2019年8月23日金曜日

本日のCD Zara Mcfarlane ♪ If You Knew Her


ロンドン出身
UKジャマイカンのZara Mcfarlaneの2枚目
色々な評論を読んでいると
ホセ・ジェイムス、グレゴリー・ポーターなどの
ジャズとニューソウルの融合者の一人として
この人も挙げられています

高い音楽性とスキルを感じながら
非常にプリミティブな衝動を持ち合わせたボーカリスト
世界は広い

一つ一つの音を大事に聞ける
ボーカルが堪能できます

vocals guitar percussion : Zara McFarlane
double bass : Gavin Barras, Max Luthert 
drums : Andy Chapman , Luke Flowers, Moses Boyd 
hang : Manu Delago
harp : Rachel Gladwin
piano : Peter Edwards, Taz Modi
tenor sax : Binker Golding
vocals, trumpet : Leron Thomas

Open Heart
Her Eyes
Move
You'll Get Me In Trouble
Police & Thieves
Spinning Wheel
Plain Gold Ring
Angie La La
The Games We Played
Woman In The Olive Groves
Love
Lion Of Chiaroscuro


  


2019年8月22日木曜日

本日のCD The Eric Byrd Trio / 21st Century Swing Live


 The Mid Atlantic Festival in Rockville, MD での2013年2月のライブ録音です。数は少ないですが The Eric Byrd Trio は数枚所有の正統派ジャズでわかりやすいけど、真面目なジャズの追求者であるバンドが、ポップにソウルにシフトしてます。
 相変わらず気持ちよく、マイナーとよく書かれていますが十分メジャー感あります。いつも正統派のジャズスイングですが、本アルバムの God Bless The Child あたりはフュージョン的なニュアンスもあったり、スティングの Message In A Bottle をやっていたりのはライブならではサービスなんでしょうか?
 このバンドでは異色なアルバムだけにファンとしては必聴の一枚でしょうか🎶🎹

piano vocal : Eric Byrd
bass : Bhagwan Khalsa
drums : Alphonso Young, Jr.

1. There's No Greater Love
2. God Bless The Child
3. Message In A Bottle(sting) 
4. Maybe Baby
5. Love Letter To Lima
6. The Great City
7. Lonely Avenue
8. Making Whoopee
9. Blessed Assurance
10. Lord I Lift Your Name On High





  

2019年8月21日水曜日

本日のCD Bob James & David Sanborn ♪ Quartette Human


購入は札幌に在住時でした
タワレコで買ったらピアノ・スコアが
おまけでついてきましたが、どの曲だったかは記憶なし

正直、購入当初は派手さがなかった為か
記憶に残っているアルバムではありませんでした

が、今になって聴くと結構いいじゃないですか

人の趣味嗜好は段々と変化するものと改めて認識

alto soprano sax : David Sanborn
bass : James Genus
percussion : Javier Diaz
piano : Bob James
drums : Steve Gadd

You Better Not Go To College
Geste Humain
Sofia
Follow Me
My Old Flame
Another Time, Another Place
Montezuma
Genevieve
Deep In The Weeds


このアルバムのメンバーと少し違うようですが・・
いいですねえ


  



天ぷらにソースかけますか 野瀬秦申



日経新聞のニュースサイトの編集長が
日本の食文化の違い、境界について膨大な数を
検証しています

全15章からなる食文化ネタは
結構なボリュームでした

ソースで天ぷらを食べるか?
ぜんざいとお汁粉 どっちの名前で呼んでいる?
肉まんですか?豚まんですか?
カレーライスの卵は生?ゆで?
カレーそばってありますか?
などなど

関東で育ち、関西で社会人を始め、名古屋、札幌
と食品会社で転勤を繰り返してきた私には
この本を読みながら
「そうそう」「そういえばそうだったな」
と知っているネタ、知っていたけど気づかなかったネタに
改めて興味をもって読めました

食品会社なので商談時、飲み会時にどうしても
食文化ネタはでてきますので
既に何回かこの本のネタで知ったかぶりが出来ました

この本に無い私ネタは
カツにかけるソースは?
すき焼きの肉は何を使う?
なんかがありますがご存じでしょうか


2019年8月20日火曜日

本日のCD John Coltrane / Coltrane's Sound


 アトランティック・レコード(Atlantic Recording Corporation)から1961年に発売されたアルバムです。1959年にアトランティック・レコードに移籍し、Giant Steps を録音し大きな名声を得ます。これを機に1960年にマイルス・デイヴィスのバンドを離れたころから
バンド・リーダーとしての活動を優先させ、1960年10月に大がかりなレコーディング・セッションを行い、1961年に My Favorite Things 発売し、そのほかの録音を本アルバム  Coltrane's Sound(邦題:夜は千の目を持つ)で発売しています。
 邦題は、1曲目「The Night Has A Thousand Eyes」の直訳で、この訳をした時には、この曲がこのアルバムの中心であると考えたのでしょう。しかし個人的には「Equinox」のほうが中心でもよいのではないかと思います。8:39の長尺で延々とコルトレーンが吹き続け
マッコイタイナーも、延々と弾き続けます。ソロ部分で派手さは無いですが力強く、修行でもしているかのような精神的な強さを感じます。
 ジャケットは前衛的な絵ですが、それほど混沌としているわけではないです🎶

soprano tenor sax : John Coltrane 
bass : Steve Davis
drums : Elvin Jones
piano : McCoy Tyner

1. The Night Has A Thousand Eyes  (Ben Weisman, Dotty Wayne, Marilyn Garrett)
2. Central Park West (Coltrane) 
3. Liberia (Coltrane) 
4. Body And Soul (Edward Heyman, Frank Eyton, Johnny Green, Robert Sour)
5. Equinox (Coltrane) 
6. Satellite (Coltrane) 



▶ Equinox


  

2019年8月19日月曜日

本日のCD John Coltrane / Coltrane Jazz


 このアルバムは、コルトレーンがジャズ史に残る名盤を連発始めた時期の1959年から60年にかけて行なわれた3セッションからのテイクで Atlantic Records から1961年に発売されています。アルバムの大半は、アルバムの大半は、かつての Miles のバンド仲間である Wynton Kelly, Paul Chambers, Jimmy Cobb と演奏しているもので Village Blues のみがMcCoy Tyner, Steve Davis, Elvin Jones のものです。McCoy Tyner, Elvin Jones については、1960 ~ 1965年まで、コルトレーンの有名な Classic Quartet の一員としてツアーやレコーディングに参加していました。
「Giant Steps」「My Favorite Things」あたりと比較すると地味で、暗くしたジャズ喫茶でデカい音で聞きたいです🎶

① November 24, 1959 ②December 2, 1959
tenor sax : John Coltrane
piano : Wynton Kelly
bass : Paul Chambers
drums : Jimmy Cobb
③ October 21, 1960 ("Village Blues")
tenor sax : John Coltrane
piano : McCoy Tyner
bass : Steve Davis
drums : Elvin Jones

Recorded at Atlantic Studios, New York City

1. Little Old Lady (Hoagy Carmichael, Stanley Adams) ①
2. Village Blues (John Coltrane) ③
3. My Shining Hour (Harold Arlen, Johnny Mercer) ②
4. Fifth House (John Coltrane) ②
5. Harmonique (John Coltrane) ②
6. Like Sonny (John Coltrane) ②
7. I'll Wait And Pray (George Treadwell, Jerry Valentine) ①
8. Some Other Blues (John Coltrane) ②





  

2019年8月18日日曜日

本日のCD John Coltrane ♪ Coltrane Plays The Blues


こちらは1962年アトランティックレコードから発売

wiki調べですが
1960年のレギュラーカルテットの録音セッションからの発売で
『コルトレーン・ジャズ』『マイ・フェイヴァリット・シングス』
『コルトレーンズ・サウンド』にも収録

曲のタイトルにも「Blues To 」「Mr. 」が付くもののみで
これも、wiki解説がありました
"Blues To"で始まる曲はいわゆる従来型の541ブルースか251ブルース
"Mr."で始まる曲はAAB形式ではあるものの、541や251のような形式ではなく自由な形式
一挙に解決

この中でも Mr. Syms のテーマが重厚で魅力的で好きかな
ゆったりとしたのテンポのマッコイのピアノ・ソロ
ウォーキングを終始続けるスティーブ・デイヴィスのベース
コルトレーンの粘るソプラノ

ゆったりとしたジャズで繰り返し聞いても飽きない名盤ですね

soprano tenor Sax : John Coltrane
bass : Steve Davis
drums : Elvin Jones
piano : McCoy Tyner 

Blues To Elvin
Blues To Bechet
Blues To You
Mr. Day
Mr. Syms
Mr. Knight

エルビンの方が動画多いですが
Mr. Syms

  




たまに野球 阪神-巨人



昨日は、ここ数年恒例の年に一回
阪神-巨人戦

知り合いの企業ボックスシートを頂いての観戦です

しかし、ほぼ野球に興味が無いため

美人の売り子さんから買うビールが
楽しみで、野球とどちらを見ているかと言えば
ほぼ半々か?

他にも似たようなオジサンがいて
この人は前に座っていましたが
写真をバンバン撮ってSNSにアップしています


後ろで見ていて、気持ち悪いほど撮り過ぎて
私は撮るのを止めました

試合の結果は巨人の勝ち
阪神ファンと見に行っていますが
いつも、ほぼ勝てずご愁傷さまです

私は昼からビール飲み過ぎで
最後は寝てましたけど・・



2019年8月17日土曜日

本日のCD John Coltrane / My Favorite Things


 アトランティック・レコード(Atlantic Recording Corporation)から1961年に発売されたアルバムです。1959年にアトランティック・レコードに移籍し、Giant Steps を録音し大きな名声を得ます。これを機に1960年にマイルス・デイヴィスのバンドを離れたころから
バンド・リーダーとしての活動を優先させ、1960年10月に大がかりなレコーディング・セッションを行い、その一部は本作で発売して、残りは1964年 Coltrane's Sound で発売しています。
 この録音では、ソプラノ・サックスも使用しています。またタイトル曲は晩年フリー・スタイルとなるまで、コルトレーンのコンサートの定番曲として演奏されていました。

soprano tenor sax : John Coltrane
bass : Steve Davis
drums : Elvin Jones
piano : McCoy Tyner

1. My Favorite Things (Richard Rodgers, Oscar Hammerstein)
2. Everytime We Say Goodbye (Cole Porter)
3. Summertime (Du Bose Heyward, George Gershwin)
4. But Not For Me (George Gershwin, Ira Gershwin)





  

東京バンドワゴン 小路幸也


東京バンドワゴン シリーズ1作目
なんと全部で14作あるようで2作しか未だ読んでません

古本屋が舞台の作品は多いですが
これは古本屋の不思議と言った類ではなく
にぎやかな下町の古本屋の大家族のドタバタです

ホームドラマのように多くの登場人物が
それぞれの役割を果たしますが
1作目は花陽ちゃんが裏の主人公かな

ドラマは1回だけ見たことがあったんですが
皆さん「はまり役」だった記憶があります

それにしても14作あるのか
面白いけどこのパターンが14は・・・
ちょっと後回しかな、
どうしようかな

2019年8月16日金曜日

本日のCD John Coltrane / Giant Steps


 マイルス・デイヴィスのバンドで活動している頃にレコーディングされ、1960年に発売
されたジャズファンを自称する方は、ほぼ持っているマスト・アイテムかと思います。
 タイトル曲のジャイアント・ステップスは、複雑に転調し変化するコード進行で♩=240を超えるハイテンポ。ナイーマは(最初の)奥さんの名前を冠した美しいバラード、カズン・マリー、シーダズ・ソング・フルートなんかはハードスイングしてます
 確かに、これぞジャズが堪能できるアルバムです🎶🎷

tenor sax : John Coltrane
piano : Tommy Flanagan (1 to 5, 7) , Wynton Kelly (6)
bass : Paul Chambers
drums : Art Taylor (1 to 5, 7), Jimmy Cobb (6)

producer : Nesuhi Ertegun
recorded at Atlantic Studios, New York, NY.
1 to 5, 7 were recorded on May 4, 1959.
6 was recorded on December 2, 1959.
all composed by John Coltrane

1. Giant Steps
2. Cousin Mary
3. Countdown
4. Spiral
5. Syeeda's Song Flute
6. Naima
7. Mr. P. C.



  


2019年8月15日木曜日

本日のCD 押尾コータロー ♪ Pndora


押尾コータロー12枚目のアルバムとなります
アコースティック・ギター1本で
独自の世界を作り上げている
日本最高峰のギタリストの一人ですね

今は違いますが
私が買うアルバムは、研究の対象でもあったので
基本コピーなどが出来たりする人なんですが
こんなスタイルは真似ができるわけが無いので
あまり聞いていませんでした

が youTube などで見させていただき
技巧だけでなく音楽的にもスゲエなと
ついに一枚手に入れてみました (5年前ですが)

In the beginning
彼方へ
いつか君と
誘惑
月のナミダ
亡き王女のためのパヴァーヌ
恋の夢
キラキラ
Legend 〜時の英雄たち〜
Marble
タイムカプセル
NOW OR NEVER
美しき人生


  


2019年8月14日水曜日

本日のCD Weather Report ♪ Best Of Vol.1


これを見て思ったこと

ウェザー・リポートなんて、
どうせ全部揃えるんだから(そのうち)
ベストなんて買う必要無かっただろ!

その通りです

ライナー・ノーツ見てみたら
私のこれ、ドイツからの輸入盤でした

drums : Chester Thompson
Don Alias
bass : Alphonso Johnson
   Jaco Pastorius
percussion, congas : Alex Acuña
piano : Joe Zawinul
soprano tenor sax : Wayne Shorter
vocals : Maurice White
                         The Manhattan Transfer
guitar : Carlos Santana

Birdland
And Then
A Remark You Made
Second Sunday In August
Herandnu
Tears
Elegant People
Eurydice
Man With The Copper Fingers
Where The Moon Goes
Harlequin
Speechless
Palladium


  

絶唱 湊かなえ


「楽園」「約束」「太陽」「絶唱」
の4つの短編

大学二年生の濱野毬絵が突然トンガへ旅経つ
国際ボランティア隊の一員松本理恵子がトンガに赴任する
二十歳の時、無責任な男との間に花恋が出来た杏子がトンガへ旅行する
トンガに青年海外協力隊の一員として赴任していた
作家になった土居千晴が尚美に宛てた手紙

物語の一人称がいつの間にか交代する
作りの妙技で話に引き込まれ
様々な人生に引き込まれ
いつの間にか夢中になって読んでいました

もうひとつ話に引き込まれたのは
阪神大震災が皆さんの共通項であったこと

阪神大震災の当時、私も西宮の鳴尾浜工場に勤務でした
作者の湊かなえ氏も、武庫川女子大出身とのことで
まさにリアルに近くに住んでいて同じように被災されていた

西宮の鳴尾浜は被災と言っても家屋の倒壊などは少なく
私の住んでいた公団は無事でした

被災された方の家の片付けに行ったりしましたが
少しの距離で壮絶な家屋倒壊が起こっていて
近くの阪神高速は崩れていました

しかし武庫川を渡って隣町に行ってみると
川向うは比較的普通の生活

幸いにして私の知人で亡くなった方はいませんでしたが
そんな中途半端な体験が作者の湊かなえ氏と
共通していたことが全くの驚きでした

1995年1月17日は今から24年前ですが
私にも決して忘れることのできない衝撃です

湊氏の体験、気持ちが強く描かれ
とても考えさせられる作品でした




2019年8月13日火曜日

本日のCD Porno Graffitti ♪ M-CABI



.多分パチンコの景品ではなく
中古CD屋でしょう

購入時の記憶はほぼ無いですが、カラオケの練習ネタにでも
良いかと購入したんではないか?と思われます

でもポルノをカラオケってのは
私の場合あまり無いんですが

サウダージとかアポロはたまーに行きますが
キーが高いし、言葉が早いし・・疲れる


という事はあまり聞いてないんですが

改めて聞くと、曲のアレンジとか凝ってますよね
日本のロックってゴイスだと思います

m-NAVI 1 ""Ride on!! Blue vehicle!""
ハネウマライダー
BLUE SKY
BLUE SNOW
m-NAVI 2 ""Keep on having fun with the MUSIC CABINET""
Winding Road
休日
 NaNaNa サマーガール
DON'T CALL ME CRAZY
ジョバイロ
m-NAVI 3 ""Ready? Silvia, Geronimo, and Lily?""
月明りのシルビア
Mr. ジェロニモ 
横浜リリー
 m-NAVI 4 ""Let's enjoy till the end"" 
ライン
 グラヴィティ
NaNaNa ウィンターガール(CDエキストラ)