2020年5月12日火曜日

本日のCD quasimode ♪ Hot & Cool


「quasimode」の活動休止、その集大成のラスト「Billboard Live Tokyo」
でのラストライブをレコーディング。

2015年2月23日に名古屋ブルーノート、24日ビルボードライブ大阪、
28日ビルボードライブ東京で
1stステージをHot Side、2ndステージをCool Sideとした

ダンサブルで日本のクラブ・ジャズ文化を盛り上げたバンドらしい素晴らしい内容です。こういったバンドの解散は惜しいもので、少しでも長くやっていて欲しいが
新しいサウンドが次々に出てくるわけでも無い。
たまのセッションバンドでも成立はするわけですから
解散時期とかは難しいもんですね。

2015年の解散時は札幌勤務時代で2月頃だと雪に埋もれてて
マイブームは戦前ブルースの時期でした
でも東京にいたなら、もしかしたら行っていたのかもしれませんなあ

piano : Yusuke Hirado
percussion : Takahiro "matzz" Matsuda
bass :Kazuhiro Sunaga
drum : Sohunosuke Imaizumi 

tenor sax , flute : Yoshio Iwamoto 
trumpet : Taichiro Kawasaki

1. The Man from Napur
2. Ant Solder
3. Jeannine
4. Oerjyoyed
5. Seven Colors
6. Smoke Gets in Your Eyes
7. Afrodisia
8. All is One

 Smoke Gets in Your Eyes

The Man from Napur

Ant Solder(2010年12月16日 東京 新世界)


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  



2020年5月11日月曜日

本日のCD Al Di Meola ♪ Splendido Hotel


エレクトリック・ランデブーは買ったんですが
この人のギターはどうあがいてもマネできるレベルではない
という事もあって、学生の時に買おうか買うまいか迷って
金が無かったんで他のアルバムにしたことを覚えています
それで何を買ったのかは覚えていないんですが・・

などとタワレコでこれを見ながら懐メロとして購入しました
改めて聴いて懐かしいんですが、1曲目聴いてて
何かカシオペアを感じました。
当時の流行りなのかもしれないけど
ギターリフとかアルディメオラ系の影響が入ってるんですね

そしてもう一つ、気づいてしまったんですが、
「Al Di's Dream Theme」のキメはどう聞いても
日本人は「ドラゴン・ボール」になりますよね
どう考えてもドラゴンボールの方が後で作られたんですが

Spanish Eyesはチキ・チータじゃないか?

気になることだらけで「Splendido」て英語のようで綴りが違うなと思い
調べてみるとイタリア語で「素晴らしい・美しい」
つまりアルバムタイトルは「素晴らしいホテル」
でも1曲目からエイリアン・チェイスというスペーシーなタイトル
なんか、SFなのか何なのか

アルバムの中もアコースティックとエレクトリックが混在
この時代にありがちなフュージョンアルバムにポップス系ボーカル物
いやあ混沌としています

この訳の分からないバカテクのスパニッシュ系フュージョンがたまらない

1. Alien Chase On Arabian Desert
guitar, mandola : Al Di Meola
bass : Tim Landers
drums : Robbie Gonzalez
keyboards, marimba : Philippe Saisse
percussion : Eddie Colon

2. Silent Story In Her Eyes
guitar, acoustic guitar, mandola : Al Di Meola
bass : Anthony Jackson
congas, bongos : Mingo Lewis
drums : Robbie Gonzalez
keyboards, marimba : Philippe Saisse
percussion : Eddie Colon (2)
piano  : Chick Corea
synthesizer : Peter Cannarozzi

3. Roller Jubilee
acoustic guitar, celesta : Al Di Meola
bass : Anthony Jackson
drums : Steve Gadd
electronic drums, percussion : Mingo Lewis
keyboards, marimba : Philippe Saisse
synthesizer : Peter Cannarozzi

4. Two To Tango
acoustic guitar : Al Di Meola
Ppiano : Chick Corea

5. Al Di's Dream Themeg
guitar, acoustic guitar : Al Di Meola
bass : Anthony Jackson
bass : Tim Landers
drums : Robbie Gonzalez
electronic drums : Mingo Lewis
keyboards : Philippe Saisse
percussion : Eddie Colon (2)
synthesizer : Jan Hammer

6. Dinner Music Of The Gods
guitar, acoustic guitar : Al Di Meola
bass : Tim Landers
drums : Robbie Gonzalez
keyboards, marimba : Philippe Saisse
percussion : Eddie Colon

7. Splendido Sundance
acoustic guitar : Al Di Meola

8. I Can Tell
keyboards, synthesizer, backing vocals : Philippe Saisse
lead vocals, drums, guitar : Al Di Meola

9. Spanish Eyes
guitar, acoustic guitar, mandola, percussion : Al Di Meola
guitar : Les Paul
bass : Anthony Jackson
drums : Steve Gadd

10. Isfahan
acoustic guitar, mandola : Al Di Meola
cello : Dennis Karmzyn, Raymond J. Kelly
piano : Chick Corea
viola : Carol Shive
violin : David Campbell
vocals : The Columbus Boychoir

11. Bianca's Midnight Lullaby
acoustic guitar, mandola : Al Di Meola

Alien Chase On Arabian Desert

Roller Jubilee
これが好きだったんですが途中からカシオペアっぽい

2:03でドラゴンボール

頭からチキチータ


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  




2020年5月10日日曜日

本日のCD Norah Jones ♪ Day Breaks


最初に聞いたノラのアルバムがリラックスしたCovers
今作で2枚目となるのだが余裕のある大人っぽい雰囲気

評判によくある「甘くほろ苦い歌声」よりも
私には「可愛らしくもありセクシーな歌声」かなと思います

美しいピアノとともによりそうボーカルの素晴らしい世界で
サックスとボーカルが近くにいるようなバランスがゾクッとします
なんでも出産後に自宅のキッチンにおいているピアノで、
本作の制作をスタートさせピアノ弾き語りのスタイルに回帰したとのこと

売れてるだけあって若いけど味があり
シンガー・ソング・ライター系の匂いが何かをくすぐる
今まで食わず嫌いで聞いてなかったのは、もったいなかった。

DVDもついてます

1. Burn
vocals, piano : Norah Jones
organ : Pete Remm
sopranino sax : Wayne Shorter
acoustic bass : John Patitucci
drums : Brian Blade

2. Tragedy
vocals, piano : Norah Jones
electric guitar : Tony Scherr
organ : Pete Remm
electric bass : Chris Thomas
percussion : Daniel Sadownick
drums : Brian Blade

3. Flipside
vocals, piano, organ, electric piano : Norah Jones
electric bass : Chris Thomas
organ: Dr. Lonnie Smith
percussion : Daniel Sadownick
drums : Brian Blade

4. It's A Wonderful Time For Love
vocals, piano : Norah Jones
acoustic bass : Chris Thomas
drums : Brian Blade

5. And Then There Was You
vocals, piano : Norah Jones
acoustic bass : Chris Thomas
bass : Tony Maceli
drums : Brian Blade
Cello : Dave Eggar
viola : Todd Low
violin : Katie Kresek, Max Moston

6. Don't Be Denied
vocals, piano, electric guitar : Norah Jones
backing vocals : Catherine Popper, Petter Ericson Stakee, Sarah Oda, Sasha Dobson
electric guitar, backing vocals : Tony Scherr
organ : Pete Remm
acoustic bass : Vicente Archer
drums : Karriem Riggins
tenor sax : Leon Michels
trombone : J Walter Hawkes
trumpet : Dave Guy

7. Day Breaks
vocals, piano : Norah Jones
organ, electric guitar : Pete Remm
pedal steel guitar : Dan Iead
bass : Tony Maceli
electric bass, electric Guitar : Chris Thomas*
drums : Brian Blade
soprano sax : Wayne Shorter
cello : Dave Eggar
viola  Todd Low
violin : Katie Kresek, Max Moston

8. Peace
vocals, piano : Norah Jones
soprano sax : Wayne Shorter
acoustic bass : John Patitucci
drums : Brian Blade

9. Once I Had A Laugh
vocals, piano : Norah Jones
acoustic bass : Vicente Archer
drums : Karriem Riggins
tenor sax : Leon Michels
trombone : J Walter Hawkes*
trumpet : Dave Guy

10. Sleeping Wild
vocals, piano : Norah Jones
acoustic bass : Chris Thomas
bass : Tony Maceli
drums : Brian Blade
cello: Dave Eggar
viola : Todd Low
violin : Katie Kresek, Max Moston*

11. Carry On
vocals, piano : Norah Jones
backing vocals : Dr. Lonnie Smith
acoustic bass : Chris Thomas
drums : Brian Blade
organ : Jon Cowherd

12. Fleurette Africaine (African Flower)
vocals, piano : Norah Jones
acoustic bass : John Patitucci
drums : Brian Blade
soprano sax : Wayne Shorter

【DVD】
DVD-1. Carry On Music Video 
DVD-2. Flipside Lyric Video
DVD-3. Day Breaks Track By Track

Day Breaks(Official Lyrics)

 Carry On (Official Video)


 'Day Breaks' Track by Track: Flipside


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  

2020年5月9日土曜日

本日のCD Mississippi John Hurt / Richard "Rabbit" Brown / Hambone Willie Newbern


戦前カントリーブルースの巨匠三人のオムニバス

ミシシッピ・ジョンハートは本名「John Smith Hurt」
"Mississippi" はセールス用のギミック
ブルースシンガーにありがちな、ダミ声ではなく
少し鼻にかかった柔らかな声で穏やかで和みます

リチャード・ラビット・ブラウン「Richard "Rabbit" Brown」
当然 "Rabbit"はギミック
ボブ・ディランを連想させる曲調でダミ声までいかないが少ししゃがれた歌声
ニューオリンズのストリートミュージシャンだそうです

ハンボーン・ウィリー・ニューバーン「Hambone Willie Newbern」
このアルバムで初めて知りましたが、酒のみの雰囲気が漂ったいい声してますね
テネシー州ブラウンスヴィルの住人で、スリーピー・ジョン・エステスは
彼からギターを教わったと言われていますが詳しいことは余り知られていません
ギターワークは一番現代ブルースに近いロバート・ジョンソンタイプ
「Roll and Tumble Blues」は「Rollin' and Tumblin'」の原曲と
どこかに書いてありましたが、そのものだと思うんですが違うのかな?

Mississippi John Hurt
1. Frankie
2. Nobody's Dirty Business
3. Ain't No Tellin'
4. Louis Collins
5. Avalon Blues
6. Big Leg Blues
7. Stack O'Lee Blues
8. Candy Man Blues
9. Got The Blues Can't Be Satisfied
10. Blessed Be The Name
11. Praying On the Old Camp Ground
12. Blue Harvest Blues
13. Spike Driver Blues

Richard "Rabbit" Brown
14. James Alley Blues
15. Never Let The Same Bee Sting You Twice
16. I'm Not Jealous
17. Mystery Of The Dunbar's Child
18. Sinking Of The Titanic

Hambone Willie Newbern
19. She Could Toodle-Oo
20. Nobody Knows (What The Good Deacon Does)
21. Shelby County Workhouse Blues
22. Way Down In Arkansas
23. Hambone Willie's Dreamy-Eyed Woman's Blues
24. Roll And Tumble Blues


Mississipi John Hurt / Spike Driver Blues

Richard "Rabbit" Brown / Sinking Of The Titanic


Hambone Willie Newbern / Roll and Tumble Blues


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  

2020年5月7日木曜日

本日のCD Bireli Lagrene ♪ Standards


全部スタンダードという潔いアルバムです
ビレリ・ラグレーンは元々音詰め込み過ぎるギタリストですが
スタンダードだからこそ暴れられても安心して聴けます

バンドメンバーも良くて、特にベースの
オルステッド・ペデルセンの出来の良さが目立ちます。
ブットい音でギターに負けない音圧で自己主張してるんでバランスが良い

ビレリ・ラグレーンファンだったら、
もっと激しくて速いジャンゴ張りのギターにばかり
期待する人が多いとは思いますが
私にはこのぐらいがちょうどいい。
だから弾きまくりの中でスマイルなんて曲を
繊細なタッチでいかれるとハットする


guitar : Bireli Lagrene
acoustic bass : Niels-Henning Orsted Pedersen
bass guitar : Dominique Di Piazza (12)
drums, percussion : André Ceccarelli

executive producer : Dominique Pagouapé

1. C'est Si Bon
2.  Softly, As In A Morning Sunrise
3. Days Of Wine And Roses
4. Stella By Startlight
5. Smile
6. Autumn Leaves
7. Teach Me Tonight
8. Donna Lee
9. Body And Soul
10. Ornithology
11. How Insensitive (Insensatez)
12. Nuages

 C'est Si Bon

Donna Lee

Days Of Wine And Roses

Smile



全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  


2020年5月6日水曜日

本日のCD 内田勘太郎 ♪ Dese My Blues


DESE というのは、This is のスラングで
つまり、これが俺のブルースだ!っていうアルバムです

今回はインスト物で使用ギターは
「Chaki(チャキ)P-1」と「K.YAIRI(ヤイリ)」とのこと。

1曲目の「一陣の嵐」は、何万回も同じフレーズを弾いてきた
内田勘太郎なので自然とエルモアが乗り移り迫力があります
ネックにボトルが当たる音、巻弦にスライドのこすれる音
特にChakiの枯れた音には、耳がいってしまいます。

K.YAIRIは、死角があまりない音で低音も良く出てますので
繊細なメロディーにはこれが合います
倖せ小僧 Lucky boyまどは、この音が混ざり合って絶妙

1.一陣の風 Wild blow
2.出立 Knockin'
3.ソウステップ Sou step
4.歩く Walkin'
5.大潮 Dark moon
6.渚のボードウォーク Under the boardwalk
7.倖せ小僧 Lucky boy
8.夕暮れ Sun down
9.南国夜 Okinawan night
10.Viola Lee Blues
11.モーガンフィールド Morganfield
12.Too Young

一陣の嵐

インタビュー
歌はないっす

そして若いころは、若干友達になりにくい
雰囲気をかもしだしてます
今は楽しいおじさんって感じですが・・


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  

2020年5月5日火曜日

本日のCD 濱口祐自 / 竹林パワーの夢


 札幌在住時代にレコード屋では、お見かけしなかったため、タワレコ通販でお取り寄せして買いました。濱口祐自のアルバムは市販はコンプリートしているはずです。
これは、メジャーデビューする前の自主製作で、1997年の作品で久保田麻琴がリマスタリングして蘇らせたアルバムです。


 CDに移っているご本人の写真は若い!です。アフロで外人ぽくてイケメンですが、今の濱口祐自氏も熟成されていて好きです。
 和歌山で竹林パワーという店をやっておられたので、その名をとってつけられたアルバムで、おそらくジャケ写はその店の内装と思われます。かなりの竹マニアで、竹のことを語ると止まらないとのことも、どの雑誌にも書いてあります
 本アルバム、繊細なフィンガーピッキングで童謡、ラグ、ブルースなど様々な音楽が詰まっていて、好きな音楽はジャンル問わずの姿勢は今も昔も健在です🎶🎸

1.遠い日の夢
2.妙法の夕ぐれ
3.エスニックウインド
4.ハーフムーンセレナーデ
5.せつない香り
6.フライデーワインステップ
7.春を待つ満月
8.キュティショーティ
9.アラレヤと月
10.サンデーモーニングピッキン
11.バンブーフラワー
12.ふるさと (ボーナストラック)
13.朧月夜 (ボーナストラック)
14.海 (ボーナストラック)




  

2020年5月4日月曜日

本日のCD KEB'MO'


ブルースと言う、何か熱くて「女とやりたい」だの「俺のはでかいぜ」
「金がねえ」みたいな感じですが
その路線とは一線を画しているので品があり
この人の歌うブルースは静かに湧き上がるものを
歌に感じかつ何か知的なものを感じます

特にこのアルバムで1曲目の「Every Morning」で
ギター一本の弾き語りで心はガシッと掴まれてしまいます

ライブも良いですがアルバムに録音されているほうが
静けさの中に曲が浮き出るような感じがして素敵です

KEB'MO' の作品の中でも傑作の一枚

vocals, guitar, harmonica, banjo : Keb' Mo'
bass : James "Hutch" Hutchinson
drums : Laval Belle
keyboards : Tommy Eyre

Producer – John Porter

Every Morning
Tell Everybody I Know
Love Blues
Victims Of Comfort
Angelina
Anybody Seen My Girl
She Just Wants To Dance
Am I Wrong
Come On In My Kitchen
Dirty Low Down And Bad
Don't Try To Explain
Kindhearted Woman Blues
City Boy



Every mornin' an' every evenin'
Every day I, I think of you
The way you love me, through and through

And when I'm with you, it feels like heaven
And you're an angel, holdin' me
Your sweet, sweet lovin', it sets me free

And in my wildest, imagination
I could never, imagine you
Lovin' me as much as, as I do you

And it may be winter, it may be fall
I might have plenty or nothin' at all
But, baby, I'll be there whenever you call, ever you call

'Cause every mornin' and every evenin'
Every day I, I think of you
The way you love me, through and through
The way you love me, through and through

Am I Wrong

Come On In My Kitchen

全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine


  

2020年5月3日日曜日

本日のCD Victor Feldman ♪ The Arrival of Vicotor Feldman


英国人のビクター・フェルドマン'58年の米国デビュー盤
V、Wのアーチストを買ってみようと衝動買いをする
マイブームでの一枚ですが、
実はビクター・フェルドマンの名前だけは、かすかに記憶があり
これは完全な博打ではありませんでした。

改めてディスコグラフィーをチェックすると
このあとマーティー・ペイチ楽団に参加し、ヘンリー・マンシーニ楽団にも
60年代にはマイルスで作曲・演奏とある
それは、かすかにでも記憶はあるわけです

ただ、他の書評でもよく書かれていますが
スコット・ラファロのブルンブルンとした歯切れがよく
バンド全体をリードするベースに注目してしまいます
ビル・エヴァンス・トリオに参加するのは1961年だから
このアルバムのもう少し後ですね

しかし米国デビューは、アイドル路線で売り出そうとしたのか
ジャケ写はどうだか?
ライナーノーツでは写真はドラムの Stan Leveyとある
ノリで撮影して使ってしまったようですね

vibraphone, piano : Victor Feldman
bass : Scott LaFaro
drums : Stan Levey

1. Serpent's Tooth
2. Waltz
    3. Chasing Shadows
4. Flamingo
5. S' Posin
6. Bebop
7. There Is No Greater Love
8. Too Blue
9. Minor Lament
10. Satin Doll

producer : Lester Koenig
Recorded January 21 & 22, 1958 at Contemporary's Studio in Los Angeles.

Serpent's Tooth

Flamingo

S' Posin

Satin Doll

全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  

MUSIC WEBZINE disComu

webマガジンを開設しました


より愛に満ちた音源のレビュー、好きな曲を徹底追及
デビッド・サンボーンへの愛などなど


2020年5月2日土曜日

本日のCD Everly Brothers ♪ The Golden Year of the Everly Brothers


ノラ・ジョーンズのアルバムで
エヴァリー・ブラザーズのカバーがあったんですが
名前に聞き覚えがあるぐらいで、ほぼ知りせんでした
気にはしていたので、ワゴンセールで見かけて
廉価版476+税込で仕入れさせていただきました

1957年デビューでデビュー・シングル「バイバイ・ラブ」が全米第2位のヒット
カントリーだと思っていたら、ロカっぽい曲とか
ビートルズの原型のような曲もあり、
ギター・ストロークがピート・タウンゼント張りもあります。
全編ハモリで、これはカントリーの伝統の「クロース・ハーモニー」
というスタイルだそうです

ビートルズ、ビーチボーイズ、サイモン&ガーファンクルに
影響を与えたと言われていて
確かにストレートな歌メロやアレンジとハモリ加減
演奏も57年代でこれは流行るわけです

ちなみにビートルズもビーチボーイズもは1962年デビュー
サイモン&ガーファンクルは1964年なので
エヴァリー・ブラザーズの少し後ですね
ビートルズがこのタイプのロックやポップ・ミュージックを
発明したのかと思っていたら、完成型は既にここにあったんですね
いや勉強になったです

1. Walk Right Back
2. Crying In The Rain
3. Wake Up Little Susie
4. Love Hurts
5. Claudette
6. ('Til) I Kissed You
7. Love Is Strange
8. Ebony Eyes
9. Temptation
10. Let It Be Me
11. Don't Blame Me
12. Cathy's Clown
13. All I Have To Do Is Dream
14. Lucille
15. So Sad (To Watch Good Love Go Bad)
16. Bird Dog
17. When Will I Be Loved?
18. No One Can Make My Sunshine Smile
19. Ferris Wheel
20. Price Of Love
21. Muskrat
22. Problems
23. How Can I Meet Her?
24. Bye Bye Love

 Wake Up Little Susie

All I Have To Do Is Dream

Cathy's Clown

Bye bye love


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine