2024年4月21日日曜日

Billie Holiday / Lady Sings The Blues

 

 女性ジャズ・ボーカルを聴き始めたのは、結構オジサンになってからで若い頃は、あまり興味がありませんでした。きっかけは Ella Fitzgerald の特集のジャズ・ブックの購入で人間の声の表現力に改めて気づいたことから始まったような気がします。それで女性ジャズ・ボーカルも聴くようになったんですが Billie Holiday に辿りつくまでは長かったような気がします。イメージ的にはジャズだけど Louis Armstrong 的な節回しもあるなと聴いていると「美空ひばり」を連想してしまうこともあります。美空ひばりは好んで聴きはしませんが素晴らしい歌い手であることは理解しています。言うことで中古レコード屋で恐らく持っていないジャケットを見かけたので買ってきたのですが、どうやらベスト・アルバムのようで Lady Sings The Blues と言うアルバムでは無いようです。


 それではレビューです。Herbie Nichols は、1956年の代表作と言われているアルバムLady Sings The Bluesで可愛らしい声とは言い難い、味のあるサッチモ張りの節回しが特徴的なブルース。ケニーバレルがギターを弾いております。Come Rain or Shine 1955年録音でMussic For Torching に収録。語り掛けるようにビブラートをかけながら感情豊かに歌い上げる曲となっています。Blue Moon 1952年の録音。Barney Kessel がギターです。かなりの人が聴いたことがある名曲ですね。これぞジャズって感じが小気味よい。Good Morning Heartache 1956年録音で、イントロはクラシックのボレロっぽいメロディのトランペット。ここでも歌い上げるパターンと言葉を置きに行くような歌い方です。ビブラートの余韻が短めになってます。 God Bless the Child は1956年録音、ギターはまたもケニーバレル。Lady Sings The Blues からの楽曲で改めて名曲が多いアルバム。ムーディなバックで豊かに歌い上げます。Baby Won't You Please Come Home 1959年の録音です。リッチな感じのバックで幸せそうに歌うビリーが思い浮かぶような幸せで充実した演奏です。ただお年を召したような歌声ではあります。Ill Wind は、1956年録音で All Or Nothing At All kからの作品。Barney Kessel がギターです。テナーの Ben Webster のエロいソロも良い感じで、どこかのサロンでリラックスして聴いているかのようなサウンド。Autumn in New York 1952年の Clef Records からの発売。これは、とてもチャーミングな歌い方で曲も良いです。Don't Worry Bout Me 1959年の録音で、オケがバックに入ったゆったりとした演奏で少し今までとイメージを変えた曲になります。幸せそうに歌うビリーが、とても良いんだけど何かはかない。I Don't Want to Cry Anymore 1955年の録音です。失恋の歌ですね。生ギターのケッセルのイントロ。語り掛けるような歌い口。Willow Weep for Me 
少人数でのコンボ録音。1954年です。リッチな大人数のbハンド編成より歌いやすそうな印象を受けます。It's Not for Me to Say  1959年録音で、とても気持ちよく歌われているのですが、やはり危うさとはかなさを感じてしまいます。My Man 1952年の録音で、しっかりと歌われているのがわかります。これだけ沢山聞いてくると何かその時の精神状態がわかるような気がします。Stormy Weather 1952年録音のブルースで、Oscar Peterson がピアノ、 Freddy Green がギターです。安定の伴奏で納得の演奏。1952年良いですね。When Your Love Has Gone 1955年の録音で、Barney Kessel のギター。静かに流れるブルースです。ここまで来て激しめの曲は Billie Holiday は無いことに気づきます。若干盛り上がりに欠けるような気もします。I Must Have That Man 1959年録音。ここにきてずっしりとした感じです。ご満悦な感じの伸びやかな歌になります。One for My Baby (And One More for the Road) このアルバム初めての1957年録音。ミュート・トランペット Harry 'Sweets' Edison がピリッと曲を締めます。I'll Never Smile Again 1959年のオケをバックの録音です。リバーブ掛け過ぎのような感じもしますが最後の締めくくりとしては妥当でしょうか。
 18曲録音の、ベスト盤コンピでした。アルバムとしては抑揚があまりないため、正直レビューは書きづらかったです。じっくり聴きこむより仕事をしながらBGMに良い一枚ですね🎵

This compilation: 47 2006 Universal Music Classics & Jazz 47 2006 Universal Music Classics & Jazz, a Division of Universal Music GmbH 

1. Lady Sings the Blues
Billie Holiday - vocals / Charlie Shavers - trumpet / Tony Scott - clarinet / Paul Ouinichette - tenor sax / Wynton Kelly - piano! Kenny Burrell - guitar / Aaron Bell - bass / Lennie McBrowne - drums / Recorded June 6, 1956, New York City / Original: Clef MGC-721 
2. Come Rain or Shine
Billie Holiday - vocals / Harry 'Sweets' Edison - trumpet / Benny Carter - alto sax / Jimmy Rowles - piano / Barney Kessel - guitar / John Simmons - bass / Larry Bunker - drums! Recorded August 25, 1955, Hollywood / Original: Clef MGC-669 
3. Blue Moon
Billie Holiday - vocals! Charlie Shavers - trumpet / Flip Phillips - tenor sax / Oscar Peterson - piano / Barney Kessel - guitar / Ray Brown - bass / Alvin Stotler - drums Recorded spring 1952, Los Angeles / Original: Clef 89004 
4. Good Morning Heartache
Billie Holiday - vocals / Charlie Shavers - trumpet! Tony Scott - clarinet / Paul Ouinichette - tenor sax / Wynton Kelly - piano / Kenny Burrell - guitar / Aaron Bell - bass / Lennie McBrowne - drums / Recorded June 7, 1956, New York City! Original: Clef MGC-721 
5. God Bless the Child
Billie Holiday - vocals / Charlie Shavers - trumpet / Tony Scott - clarinet / Paul Ouinichette - tenor sax / Wynton Kelly - piano / Kenny Burrell - guitar! Aaron Bell - bass / Lennie McBrowne - drums / Recorded June 7, 1956, New York City / Original: Clef MGC-721
6. Baby Won't You Please Come Home
Billie Holiday - vocals / Harry 'Sweets Edison, Joe Wilder - trumpet / Billy Byers - trombone! Al Cohn - tenor sax / Danny Bank - baritone sax / Hank Jones - piano / Barry Galbraith - guitar / Milt Hinton - bass / Osie Johnson - drums / Arranged & conducted by Ray Ellis / Recorded March 11, 1959, New York City / Original: Verve MGM SE3764 
7. Ill Wind
Billie Holiday - vocals / Harry 'Sweets' Edison - trumpet / Ben Webster - tenor sax / Jimmy Rowles - piano / Barney Kessel - guitar / Joe Mondragon - bass / Alvin Stoller - drums / Recorded August 14, 1956, Hollywood / Original: Verve MGV-8329
8. Autumn in New York
Billie Holiday - vocals / Charlie Shavers - trumpet / Flip Phillips - tenor sax / Oscar Peterson - piano / Barney Kessel - guitar / Ray Brown - bass / Alvin Stoller - drums / Recorded spring 1952, Los Angeles / Original: Billie Holiday - vocals / Charlie Shavers - trumpet / Flip Phillips - tenor sax / Oscar Peterson - piano / Barney Kessel - guitar / Ray Brown - bass / Alvin Stoller - drums / Recorded spring 1952, Los Angeles / Original: Clef 89108 
9. Don't Worry Bout Me
Billie Holiday - vocals! Harry 'Sweets' Edison - trumpet / Jimmy Cleveland - trombone / Gene Quill - alto sax / Hank Jones - piano / Barry Galbraith - guitar / Milt Hinton - bass / Osie Johnson - drums! unknown harpist / Strings / Arranged & conducted by Ray Ellis / Recorded March 4, 1959. New York City / Original: Verve MGM SE3764 
10. I Don't Want to Cry Anymore
Billie Holiday - vocals! Harry 'Sweets' Edison - trumpet / Benny Carter - alto sax / Jimmy Rowles - piano / Barney Kessel - guitar / John Simmons - bass! Larry Bunker - drums / Recorded August 23, 1955, Hollywood / Original: Clef MGC-669 
11. Willow Weep for Me
Billie Holiday - vocals / Harry 'Sweets' Edison - trumpet / Willie Smith - alto sax / Bobby Tucker - piano! Barney Kessel - guitar / Red Callender - bass / Chico Hamilton - drums! Recorded September 3, 1954, Hollywood / Original: Clef 89141 
12. It's Not for Me to Say
Billie Holiday - vocals! Jimmy Cleveland - trombone! Romeo Penque - alto & tenor sax, bass clarinet / Hank Jones - piano / Kenny Burrell - guitar / Joe Benjamin - bass / Osie Johnson - drums / Janet Putnam - harp! Strings / Arranged & conducted by Ray Ellis / Recorded March 3, 1959, New York City / Original: Verve MGM 5E3764 
13. My Man
Billie Holiday - vocals / Joe Newman - trumpet / Paul Quinichette - tenor sax / Oscar Peterson - piano! Freddy Green - guitar / Ray Brown - bass! Gus Johnson - drums! Recorded July 27, 1952, New York City / Original: Clef 89089 
14. Stormy Weather
Billie Holiday - vocals / Joe Newman - trumpet / Paul Ouinichette - tenor sax / Oscar Peterson - piano / Freddy Green - guitar / Ray Brown - bass / Gus Johnson - drums / Recorded July 27, 1952, New York City! Original: Clef 89064
15. When Your Love Has Gone
Billie Holiday - vocals / Harry 'Sweets' Edison - trumpet / Benny Carter - alto sax /Jimmy Rowles - piano / Barney Kessel - guitar / John Simmons - bass / Larry Bunker - drums! Recorded August 23, 1955, Hollywood / Original: Clef MGC-713 
16. I Must Have That Man
Billie Holiday - vocals / Charlie Shavers - trumpet! Tony Scott - clarinet / Paul Ouinichette - tenor sax! Wynton Kelly - piano / Kenny Burrell - guitar / Aaron Bell - bass / Lennie McBrowne - drums / Recorded June 6, 1956, New York City! Original: Clef MGC-721 
17. One for My Baby (And One More for the Road)
Billie Holiday - vocals! Harry 'Sweets' Edison - trumpet / Ben Webster - tenor sax! Jimmy Rowles - piano / Barney Kessel - guitar / Red Mitchell - bass / Alvin Stoller - drums / Recorded January 8, 1957, Hollywood / Original: Verve MGVS-6021
18. I'll Never Smile Again
Billie Holiday - vocals / Jimmy Cleveland - trombone / Romeo Penque - alto & tenor sax, bass clarinet! Hank Jones - piano / Kenny Burrell - guitar / Joe Benjamin - bass! Osie Johnson - drums / Janet Putnam - harp / Strings / Arranged & conducted by Ray Ellis / Recorded March 3, 1959, New York City / Original: Verve MGM 5E3764





  

2024年4月20日土曜日

Elmore James / The Last Sessions


 1960年以前のブルースの録音は、かなり状態の悪いものがありますが、これは音は非常に良くて安心して聴ける、私が生まれる前の録音です。最後のセッション録音といわれる"Fire / Enjoy"レーベルでの63年2月のセッション音源をアルバムにまとめたものです。
 購入は、おそらくギターでスライドを練習していた北海道在住の時だと思います。ギター歴40年くらいにして改めてスライドに挑戦しようとしたのは、北海道でお仲間を作って組んだバンドでの課題曲で、The Allman Brothers Band の Firing Line を、やらねばならなくなったので、ボトル・ネックを購入したのがきっかけでした。この課題曲が終わるとスライドを使ったアコースティック・ブルースやラグタイム・ギター等をやり始める、そこからアコギが増えていった訳です。ここに、たどり着くまでにスライドの勉強として購入したのが Elmore James でもあります。結果としてこの人の曲をコピーすることは無かったのですが、ボトルネックによる奏法を後のロック・ギタリストに影響を与えたサウンドは勿論圧巻です。


 亡くなった年1963年の5月でこの録音は2月です、印象的なリフで発明品のような代表曲の「Dust My Broom」も2テイク収録。単純ですが耳にしたら忘れない名曲です。基本的にスルーコードのブルース・ロックなので、全曲レビューは今回は割愛します。
 攻撃的なエルモア・サウンドが魅力ですが、チューニングが狂っているのかなと思うところも若干あり。基本ボトルネックなので音程の取り方が甘いだけなのか?まあ細かいとこは気にしちゃいけない🎵

Tracks 1 to 14, 20, 21: recorded February 21, 1963.
Tracks 15 to 19: recorded February 13, 1963.

1. Everyday I Have The Blues
2. Can't Stop Loving My Baby
3. Got To Move
4. I Believe
5. Elmore Jumps One
6. Talk To Me, Baby
7. It Hurts Me Too
8. Dust My Broom
9. Hand In Hand
10. Got A Right To Love My Baby
11. Pickin' The Blues
12. Twelve Year-Old Boy
13. Make My Dreams Come True
14. I Gotta Go Now
15. Look On Yonder Wall
16. Find My Kind Of Woman (Take 1)
17. Find My Kind Of Woman (Take 2)
18. Dust My Broom
19. My Baby's Gone
20. Back In Mississippi (Converstion)
21. Black Snake Slide (Up Jumps Elmore)

Dust My Broom

Everyday I Have The Blues

Got A Right To Love My Baby


  

2024年4月19日金曜日

13Souls / GoodTimes (I Say)


 「13Souls」は、湘南生まれのギタリスト「山内洋介」がリーダーでメンバーは固定されていません。本作はセカンド・アルバムで基本ジャズ・ファンクですが生音っぽい響きで泥っとしているのが、かえってクールでアシッド・ジャズ文化の英国代表が The New Mastersounds の Eddie Roberts(エディ・ロバーツ)なら、日本は山内洋介といったテイストです。


 久しぶりに聴いたけど、やっぱり良かったんで、いきつけの音楽好きの集う「おでんバー」に自信満々で持って行きました。今日はCDありますか? YES! のいつもの掛け合いでイソイソとCDデッキに入れます。マスター以外のお客は私の聴くソウル・ファンク系などにも理解のある常連さんと、全く音楽の興味が無いお母さん。和製ジャズ・ファンクでカッコイイんですよ♪これ🎶と言いながら、かける始めるとマスターと常連さんに微妙な空気が流れます。音楽に興味のないお母さんは何もなく会話がはずみます。どうやら私の紹介が期待感、ドキドキ感を煽りすぎたらしく、もう少し硬派な感じを予想していたようで、評価としては惨敗でした。しかし「おでんバー」では、皆さん好きな音楽を聴いて酒を飲めるお店。浪曲あり、ジャズ強め、フリーもかかれば、ノイズもあり。ああだ、こうだ言いながら酒を飲めるのが楽しい場所です。こんなこともアリです。ドンマイ


 それではドンマイでレビューしていきます。まずはイントロ代わりに intro, Good Times , I SAY 1分48秒。エレクトリックなバンド編成でのポップなブルース。6曲目にアコースティックバージョンの同じタイトル曲あります。私的には掴みは充分で楽しいアルバムのイントロは良い感じで始まります。Grand Royal Blues エディロバーツ的なカラッとしたジャズ・ファンクでオジサン的にはドンピシャな1曲。What's Up 雑踏と車のクラクションをバックにファンクがBGM的に流れる1分39秒でオシャレな流れかと思いますが、これが要らないと言った周囲の声有り。そうかな?いいじゃないですか。Me And Those Dreamin Eyes Of Mine ここで再度エディロバーツ的なジャズ・ファンクになりますが少しアダルトな進行です。オルガン・サウンドが気持ち良いパターンです。Please , Lahgh , Please スローなソウル・ジャズで、テーマのメロディーは日本人好みな哀愁があるパターン。ここでも、オルガン・サウンドが大活躍で、ギターメインではありますが Mako-T さん良い仕事されてます。最後に観客の拍手のSEが入ってるので、これが余計だと言う方がいらっしゃいます。 そして冒頭 Good Times のアコースティック・バージョンです。ブルース、ラグも好きなギター弾きには刺さってくるショートな楽曲です。Summer Smile はラテンです。ラテンのギターは弾きませんが、学生時代のgバンド仲間の影響でラテンも好きな私ですのでここら辺もドンピシャです。トランペットの 島裕介 が、また王道ペットのフレーズで煽るのがグッ。outro, Hold Your Hands ( I Wana ) 次の曲へのつなぎ的な小ブルース。Down Here On The Ground アルバムの締めに向けて盛り上げたいがために持ってきた楽曲かと思います。これも好きなパターンではありますが月並みと言えば月並み。
 購入時はリミックスCDとEPもおまけでついていて、かなり気合の入ったプロモーションでした。もっとブレイクして欲しかった🎵


electric guitar : 山内洋介 (13 soul)
acoustic guitar : bashiry (bohemian voodoo)
bass : 池田憲一 (Root Soul)
keyboard : Mako-T
percussion : 松岡"matzz"高廣 (quasimode)
drums : 波田野哲也
drums: 久保正彦
tenor sax : 栗原 健 (Central)
trumpet : 島裕介 (Silent Jazz Case)
trombone : 廣瀬貴雄 (Jazz Collective)

1. intro, Good Times , I SAY
2. Grand Royal Blues
3. What's Up
4. Me And Those Dreamin Eyes Of Mine
5. Please , Lahgh , Please
6. Good Times (acoustic ver)
7. Summer Smile
8. outro, Hold Your Hands ( I Wana )
9. Down Here On The Ground





  

2024年4月14日日曜日

Weather Report / Procession

 
 
 行きつけの音楽好きの集う「おでんバー」では、フュージョン系を聴かず嫌いの人が多いようなので少しづつ洗脳しようとしているのだが中々うまくいきません。私の青春時代の象徴である Weather Report は特にダメなんですね。私はジャコ中毒のような人なんですが、あそこの住人はジャコが入っているだけで拒否反応を起こしてしまうようです。ベースで自己主張しすぎるなどと言われていますが、ジャズ・ミュージシャンなんて自己主張の塊りみたいなもんですから嫌いな理由の後付けですね。このアルバムはジャコが入っていないので拒否反応は無かったのですが、途中で飽きたそうで店で完走はできませんでした。
 さて、このアルバムは Weather Report のJaco Pastorius ➡ Victor Bailey, Peter Erskine ➡ Omar Hakim 第4期の最初のアルバム。ドラムの手数は増えている感じで、隙間が好きな人にはどうかと思いますが、私的には聴きごたえあり。ベースの Victor Bailey でジャコとは違いますが、フレットレスでもありジャコ的フレーズは結構見受けられるかと思います。またThe Manhattan Transfer(マントラ)も Where the Moon Goes に参加しているのも嬉しい要素であります。ウェザーのコンサートに予告なくマントラが登場することも度々あったらしいですが、アルバムで聴けるのは、これだけのようです。ちなみにジャズの器楽曲のアドリブ・フレーズに歌詞をつけて歌うというジャズ・ヴォーカルの手法をヴォーカリーズというらしい(初めて知りました)


 それではレビューです。始まりはタイトル曲からで. Procession  は Josef Zawinul 作)。シンセの効果音で始まります。タイトルの直訳は「行進」「行列」です。ライナーノーツの成田正氏の解説では、ジャケのイラストのトラックに乗っている新生WRの面々が、この世界を行進しながら、平和を祈願するといったコンセプトのようです。曲調としては像の爆走みたいな感じで平和の祈願は感じられないですが、R&R、シャッフル、4ビートが混在するサウンドはザビヌルが「いわば、ブギウギマーチだよ」と語っていたとか。 Plaza Real はWayne Shorter 作は、彼らの狙いは「モダン・タンゴ」とのこと。シンセの音がアコーディオンっぽいと思ったら本物の楽器を使用していました。私にはタンゴに聞こえませんが雰囲気はあるかもしれません。ザビヌルはオーストラリア時代バンドでアコーディオンをプレイしていた経歴もあるそうです。Two Lines  は Zawinul作の軽快なフュージョン。Victor Bailey のベースは明らかにジャコの影響を受けているのを感じますが、小技はジャコと一線を画すつくりの好演です。Omar Hakim の隙間の無いドラムも良いですが、行きつけの「おでんバー」の方達はここらへんで飽きてきた模様。Where the Moon Goes は Zawinul 作曲, l歌詞は Nan O'Byrne and Zawinul) となっていて、ここでマントラの登場です。マントラのコーラスには後半ボコーダー処理がされていてトロピカルな第3世界的なサウンドです。ショーターのソプラノが世界観を広げています。最後にバードランド的なアレンジの大団円で満足。The Well は Shorter, Zawinul の共作。1980年の名古屋公演の心象を書きだしたシンフォニックな作品です。かなり大真面目に取り組んでいると思われる大作。最後のMolasses Run は Omar Hakim 作品で、結構トリッキーです。ギターとボイスも Omar Hakim が担当しているとのことで、かなり気合の入った作風でした。
 WR作品は、どれもきっちりと作りこまれた作品ですので、この作品にも大変満足で聴きやすく入りやすいところも中々捨てがたい良作でした🎵

keyboards : Josef Zawinul
bass : Victor Bailey
tenor and soprano saxophones : Wayne Shorter
drums, guitar, vocals : Omar Hakim
percussion, concertina : José Rossy

additional musician
vocals : The Manhattan Transfer (4)

producer : Zawinul

cover artwork : John Lykes

Studios: The Power Station, New York, N.Y.
Universal Recording, Chicago, Ill.
The Music Room, Pasadena, CA.
Fantasy Studios, Berkeley, CA.
and The Sound Castle, Los Angeles, CA.
recorded 1983

1. Procession  (Josef Zawinul) 
2. Plaza Real  (Wayne Shorter)
3. Two Lines  (Zawinul) 
4. Where the Moon Goes (Zawinul, lyrics by Nan O'Byrne and Zawinul) 
5. The Well (Shorter, Zawinul)
6. Molasses Run  (Omar Hakim) 





  

2024年4月12日金曜日

Mad Finger / Another Chapter


 チェコのアシッド&ポップ・ジャズバンド。2001 年にチェコで結成、Easy(2005)、Secret Message(2008)をリリースし3rdとなるのがこのアルバムで、往年のアシッド・ジャズ・サウンドを彷彿とさせてくれます。スティービー・ワンダー(SW)の影響を受けたことが丸わかりなボーカルが、ここまで上手ければ、節回しとか少しアレンジすればオリジナルな本物になれるレベルなのに若干残念。と思ってしまいますが、Liveでは、それほど似ていない。(動画みてください)
 また、このアルバムメンバーの気合いの半端ない入り方を感じ、ハイクオリティな演奏力、完成度の高い楽曲ですが、何かが足りないような気もするのは、やはり上手すぎるボーカルが原因なのだろうか。


 それでは、褒めながらも、ちと厳しいことも書いてしまったアルバムのレビューです。最後の As を除いて全曲 ボーカルの Martin Svátek 及び Mad Finger の自作曲となっています。Still インコグ的な完成度の高い楽曲で文句なくカッコ良い。アルバムの掴みとしての役割は充分果たしています。ギターソロに入ったと思ったらきれいに終わるところも斬新。Another Chapter タイトル曲で、ボーカルのSW っぽさが顕著に出ているところばかりが気になってしまいます。グルーブよく売れ線と言えば売れ線ですかね。Are You Ready しっとりめの聴かせる曲です。ベースラインの力強さが曲をタイトに締めています。I´m Wondering ボーカルと言うより曲のアレンジ自体が笑えるくらい SW が入ってます。演奏は申し分ない。Try エレピのイントロがまたSW、そしてボーカルが入ってくるとまたまた。 Stop It ボーカルから入ってくるイントロとザグッ、ザグッと歪んだギターがアクセントを入れるところが面白い。曲自体はヒップホップ要素を入れながら、ゴスペル的なコーラスを入れるなど、アルバムの中では曲の完成度は低い感じはするけど、こういった実験的なところがオジサンは好感です。Bittersweet オールドな感じでアコースティックな響きの曲です。実力派ロックバンドがバラードをやるとこんな感じって感じがします。You Remind Me また SW です。少し変えると凄くオリジナルで良い曲に変わるかと思います。This Goes Out 落ち着いた感じで聴いていると、少しづつ心に響いてくる曲です。The Last Song アコースティックギターから始まる爽快感のある楽曲でテイストを変えてきました。ストリングスも入ってますね。聴いたことも無い曲なんだけど懐かしさがあります。と思って聞いていると、ストリングスの入ったブレイクが日本の歌謡曲っぽいのか。Summerjam Party ラテンっぽいノリもありインコグっぽいですが、単純にこのノリは大好きです。I´m Movin´ On は、マービンゲイなのかと思っていたら違いますね。関係ないようです。サウンドはブラコンですが、昔のブラコンのようなドラマチックな感じには仕上げていません。昔のソウル寄りかな。As は、本家 SW の曲です。心置きなく SW をやってください。って感じで楽しそうですね。これは日本版のボーナストラックのようです。
 聴き直すと、もっと評価が変わってくるかと思いましたが、そのまま SW を感じるということばかりが印象に残ってしまうのが残念なんですが、このサウンドは大好きなんだよなあと言う複雑な心境になってしまうアルバムです🎵

lead vocals : Martin Svátek
keyboards : David Walter
guitar : Viktor Jerman
bass : Radim Genčev
drums : Ondřej Pomajsl
sax : Matouš Kobylka, Radek Kašpar (13)

produced by Radim Genčev and Madfinger (2009-2011)
recorded at Studio Svárov, MHS Jan Tulenko, Studio Dema, RG Home studio

1. Still
2. Another Chapter
3. Are You Ready
4. I´m Wondering
5. Try
6. Stop It
7. Bittersweet
8. You Remind Me
9. This Goes Out
10. The Last Song
11. Summerjam Party
12. I´m Movin´ On
13. As

▶ Still




  

2024年4月7日日曜日

Tommy Flanagan Trio featuring Kenny Burrell / Beyond The Bluebird

 

 2001年11月16日に他界した Tommy Flanagan の Kenny Burrell をフューチャーした作品で、録音は1990年オランダで、レーベルはTimeless。タイトルの Bluebird は、二人の出身であるデトロイトで、多くの仲間とセッション繰り広げていたジャズ・クラブの名前で、二人の若き日の思い出と明日への情熱を伝えるいがこもっているのでしょうか、リラックスし肩の力が抜けた円熟味溢れる内容となっています。
 支えるメンバーのベーシスト George Mraz は、77年の Eclypso からのパートナー。ドラムは録音当時32歳の若き名手 Lewis Nash で、ベテランならではの演奏ではありますが古臭くはない充実の仕上がりです。
 プロデューサーはトミフラの奥様の Diana Flanagan ですね。仲の良いご夫婦です。


 それではレビューしていきましょう。Bluebird とりあえずブルース・セッションして曲名をつけるのに何にしようかと思ったら、原点の Bluebird がいいじゃね的なのりなのでしょうか。ベテランの二人が凄腕の若手とセッションすれば素晴らしいものが出来上がる典型です。楽しそうです。Yesterdays フラナガンのピアノソロから始まります。イントロが終わり太めのバレルのギターが入るとゾクッとします。噛みしめるように弾くバレルのギターにフラナガンが手を止めて聴き入り、また今度はフラナガンの独奏となり中盤からドラム・ベース参加です。これもカッコ良いなあ。50-21 ミドルテンポの4ビートで、ザ・ジャズって感じです。フラナガンが、弾きまくってからホイっとバレルにソロを譲る間が良きかな。バレルもホイっと受け止めます。ベースソロもこいつは良かった。Blues In My Heart バラードになります。これも外せないですね。ギターの音も、箱なり感が強めだけどそれも良い。 Barbados イントロはラテン系でギターとピアノのユニゾンが決まってます。決まったら楽しそうです。そして直ぐにブルースで切り替え。これやりたいですね。Beyond The Bluebird 再度 Bluebird の冠の曲が登場と思ったら、これが本命。モンクっぽい出だしだが、出だしだけでした。メロディーと展開はノスタルジックですね。少し暗めですが曲のつくりは確かに凝っているような気もするが、テーマ曲って感じでもないような気もする。Nascimento 跳ねるように明るい曲です。フラナガンが珍しく音を強引に詰め込んでリズムをとってるような弾き方が印象的で、珍しく力が入っているような気がします。The Con Man 昔風高速バップです。勢いがあって大好きです。Something Borrowed Something Blue 何か借りたもの、なんかブルーってタイトルですかね。何を意味してるんだろう?フラナガンの曲となっています。とてもな馴染み深いようなメロディーが素晴らしい良い曲です。Bluebird After Dark またもや Bluebird が曲名になってます。これはケニー・バレルの作曲となっています。とても若々しい曲でテーマはギターならではの音階のものですね。ピアノでは弾きづらそうです。
 イメージ通りにレジェンド二人の共演が心底楽しめる内容となっています。刺激は少ないかもしれませんが良いアルバムに間違いない🎵

piano : Tommy Flanagan
guitar : Kenny Burrell
bass : George Mraz
drums : Lewis Nash

producer : Diana Flanagan

recorded April 29 and 30, 1990, at Studio 44, Monster, Holland.
 
1. Bluebird
2. Yesterdays
3. 50-21
4. Blues In My Heart
5. Barbados
6. Beyond The Bluebird
7. Nascimento
8. The Con Man
9. Something Borrowed Something Blue
10. Bluebird After Dark





  

2024年4月6日土曜日

Bluey / Leap of Face


 現代アシッドジャズの大御所 Incognite(インコグ)の総帥の Bluey。本名 Jean-Paul"Bluey"Maunick(ブルーイ)の初ソロアルバムです。ビッグ・ネームな人だけにながらソロは出していなかったことは少しビックリです。
 いつものインコグのサウンドではなく、ソウル、ダンスクラシックス、クラブ、ブラジリアンなどインコグに食傷気味になっていたらこれも良いかもしれません。そして全面にブルーイがボーカルをとっているのは珍しく、都会的な音楽性に変わりはないですが、いつもの売れるであろう商業的音作りではなく温もりや素朴さのようなものも感じます。


それではレビューです。Stronger タイトに弾かれるベース・ラインに合わせて淡々と進行するメローなサウンドとムーディなコーラス。スティーリーダンとマービンゲイが出会ったような音楽とはまさにその通りのライナーノーツ解説。Got To Let My Feelings Show は爽やか路線の曲ですがインコグ路線ではあります。若々しいポップス歌手のような歌声にはニヤけます。Ain’t Nobody’s Business But My Own は、ハウス手法での音作りですが、そこはブルーイのこと仕掛けは満載だろうと思いながら聴いていても結構、普通に終わります。 Take A Chance On Me そうです。これがインコグっぽい感じです。安心してしまいます。ボーカルも良い感じ。If You Really Wanna アコースティックに軽ーく作った感じがします。これをベースにホーンを入れて豪華に作りこむとアーなるのかと想像を掻き立てられる曲です。Live Like A Millionaire なんとモータウンっぽい感じ。これは新しい感じですね。 Keep Myself Together me メローでミディアム・スローのカーティス・メイ・フィールド風ボーカル。Sky インコグでも聞いたことのあるような気はするが気のせい?のボサノバ。 Why Did I Let You Go これはインコグのパターンですね。安心安心。Leap Of Faith はコンガにのせてインコグ風ですが少し怪しい感じが素敵な曲です。朗読系ボーカルですか。なるほど。Elevate The Feelin’ 最後はひねりも無く、優しくミディアムテンポのアーバンソウルで締めですね。
 音楽とは関係ありませんが、濃いなあ 濃い顔のジャケだなあと思っていたら、得意先に、そっくりな人がいたので、飲みに行った時に写真見せたら本人にもバカ受けでした(もちろん日本人)🎵

guitar, instruments : Jean-Paul "Bluey" Maunick
acoustic guitar, instruments : Richard Bull
Dominic "Ski" Oakenfull (3)

recorded at Livingston Studios, Primaudial Studios, The House Of Love, Higher Ground Studio

1. Stronger
2. Got To Let My Feelings Show
3. Ain’t Nobody’s Business But My Own
4. Take A Chance On Me
5. If You Really Wanna
6. Live Like A Millionaire
7. Keep Myself Together
8. Sky
9. Why Did I Let You Go
10. Leap Of Faith
11.  Elevate The Feelin’





  

2024年4月5日金曜日

Earth Wind & Fire / I am


 オープニング・ナンバー「In the Stone(石の刻印)」がヨハネの黙示録の基にした楽曲なので邦題は「黙示録」となっています。
 もちろんかなり売れたアルバムで、収録されている楽曲も素晴らしくのですがベスト盤には入らないマイナーな曲も秀悦な曲が多いのが特徴です。ディスコティックでスペーシーな印象があるアースですがブギ・ベースの曲をとりれたことにより、ポップなサウンドにもなっていることかと思います。シングルカットは3曲で、In the Stone、After the Love Has Gone、Boogie Wonderland で、 AORで著名な David Foster 作曲の After the love has gone は、リズムよりも曲を聴かせる楽曲で、このアルバムのアクセントとなっています。セッションメンバーには、TOTOからスティーヴ・ルカサーとスティーヴ・ポーカロが参加しているのも聞きどころ。


 それでは久しぶりに聴くアルバムとなりますが、過去擦り切れるほど(CDは擦り切れませんが)聴いたアルバムを再度聴きながらレビューしていきます。In The Stone 出だしのホーンアレンジが懐かしいです。バンドでコピーしたことありますね。インストでしたけど。これぞアースのアレンジとポップでファンクな楽曲でギターのカッティングの勉強になりました。Can't Let Go これもテンポ上げ気味のクールな楽曲。イントロのアレンジも凝ってます。楽曲に入ると安定の踊れるテンポとディスコ・サウンド。ファルセットのコーラスは今聴いても素晴らしい。After The Love Has Gone は、前述のAORで著名な David Foster 作曲。ゴージャスで憂いのあるメロディーがとにかく秀悦な作品です。Let Your Feelings Show 邦題は「天空に捧ぐ」で何か大袈裟な感じますが、いつものアース・アレンジのファンクで、ホーンアレンジとコーラスの絡み方が聴き手を高揚させてくれます。Boogie Wonderland これは流行りましたね。当時の踊りに言っていたら1日に数回かかるヘビロテだったことでしょう。ズンズンと突き上げるリズムパターンは、誰もが足でリズムをとってしまいます。コーラスは女性グループの The Emotions(エモーションズ)で、パーツは単純なのですが、盛り上げる組み合わせと展開です。Star ミディアムなテンポとモータウン風の楽曲で爽快。Aメロ、Bメロはよくあるパターンですが、サビのメロディで豪華な感じになり、終盤の昔風ファンクのソロ大会は更に盛り上がります。Wait バラードです。改めて聴いても、楽曲の配置も絶妙です、上げて上げて聴かせて落ち着かせて上げてよく考えられています。Rock That! インストのファンクですね。完全に私の大好きなスペクトラムの元ネタ、そのままですね。ギターにはこの曲は Steven Lukather が参加しているはずなので注意して聴いていましたが、ギターソロは1発目はおそらく違いますよね。後半のバッキングとオブリガードを混ぜた部分だけの控えめな参加でしょうか。You And I 綺麗にアルバムをまとめる楽曲を作ったって感じです。
 私の大好きなスペクトラムのメンバーも、このアルバムを聴きこんでいたことは必至の名アルバムで、これは何時までも色あせないサウンドで楽しめます🎵

vocals, congas, percussion : Philip Bailey
keyboards : Billy Myers, David Foster, Eddie Del Barrio
piano, synthesizer : Larry Dunn
synthesizer : Steven Porcaro
guitar : Al McKay, Johnny Graham, Marlo Henderson, Steven Lukather(8)
bass : Verdine White
drums : Fred White
vocals, drums, kalimba : Maurice White
percussion : Paulinho Da Costa, Ralph Johnson

alto sax, tenor sax, baritone sax : Don Myrick
sax : Fred Jackson Jr. , Herman Riley, Jerome Richardson
tenor sax : Andrew Woolfolk
trombone : Benjamin Powell, William Reichenbach, Garnett Brown, George Bohanon, Louis Satterfield, Maurice Spears
trumpet : Bobby Bryant, Jerry Hey, Michael Harris, Oscar Brashear, Rahmlee Michael Davis, Steve Madaio
french horn : Barbara Korn, Marilyn Robinson, Richard Perissi, Sidney Muldrow
harp : Dorothy Jeanne Ashby
timpani : Richard Lepore

cello : Daniel Smith (4), Delores Bing, Jacqueline Lustgarten, Jan Kelley, John Walz, Kevan Torfeh, Larry Corbett, Miguel Martinez (2)
viola : James Ross, Laurie Woods, Linda Lipsett, Marilyn Baker, Rollice Dale, Virginia Majewski
violin : Anton Sen, Sherman Bryana, Carl LaMagna, Cynthia Kovaks, Gina Kronstadt, Haim Shtrum, Harris Goldman, Henry Ferber, Henry Roth, Ilkka Talvi, Jack Gootkin, Jerome Reisler, Jerome Webster, Joseph Goodman, Joseph Livoti, Judith Talvi, Leeana Sherman, Marcy Dicterow, Pamela Gates, Pavel Farkas, Ronald Clarck, Rosmen Torfeh, Sheldon Sanov, William Henderson (2)

producer : Maurice White

recorded at Hollywood Sound Recorders, Sunset Sound Studio and Davlen Studio, Los Angeles, CA.

1. In The Stone
2. Can't Let Go
3. After The Love Is Gone sax : Don Myrick
4. Let Your Feelings Show
5. Boogie Wonderland vocals : The Emotions
6. Star trumpet : Rahmlee Michael Davis
7. Wait
8. Rock That
9. You And I