渡辺香津美と言えば、坂本龍一、矢野顕子、村上秀一との KYLYN BAND(キリンバンド)、YMO のワールド・ツアーのサポート、そしてあの有名な黄色いアルバム TO CHI KA、ジャコパストリアスと、マイクスターンの代役として共演 1983 Japan Tour などエレクトリックでバリバリのイメージがありますが、中年になられてからはアコースティック・ギターをメインにしたものも何枚か録音しています。
Real Gone Jazz Collection お買い得アルバムシリーズです。4枚のCDに7枚のアルバムが収められています。ウェスに続いての購入です。楽器はギターが趣味の私でしたが、Kenny Burrell (ケニー・バレル)を知ったのは社会人になってかなり後の話で、フュージョン志向だったためあまりケニー・バレルを聴いてはいませんでしたので、ウェスとバレルは聞かねばなるまいと購入したシリーズになります。
4枚組ディスクの1枚目、Introducing は、バレル 初リーダー作で、その時 バレル は25歳の若さです。メンバーは同郷のピアノのトミー・フラナガン、ベースは ポール・チェンバース、ドラムは ケニー・クラーク と豪華。Earthy は 6枚目のアルバムで、プレスティッジのオールスター・セッション。渋めの素晴らしいブルース・フィーリングが聴けます。2Guitars は Jimmy Raney(ジミー・レニー)と共同名義のツイン・ギターの双頭リーダー作品。メンバーはドナルド・バード、ジャッキー・マクリーンの2管が加わった異色の編成。レニーはメロディアス、バレルはいつもブルージーなギターの対比が聴けます。当時のハードバップのスター選手が参加していて Blue Duke は二人の鋭角的なアドリブ、軽快なナンバーの Dead Heat、Pivot、長尺の This Way など演奏は熱いです。All Night LongはPrestige All Stars名義で、All Day Long はリーダー作です。All Night Long は一発目でピアノがフライングして、テーマでホーン部隊がさまようような、愛嬌のあるところも聴けます。そして、1957年 Prestige から Kenny Burrell でこれはブルースだらけ
MJQは、1952 年に Milt Jackson (ミルト・ジャクソン)、John Lewis (ジョン・ルイス) 、 Percy Heath (パーシー・ヒース) 、Kenny Clarke (ケニー・クラーク)によって結成されました。メンバー交代は1955年にドラムが Connie Kay (コニー・ケイ) に代わった一回のみでほぼ同じメンバーでの22年間続く珍しいバンドでした。最後のライブは1974年11月25日、リンカーン・センターのAvery Fisher (Philharmonic) Hall (エヴリー・フィッシャー・ホール)で行われました。
解散の理由は Milt Jackson (ミルト・ジャクソン)の脱退ですが、脱退にあたりミルト・ジャクソンは、1974年6月に「MJQで活動を続けてきたが物質的に恵まれることは無かった」と記者たちに感情的にしゃべっていたとのことです。ロックというエンター・テイメントで成金になったスターたちはいるがジャズ・ミュージシャンは儲からないというのが不満だったようです。MJQをやめてもロックスターになれるわけでもないし、何の解決にもならないのでこれが直接の脱退の原因とは思いませんが、何かしらの不満か精神的に不安定になる要素があったのでしょう。1981年に再結成はされるもののいったんこれでMJQは解散となり、このアルバムが収録されることになったわけです。
1940年代初頭から、モダン・ジャズの原型となるいわゆるビバップスタイルの創成に、ディジー・ガレスピーと共に携わった巨匠 Charlie Parker (チャーリー・パーカー)。バードともヤードバードとも呼ばれ、自身も Yardbird Suite、Bird Feathers 曲を発表している。影響はロックバンドの、ヤードバーズ Yardbirds にまで及び、ニューヨーク市マンハッタンにあった往年の名ジャズクラブのバードランド (Birdland)もパーカーに由来、ジャズ界ではジョージ・シアリングの Lullaby of Birdland (バードランドの子守唄)、ウェザー・リポートの Birdland といった名曲も生まれています。
本アルバムには、そんなパーカーの Bird Symbols、Bird Is Free の2枚のアルバムが収録されています。1961年にチャーリー・パーカーの3番目の妻で法定相続人だったドリス・パーカーと、レコードの再発(リパック)シリーズで知られる Pickwick Records のプロデューサーだったオーブリー・メイヒューが組み立ち上げられたレコード・レーベルのチャーリー・パーカー・レーベルの作品とのこと。
この録音は1~12曲目までは1947年の録音で、13~21曲目までは1952年の録音、一般に1945年から48年がパーカーの絶頂と言われていますが、52年の録音も私にはスリリングなアドリブが展開される素晴らしい録音であると思います。わたくしはサックス吹きではないので今のところパーカーに傾倒しているわけではありませんが、スルスルと泉のように湧き出てくるアドリブはまるで楽譜が置いてあるかのように力強く鮮明です。Bird Symbols については録音も普通に心地よくマイルスがペットを吹いているのかと興味深く聴けます。ピアノがドードマーマローサ のピアノも力強く頼もしいのに対しエロールガーナーでエレガントに、デュークジョーダンでしっとりと聴かせてくれます。しかし Bird Is Free に変わるとモノラルのカセットデッキを客席において録音したような音質は非常に悪いのが残念です。
スピードピッキングの発案者である Frank Gambale (フランク・ギャンバレ) のギターは別次元。この奏法はヘビメタ系ギタリストに普及してからスウィープ・ピッキングとしてキラキラのフレーズを全世界に提供しています。発明者普及者のフランクギャンバレは、ものすごい正確さで様々なフレーズを繰り出していますが、私この奏法には無縁。ギャンバレを知ったのは Chick Corea Elektric Band (チック・コリア・エレクトリック・バンド)の 1986年 Light Years です。このアルバムはポップ色が強いのでギャンバレのギターは控え目でした。
楽曲としては、ポップで軽めのフュージョンぽいタイトル曲 The Great Explorers、ロック丸出しの Frankly Speaking、伸びやかなギターを聴かせてくれる She Knows Me Well 、頭から弾きまくり具合でリフが気持ちいい Thunder Currentなどがロック魂には共感してもらえるのではないでしょうか。フュージョン・ファンにはアコースティック・ギターが美しい Dawn Over The Nullarbor なんてのも用意してあります。
guitar, electric sitar, synthesizer, drums, bass: Frank Gambale
keyboard, hammond organ , synthesizer , piano : Freddie Ravel
Real Gone Jazz Collection と言うお買い得アルバムシリーズです。4枚のCDに8枚のアルバムが収められています。ジャズギター初心者のころに、とりあえずウェスとバレルは聞かねばなるまいと購入したシリーズになります。この頃はお買い得だとばかりに飛びついたのですが、だんだんとジャケット写真も含めてアルバムで購入していった方がアルバムを聴いた満足感があることにも気づいたこと、1曲を楽しむよりもアルバムを通して区切って聞いて、このアルバムは、ああだ、こうだ、と考えるのも意外と楽しいことに気づいたので、区切りなく音源が収録されているお買い得アルバムシリーズは意外に満足感が低いことを思い知らされています。