2019年6月20日木曜日

本日のCD Duke Ellington ♪ Ellington At Newport 1956


オリジナルは1956年に発売のリマスター版
ゴンザルベスの27小節長尺ソロが有名らしいです

コンプリートだからMCも入っているんだけど
これが、、長いなあ・・・

ビッグバンドはジャズ研の時に少しだけ参加しましたが
その時はロック小僧を脱出したばかりで
4つをどう刻んだらいいか、よくわからなくて困りました

で聞くほうも遠ざかっていたわけですが
ギター練習をしていれば当然エリントンの曲も多い
聴いてみれば当然、これも良いなあ

1枚ぐらいはオリジナルを持っているべきか?と

とても完成度高く楽しい演奏ですが、MC抜きで聞くかな

DISK1】
Star Spangled Banner
Father Norman O'Connor Introduces Duke & The Orchestra / Duke Introduces Tune & Anderson, Jackson & Procope
Black And Tan Fantasy
Duke Introduces Cook & Tune
Tea For Two
Duke & Band Leave Stage / Father Norman Talks About The Festival
Take The A Train
Duke Announces Strayhorn's A Train & Nance / Duke Introduces Festival Suite, Part I & Hamilton
Part I - Festival Junction
Duke Announces Soloists; Introduces Part II
Part II - Blues To Be There
Duke Announces Nace & Procope; Introduces Part III 0:19
Duke Announces Hamilton, Gonsalves & Terry / Duke Introduces Carney & Tune Sophisticated Lady
Duke Announces Grissom & Tune
Day In, Day Out
Duke Introduces Tune(s) And Paul Gonsalves Interludes
Diminuendo In Blue And Crescendo In Blue
Announcements, Pandemonium
Pause Track

【DISK2】
Duke Introduces Johnny Hodges
I Got It Bad (And That Ain't Good)
Jeep's Blues
Duke Calms Crowd; Introduces Nance & Tune
Tulip Or Turnip
Riot Prevention
Skin Deep
Mood Indigo
Studio Concert (Excerpts)
Father Norman O'Connor Introduces Duke Ellington / Duke Introduces New Work, Part I & Hamilton
Part I - Festival Junction
Duke Announces Soloists; Introduces Part II
Part II - Blues To Be There
Duke Announces Nance & Procope; Introduces Part III
Part III - Newport Up
Duke Announces Hamilton, Gonsalves & Terry / Pause / Duke Introduces Johnny Hodges
I Got It Bad (And That Ain't Good)
Jeep's Blues
Pause Track


Tea For Two

Take The A Train

  



2019年6月19日水曜日

本日のCD 渡辺香津美 ♪ おやつ


渡辺香津美のアコースティック・ギターによる初作品

非常にライトなジャケット・デザインとタイトルですが
ガチな内容です

タイトルはエレクトリック・ギターをメイン・ディッシュにたとえて、
デザートの意味合いで付けられたとのこと
山下洋輔やコリエルらとのデュオも聴きどころです

このアルバムは会社の同僚のサックス吹きから
実はギター持ってるんだけど初心者で
このアルバムの Samba De Astronauta
を弾けるようになりたいと借り受けたアルバムです
楽譜集も彼は買っていて
本気のようではありますが
渡辺香津美も本気で弾いています
チューニングもできない
ギター初心者がこれを弾けるようになるには
相当な時間と努力が必要と思われます

ギター同好会を設立するかどうか
悩みどころです

Prelude In Chords
To Chi Ka
Nuages
Cleopatra's Dream
Samba De Astronauta
I'll Never Fall In Love Again
Canto Dels Osells
Diana
Mission St. Xavier
Nuovo Cinema Paradiso
ワーニャ伯父さん
The Fool On The Hill
上を向いて歩こう
St. Thomas
Nekovitan X
Blue Star

渡辺香津美ギターレッスン
(若い)


奇妙な昼下がり 阿刀田高


ショートショトで軽快に読めます

この本は、数年前に
出張の際、駅の売店で買った記憶

極めてライトなので電車で
一話が数駅の間でも完結して読めてしまいます

ただ、年をとったせいか?
ライト過ぎるせいか?
ここに読んだはずなのに
話をよく覚えていないんですね

だから読み直しても新鮮と言えば新鮮

5年後に読んだらまた忘れているんだろうか?

ほぼ老化ですね

ハーデス 取りきれず閉店 2連続


最近、退社時間が早い
酒は控えめにしている
つまり
会社帰りにスロを打って帰ることも多くなる

ゴッド系はあまりやらなかったんですが
GWで味を占めてしまい、たまにやります

正直サラリーマンにはきつい機種なので
あまり、はまらないようにしています


1昨日に、ハーデス6,000枚で、
閉店までに取り切れなったんで
昨日も打ってしまいました

軍資金はたっぷりあるので
多めにぶっこんで天井到達が20:30

そして閉店まで打ち続け


4,562枚獲得で残り635G

天井から500G獲得で消化中にGOD引き
ハーデスの姿を2回見てから

更に閉店間際30分でのペルセポネ2回引き

朝からこれが引ければ万枚も夢ではないコース

電車の乗り継ぎ時間に駅の外に出てパチったら
確変を弾く確率高いのと同じですね

実際確立が高いというよりは印象に残っているので
確立が高いのと勘違いしているような気もしますが

凱旋が物足りなくなってきている自分に
「自分の給料考えろ!」

ですね

最終的に勝つのはパチ屋ですから・・

2019年6月18日火曜日

本日のCD Art Blakey And Jazz Messengers ♪ Blue Note 4003


ブルーノートの1,500番台、4,000番台は
名盤が多いらしい
復刻セールで購入したような気がします

これは、その4,003番の有名なモーニン
アートブレイキーと言えばモーニン、ブルースマーチ

モーニンは、1990年には三菱・ランサーCMでも使われているので
曲名を知らなくても耳にしたことがある人は多いはず

テーマの旋律は重めなことからわかるように、「モーニン」=Moanin'は 
苦しみうめくことの意
Morning =朝ではありません

drums : Art Blakey
bass : Jymie Merritt
piano : Bobby Timmons
tenor sax : Benny Golson
trumpet : Lee Morgan

Warm-up And Dialougs Between Lee And Rudy
Moanin'
  Are You Real
 Along Came Betty
The Drum Thunder (Miniature) Suite
Blues March
Come Rain or Come Shine
Moanin'(alternate takes)


  


2019年6月16日日曜日

蜜蜂と遠来 上 恩田陸


ピアノコンクールに出場するコンテスタント、審査員

それぞれにピアノに対してかけてきた重みと人生
審査する側の音楽への対峙

様々な思いに引き込まれていきます

私も音楽を愛するものではありますが
これほどまでに考えたことはありません

ピアノという楽器が奏でる音楽は
確かに他とは違う何かがあります

他の楽器とアンサンブルすることもありますが
基本は独奏のイメージです

確かにクラシックのソロピアニストで
プロになることは難しく
そのためにはコンテストでの受賞歴などは重要であり
コンテストの演奏でファンを獲得することは重要なのでしょう

それだけに、どれだけ多くの人の時間を使い
費用が費やされることか

ということがこの小説で良く伝わってきます

クラシックピアノの
人による演奏の違い、じっくり聞いてみたくなりました

後半部分の第一次予選では
目頭が熱くなるものもあり引き込まれています

上を読み終わりましたが余韻あり
下が楽しみ


本日のCD David Sanborn / Hearsay


 1994年のリリースで、Marcus Miller(マーカス・ミラー)プロデュースの、最後のファンキー路線フュージョンの名作で、この路線で大御所となっていた頃で、人気の一枚かと思います。アクが強かったからか Hiram Bullock は、この作品では1曲も参加せずです。
 切れ味が良いというか、軽快でセンスが良い作品で、Upfront (1992)、The Best Of David Sanborn からの Hearsay の発売で、この後の Pearls (1995) あたりからジャズ回帰し始めるので、フュージョン時代の終わりとなる作品でもあります🎶🎷
alto sax : David Sanborn
bass, guitar (7) : Marcus Miller
keyboad : Ricky Peterson
synthesizer: Jason Miles
guitar : William "Spaceman" Patterson 
drums : Steve Jordan 
percussion : Don Alias

guitar: Robben Ford (solo 3)
guitar : Dean Brown (1)
tenor sax : John Purcell (2, 3, 7, 8), Lenny Pickett (1, 4, 8, 9)
trumpet : Earl Gardner (1, 4, 8, 9), Michael "Patches" Stewart (2, 3, 7, 8)
english horn : John Paurcell (6)

producer : Marcus Miller
recorded at Power Station

1. Savanna
2. The Long Goodbye
3. Little Face
4. Got To Give It Up
5. Jaws
6. Mirage
7. Big Foot
8. Back To Memphis
9. Ojiji



  

本日のCD James Blood Ulmer ♪ Blues Preacher


ブルースに凝った時期にタワレコで帯を見て買いました
実は購入当時あまり好みのタイプの音では無かったため
ほぼ聴かずに放置していました

購入当時が新譜だったかは定かではありませんが
1994年発売なので、最長25年放置ですね

久しぶりに聞いた感想は・・
食べ物と同じで音楽の趣向も歳とともに変化します
結構いけます

でも歌い方や声質に、クセはあり
好みは分かれるところですね

ギターはジャリジャリしてて
ジャズコーラスにそのままギターをつないで
ミドルとベース下げてペラペラにした感じです
って書いていると心底は好きな音ではないのかな

気になったのは 「Jazz Is The Teacher」
Jazz is the teacher
Funk is the preacher
Tell 'em for me yeah, early in the morning
・・・・
You just got the blues, you see
ジャズは教師、ファンクは伝道師
と歌っているがジャズでもファンクでもないドブルース
アルバムはブルースの伝道師 まあ、いいか

と思っていたら
youTubeで原曲と思われるバージョン発見
ああ、ファンクだ!

guitar, vocals : James Blood Ulmer
guitar : Ronald Drayton
bass : Mark E Peterson
drums : Aubrey Dayle
keyboards : Delmar Brown

Cheering
Alone To Wonder
Let Me Take You Home
Who Let The Cat Out Of The Bag?
Jazz Is The Teacher
Justice For Us All
Nobody But You
Blues Alnight
Get Up
Angel

Jazz Is The Teacher
ファンクバージョン


右手はサムピックなしで親指だけで弾いてらっしゃる
結構 特殊な弾き方ですね

2019年6月15日土曜日

本日のCD Take 6 ♪ Brothers


1曲目はアースのシング・ア・ソング
モーリスホワイト、フィリップベイリー
どちらのコピーかは不明ですが、歌いまわしまでやってます
イントロのラッパのうねりも
好きなんですね。 私も好きです

Sing A Song
You Don't Have To Be Afraid
I'll Be There
Delilah
Chance Of A Lifetime
Can't Stop Thinking 'Bout You
Jesus Makes Me Happy
We Don't Have To Cry
Do Right
Don't Let Go



2019年6月12日水曜日

ほぼ命がけ サメ図鑑 沼口麻子


いかにも、そそります
古本屋で見つけちゃいましたが読んでいませんでした
私読む予定本のタワーが出来ています

そこにこれも眠っていたわけです
図鑑と名前を付けてはいますが
図鑑+随筆+「サメ愛」

マニアの心理が見れる、このような本は
どんな世界なのかワクワクします

シャークジャーナリストを名乗り
シャーキビリティ(サメに対する知識や熱い気持ち)
なる造語まで作成し
自らサメとともに泳ぎ、食べる

マツコの知られざる世界にも出ていて
弟子が全国に随分いることも見てました

映画ジョーズで
偏見に満ちた捉え方をされるように
なってしまったサメの地位を変えるために
愛を語る 沼口麻子 さん

これは面白い!

ゴールド免許ならず 無念!


運転免許更新のお知らせが届きました

今度こそ人生初の「ゴールド」のはず!
と思っていたら

講習区分「一般」 更新後の有効期限「5年」

??

最終違反は「平成26年9月4日」でした・・

講習区分は
「誕生日の40日前から5年以内の無事故・無違反」
で決定なので
3カ月ほど足りず

無念・・・・・

①免許の有効期限、更新期間が5年間と長くなる。
②運転免許更新時の講習が1時間→30分
③更新費用も3,300円→3,000円へ割引
④最寄りの警察署や、管轄の免許センターでも更新可能

④が最大の魅力です

道のりは、あと5年か 長いなあ

2019年6月10日月曜日

本日のCD Funkadelic ♪ Music For Your Mother Funcadelic 45s


最初に買ったファンカデリックです
1968年から1976年までのWestbound Records 在籍時の
シングルリリースを中心に曲を集めたコンピレーション

ゴスペル調、昔のソウル風、ブルースなどの曲も多数収録されていて
以降のアルバムは変態で混沌ばかりなので
それに慣れてくると
今、改めて聞くとこのアルバムは新鮮ですね

何よりシングル集めているんで
1曲がほぼ5分以内と短くダラダラ長尺のソロがない
ビックリです

【DISC1】
Music For My Mother
Music For My Mother (Instrumental)
Cant't Shake It Loose
As Good As I Can Feel
I'll Bet You
Qualify And Satisfy
Open Our Eyes
I Got A Thing, You Got A Thing, Everybody Got A Thing
Fish, Chips And Sweat
I Wanna Know If It's Good To You
I Wanna Know If It's Good To You (Instrumental)
You And Your Folks, Me And My Folks
Funky Dollar Bill
Can You Get To That
Back In Our Minds
I Miss My Baby

【DISC2】
Baby I Owe You Something
Hit It And Quit It
A Whole Lot Of Bs
Loose Booty
A Joyful Process
Cosmic Slop
If You Don't Like The Effects, Don't Produce The Cause
Standing On The Verge Of Getting It On
Jimmy's Got A Little Bit Of Bitch In Him
Red Hot Mama
Vital Juices
Better By The Pound
Stuffs And Things
Let's Take It To The Stage
Biological Speculation
Undisco Kidd
How Do You Yeaw View You


I Wanna Know If It's Good To You
普通にファンクするとビックリしてしまいますがな

東京島 桐野夏生


極限状態での人間模様
男と女

40代後半で肥満の清子だが
生存者のなかで唯一の女性というだけで崇められ、
20代の男たちとセックスに興じる
白豚と呼ばれても女を武器にするところが
エロいようで、ここがエロくない
使えるものは何でも使う
人間の悪意も見え隠れして結構面白かったですね

谷崎潤一郎文学賞受賞をしているとのこと

サイパン島の北方にあったアナタハン島で実際に起った話
元ネタらしいです

2019年6月9日日曜日

本日のCD P Funk All Stars ♪ Urban Dancefloor Guerillas


80年代P-FUNKの大傑作と言われるアルバムでP-FUNK軍団総出演
混沌ではなく、クラシックなソウルもあって
さあP-FUNK聴くか、と身構えて聴くと少し拍子抜ける

「Hydraulic Pump」はスライストーンとの共作
「Copy Cat」はミャミャミャミャー♪のコーラス

Generator Pop
Acupuncture
One Of Those Summers
Catch A Keeper
Pumpin' It Up
Copy Cat
Hydraulic Pump
Pumpin' It Up (Reprise)


福岡で見つけたカップ麺

私の仕事は全国の美味しいものを販売する
食品の通信販売なので
出張は多め

6月は九州は福岡と熊本に続けて出張だったので
仕事とかは関係なしで
何かご当地食材は無いか?

といつものように福岡でコンビニを物色

「おにぎり」「パン」などはここはご当地は無し



カップ麺はありました
見たことないヤツ

左は「サンポー食品」の「焼豚ラーメン」
とんこつ味で1978年から発売しているようです

昔のカップ麺という感じの
シンプルでチープな味が美味しい

故郷の味として刷り込まれている人も多い系
のような気がします

右は「明星食品」の「大砲ラーメン」
久留米のご当地ラーメンらしい
「呼び戻しスープ」「たまご麺」「カリカリ背脂」を再現とあります
これは未だ実食していないので楽しみ

ただ製造は埼玉工場となっていますので
販売は九州だけではないかもしれませんね