会社組織に属し、年齢も重ねてくると
会議の場も多くなります
また自ら「お題目」を掲げて
戦略的な意思決定、疎通を図りたい
そんな場面も多数あります
参加する人にも色々な思考回路があります
ネガティブ、ポジティブ、ロジカル・・
また会議中の迷走
複数回の会議を重ねて意思決定しているのに
ある時に思考停止して、また当初の課題に逆戻り
など困ったことが起こります
そう言った時に自らの思考回路を整理するために
こういった本(テキスト)を読むことがあります
会議の意思決定が迷走したり、崩れるときには
一定の法則があるように感じます
・論理的ではない抽象的な話し合いが続いた後
・目的が本筋とずれる時
・目的とDMU(重み)が明確ではない時(忘れてしまった時)
何が大事で何が目的なのか?
今まで出来ていないことを出来るようにする会議なのに
今まで出来ていないことをモデルになってしまって、
出来ない結論に戻ってしまう時
組織の運営は難しいですね
この本はよくある戦略マーケティング本です
特に優れているわけではないと思いますが
思考のDMU(重み)の事例が書いてあります
自分のビジネスモデルに当てはまるわけではありませんが
薄いこともあり、たまに思考回路を整理するために読んでます
ページ数も少なめなのがいいです
0 件のコメント:
コメントを投稿