cage の “4分33秒" の沈黙曲が有名ですが、The West Coast Pop Art Experimental Band「Anniversary of World War III」、ジョン・レノンのTwo Minutes Silence、Soulfly Soulflyなども有名で、日本ではMr.Children「ヒカリノアトリエ」「himawari」など。音が無い曲には沈黙という音楽の在り方について問うものや、思想的なものが曲名を含めて無音に込められているものなど、意外に多くあります。
 またこのアルバムには色々と逸話があり、スライ・ストーンがCBSレコード会社の重役に
ニューアルバムを早く出せというプレッシャーをかけられ仕方なく独りでリズムボックス等を駆使してドラッグまみれになりながらオーバーダブなどでほぼ独りで創りあげたようです
ジャズ・ミュージシャンも含めヤクを買うためにアルバムを量産した時代ですからレコード会社としては、これぞ儲けもんですね。
 しかし経過はどうあれ結果的にはセッションやらとは対極にある作業を積み重ねで、後に語り継がれる本作に至ることになったわけです。
 さらに色々なエピソードがあり、ジャケ写は元々のLPとは差し替えて、レコード会社が大衆受けするようにライブ写真に切り替えたとのことで、暴動を意味するようなコンサートとタイトルの Riot なのかと思ったら違うようです。
 一人で作ったと有名なアルバムではありますが、その割には後のオーバーダブに参加のミュージシャン多いと感じるのは私だけでしょうか🎶

Sly Stone / drums, drum programming, keyboard programming, synthesizers, guitar, bass, keyboards, vocals

vocals, keyboards : Rose Stone
backing vocals : Little Sister
keyboards:Billy Preston
guitar : Bobby Womack
guitar : Freddie Stone
guitar : Ike Turner
bass, backing vocals : Larry Graham 
bass, backing vocals : Greg Errico
tenor saxophone : Jerry Martini 
trumpet : Cynthia Robinson
drums : Gerry Gibson 

1. Luv N' Haight
2. Just Like A Baby
3. Poet
4. Family Affair
5. Africa Talks To You "The Asphalt Jungle"
6. There's A Riot Goin' On
7. Brave & Strong
8. (You Caught Me) Smilin'
9. Time
10. Spaced Cowboy
11. Runnin' Away
12. Thank You For Talking To Me Africa





  

2020年12月22日火曜日

本日のCD Kenny Burrell Trio ♪ Newport Jazz Festival 1976

 



アメリカの国営放送のラジオ番組Voice Of Americaで放送された
1976年7月4日のニューポート・ジャズ・フェスティバル音源
発掘音源のレーベル Equinox より2020年リリース

ベースのLisle AtkinsonとドラムのFreddie Waitsによるトリオ演奏で
音源としてはリバーブ強く各楽器の音の分離も悪く
ラジオ音源なのですが、海賊版レベル
3曲めの出だしの音声もマイクの拾いが悪く何言ってるのか?わからない
ファンとしてはかなり嬉しいですが、あまりお勧めではないかも

guitar : Kenny Burrell
bass : Lisle Atkinson
drums : Freddie Waits

1. Tin Tin Deo (Intro)
2. Out Of This World
3. Child Is Born
4. Make Someone Happy
5. Do What You Gotta Do


Kenny Burrell Trio Live in Japan 1976

Kenny Burrell Trio - Jeannine (1990)

Imagination
全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  







2020年12月21日月曜日

本日のCD Russell Malone Quartet ♪ Wholly Cats

 

ラッセル・マローンのギターは音の輪郭がはっきりしていてわかりやすく親しみやすい
はっきりしているだけに「教科書」のように聞こえるがそうでもない
和音とアルペジオの使い方や
この作品でのアウトフレーズの入れ方も
やり過ぎず少し入れて戻ったりするところがニクイです

音の輪郭がはっきりしていてわかりやすいだけに
このように弾けたら良いなあと思うギタリストにとっては
「教科書」のように錯覚できるのかと思います

このアルバムはスタンダードを題材にしながら
ストレートなジャズで曲の長さもちょうど聞きやすいこと
ピアノのLarry Willisもラッセル・マローンとのギターの相性は抜群で
ラッセル・マローンのアドリブの随所で、
弾き手を高揚させるアオリ加減が絶妙です 

アルバム名のWholly Catsはチャーリー・クリスチャンが
ベニー・グッドマン楽団中に書いたオリジナル・ブルースで
終盤の登場するピアノとのスリリングな掛け合いが素晴らしい
そして、ラッセル・マローンではロック的なブルースを聴くことが無かったのだが
Chitlin Bluesでは、違ったストレートなブルース・ギターも良かった

electric guitar : Russell Malone
piano : Larry Willis
bass : Rodney Whittaker*
drums : Yoron Israel

1. Wholly Cats
2. I Concentrate On You
3. Carousel
4. Swing Low, Sweet Chariot
5. Off The Top
6. Four In One
7. After All
8. Chitlin Blues
9. Yesterdays


Wholly Cats

Swing Low, Sweet Chariot

Russell Malone JAS Cafe Aspen Colorado
全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  

ブラザー・サン・シスター・ムーン 恩田陸

 

蜜蜂と遠雷」の描写でとても気に入った作者ですが他を読んでませんでした

作者の自伝的小説とのことで、やはり音楽をやってられたんですね

小説家、ジャズバンド、映画監督と3人の若者がの群像小説
共通しているのは皆が最終的に職業が表現者となること
小さい頃の不思議な記憶が将来に影響を与えたのかは不明ですが
読み終えた後にそんなことも想像しました

私にはジャズ研での大学時代のくだりが
自分の大学時代ともリンクしてとても共感しながら読めました

小説としてはそれぞれの人生の関連性とかが希薄なので
つまらないと感じる人もるのかもしれません

私的には、ジャズ研エピソードだけで
印象がグンと引きあがったので
意味を読み取ると言うよりも、
空気感を感じる小説で良いのではないかと
おそらく少数派の◎をつけときます

大学時代は金は無かったけど時間はあった
音楽に没頭する暇もあった
懐かしいなあ
2年後くらいにまた読もう♪

2020年12月20日日曜日

本日のCD The Ramsey Lewis Trio ♪ The In Crowd


1965年ボヘミアン・キャバーンズでのライブ
観客の手拍子の音が演奏よりも大きい録音状態ですが
とてもラフなファンキージャズで独特の泥臭さ、
R&B色が色濃く出ていてアルバムとしては楽しめます

「Crowd」とは「群集」の意で、何よりも楽しむ事の大切さが
このアルバムには入っています

私のラムゼイ・ルイスはファンク時代の「Sun Goddess」から
始まっているので、このアルバムを聴いて
なるほど、このジャズ時代があってのラムゼイ・ルイスと
興味深く聴けました

本CDは紙ジャケ、ライナーノーツなど一切なしの
そっけないヤツです

piano : Ramsey Lewis
bass, cello : Eldee Young
drums : Red Holt

1. The 'In' Crowd
2. Since I Fell For You
3. Tennessee Waltz
4. You Been Talkin' 'Bout Me Baby
5. Spartacus (Love Theme From)
6. Felicidade (Happiness)
7. Come Sunday

The In Crowd

Spartacus (Love Theme From)

Felicidade (Happiness)
全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  

2020年12月17日木曜日

本日のCD Motörhead / No Sleep 'Til Hammersmith


 MotörheadのOは上に点が二つのってます。ドイツ、フィンランド語などで使われるようですが彼らは英国のバンド。私が若かりし頃に購入したものですから、ここら辺を聴いてたのは1981年リリースのライブ盤だから高校生ぐらいでしょうか。
 豪快なヘヴィロックでとにかく音がでかい三人組で、ガンガン、ゴリゴリと鳴ってバーンと炸裂する音の連続攻撃です。
 デカい音だけではなく、シンプルで張りがあり力強くわかりやすい。久しぶりに聞いてもゾクゾクするドライブ感🎶🎸

lead vocals, bass : Lemmy Kilmister
guitar, backing vocals : "Fast" Eddie Clarke
drums : Phil "Philthy Animal" Taylor

producer : Vic Maile
recorded at Queens Hall, Leeds, Newcastle City Hall

1. Ace Of Spades
2. Stay Clean
3. Metropolis
4. The Hammer
5. Iron Horse
6. No Class
7. Overkill
8. (We Are)The Road Crew
9. Capricorn
10. Bomber
11. Motorhead

Ace Of Spades

Overkill

Motorhead
全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  

2020年12月14日月曜日

本日のCD Thelonious Monk / The Unique


 ホーンが加わったジャム・セッション的な演奏も良いが、このようなトリオで、スタンダードを演奏することで他のミュージシャンと違うユニークさが理解しやすく非常に楽しい
 1. Lizaは新鮮な感覚で聴けるしソロで演奏される2. Memories of you は音を確かめるように背中を丸めて弾いているような感覚5. Tea For Twoでは、可愛いらしいフレーズ
緊張感丸出しの挑戦的なモンクも素晴らしいがこのようなリラックスした演奏も繰り返し聞きたくなる良盤🎶🎹

piano : Thelonious Monk
bass : Oscar Pettiford
drums : Art Blakey

producer : Bill Grauer, Orrin Keepnews
recorded at : Van Gelder Studio, Hackensack, New Jersey ; March 17 and April 3, 1956
record company : Bill Grauer Productions

1. Liza (All the Clouds'll Roll Away)
2. Memories of You
3. Honeysuckle Rose
4. Darn That Dream
5. Tea for Two
6. You Are Too Beautiful
7. Just You, Just Me

▶  Liza




  

2020年12月13日日曜日

本日のCD Russell Malone ♪ Heartstrings


スローな優しい曲が中心の色気のあるジャズ・ギター
ゆったりとジャズに酔いしれたい時にぴったりです

また全編にストリングスがアレンジされていますが
控えめで全く気にならない入り方が非凡です

1. Heartstringsはアルバムタイトル曲で、
ミルト・ジャクソンの1957年「Plenty Plenty Soul」で
発表されたナンバーでウェスも取り上げています
ミルト・ジャクソンMJQで演奏するときよりソロの方が
グルーヴィかつソウルフルでブルースなんだけど美しい仕上がりに
2. How About Meは、エラやジュリー・ロンドン、
ダイアン・シューアなどの歌手に人気がある曲
などなどエレガントで渋い選曲が続き
11. Flowers For Emmett Tillは日本盤のボーナストラックでのみ収録で
1955年にミシシッピ州で白人女性になれなれしい態度を
とったことでリンチで殺されてしまった黒人少年へのレクイエム
そんなことを思いながら聴くと優しいメロディーなのに物悲しい

人種差別問題はこれだけグローバルになった2020年でも
発言や暴行などが世界のニュースでなくならない
言論の反対もありますが、
このように曲にして事件を忘れないようにすること
聴く側もそんな曲の背景を知ったら心に留めておくことが大切なんですね

guitar : Russell Malone
piano : Kenny Barron
acoustic bass : Christian McBride
drums : Jeff "Tain" Watts

1. Heartstrings
2. How About Me
3. Loved Ones
4. You Needed Me
5. Handful Of Stars
6. Wind In The Willow
7. Why Try To Change Me Now
8. The Bad And The Beautiful
9. Guess I'll Hang My Tears Out To Dry
10. What A Friend We Have In Jesus
【Japanese Bonus】
11. Flowers For Emmett Till 

Heartstrings

Handful Of Stars

 Flowers For Emmett Till 
全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  

 

炎上する君 西加奈子

 

8つの短篇を収録。いずれも、ちょっとシュールで軽めの短編が8つ収録されています

太陽の上
空を待つ
甘い果実
炎上する君
トロフィーワイフ
私のお尻
船の街
ある風船の落下

作者のイメージが変わる別の側面が見ることが出来て
こんなタッチの作品が書けるのかと楽しい一面が見れました
炎上する君は、燃えているような錯覚なのかと思っていたら
本当に燃えていたのですね

奇想天外な面白さもありますが
人間の側面を色々な切り口で、極端に切り取ったような描写も
また面白い

2020年12月12日土曜日

本日のCD Horace Silver ♪ 6 Pieces Of Silver


ホレス・シルバーはジャズ・メッセンジャーズの初代ピアニスト
   シルバーがメッセンジャーズを脱退(解体)は1956年
グループ名は アート・ブレイキー が取り
アート・ブレイキー & ザ・ジャズ・メッセンジャーズ となり
シルバーは自身の ホレス・シルバー・クインテットとなって
翌年の1957年に Epicから Silver's Blue(1956年7月録音)
Blue Noteから本作  6 Pieces of Silver(1956年11月録音)をリリース

地味目の作品ではあるが典型的ハードバップ編成の良品で
わかりやすくてキャッチーなメロディとリズムが好感
ゴスペル、アフリカン、ラテンの影響が色濃く
代表曲としても有名なSenor Bluesは、alternate takeで
2バージョン収録されています

アルバム・タイトルはオリジナル盤の 7 曲中の
ラスト曲For Heaven's Sakeを除く 6 曲が
 ホレス・シルバー の曲だったところから名づけられています
だったら6曲で良かったんじゃないかとも思いますが
LPにするための尺が足りなかったんでしょうか?

このレビューを書くために色々見ていたら
メッセンジャースとは関係ないですが
アート・ブレイキーは元々ピアニストでドラムに転向
ホレス・シルバーは、サックスからピアノに転向らしい
才能ある人は楽器選ばずなんですね
現代も著名なミュージシャンはマルチに楽器演奏が可能な人が多いしね

(1 - 8)
piano : Horace Silver
tenor sax : Hank Mobley
trumpet : Donald Byrd 
bass : Doug Watkins
drums : Louis Hayes
Recorded at RVG Studio, Hackensack, NJ, November 10, 1956.

(9 , 10)
piano : Horace Silver
tenor sax : Junior Cook
trumpet : Donald Byrd 
bass : Gene Taylor
drums : Louis Hayes
vocals : Bill Henderson
   Recorded at RVG Studio, Hackensack, NJ, June 15, 1958.

1. Cool Eyes
2. Shirl
3. Camouflage
4. Enchantment
5. Senor Blues
6. Virgo
7. For Heaven's Sake

【Bonus Take, not part of original】
8. Senor Blues (alternate 45 take)
9. Teppin'
 10. Senor Blues (vocal version)
 
Cool Eyes

Camouflage

Senor Blues
全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  



2020年12月11日金曜日

本日のCD The Modern Jazz Quartet ♪ European Cocert Volume One


スウェーデンのスカンジナビアでの1960年4月のライブ録音
(5.6.)4月11日 ストックホルム
(1.2.3.4.8.)4月12日イエテボリ
(7.) 4月13日ストックホルム
ちなみにスカンジナビアは半島の名称で
スウェーデン・デンマーク・ノルウェーの3国が位置します

MJQはアメリカ本国よりもヨーロッパの方が人気が高く
ヨーロッパツアーは多かったようです

いつもスタジオ録音では、クラシックのような雰囲気がして
静かに厳かな緊張感ありますが
ライブでは、だいぶリラックスして軽やかで聞きやすい

元々は2枚組のLPで販売されていたのが今は別売りとのことで
 Volume Twoもどこかで手に入れなければなりませんな

vibraphone : Milt Jackson
piano : John Lewis
 bass : Percy Heath
drums : Connie Kay

1. Django
2. Bluesology
3. I Should Care
4. La Ronde
5. I Remember Clifford
6. Festival Sketch
7. Vendome
8. Odds Against Tomorrow

Django

I Remember Clifford

Vendome
全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  



2020年12月10日木曜日

本日のCD Jaco Pastorius ♪ Rare Collection


音楽誌「ADLIB」の編集長の松下佳男が監修・選曲した
ジャコのサイドメンとして参加した曲をまとめたコンピレーション
他にも数多くの音源があるがレーベルを超える壁は厚く中々困難なようです

他にも「50thアニヴァーサリー・エディション」なる
ものが発売されていますが、曲はカブっているらしい
コレクターの宿命としては、おそらく買うと思いますが未だ購入せず

「Dreamland」は静かなバラードでフレットレスでムードあり
「I Can Dig It Baby」では「Jacko Padoron」でクレジットされ当時22歳
「The One Thing」 は強力なパーカッションとスピーディなベース
「Spiral」で、このフレーズは?に出会えます
「Nativity」はジャコの一人ソロプレイの原型がここにあり
「Portrait Of Sal La Rosa」ではレアなアコースティック・プレイ
「Ant Steps On An Elephant’s Toe 」はリバティ・シティのフレーズ
「Mood Swings」はマイク・スターンのUpside Downsideでレアかな?
「The Hope」では、デビッドサンボーンとのユニゾン

など中々興味深い演奏がコンピレーションされていて
ファンとしては楽しめる内容でありました

1. Dreamland / Michel Colombier
2. I Can Dig It Baby / Little Beaver
3. The One Thing / Manolo Badrena
4. Spiral / Bob Mintzer
5. Nativity / Airto Moreira
6. Portrait Of Sal La Rosa / Ira Sullivan
7. Ant Steps On An Elephant’s Toe / Albert Mangelsdorff, Jaco Pastorius, Alphonse Mouzon
8. Mood Swings / Mike Stern
9. The Hope / Flora Purim

Dreamland

The One Thing

 Spiral 
全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine