ラベル CD ROCK の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル CD ROCK の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年2月8日火曜日

Belinda Carlisle / A Woman & Man


 いつ買ったのかは定かでありませんが、ベリンダカーライルといえばGO-GO'sです。昔は可愛かった彼女も、大人の女性になったのかとジャケットの写真を見ての、おそらく中古CDのラックで見ての購入でしょう。GO-GO'sの時と印象はだいぶ違います。


 GO-GO'sは、Jane Wiedlin (ジェーン・ウィードリン)と Belinda Carlisle (ベリンダ・カーライル)によって1978年に結成されパンク/ニューウェイブで活動、1980年に Beauty and the Beat でデビュー。1982年 Vacation、1984年 Talk Show を発表し1985年に解散しています。
 つまりこのアルバムは Belinda Carlisle がソロになってから11年後のアルバムとなりますので、それは印象が違うはずです。GO-GO'sは当時は軽めのパンク的なノリの良さでしたが
このアルバムでは軽めのソフトロックで、細かめのビブラートをかけた、鼻に少し引っ掛けるようなあの歌声で軽めに聞けます。こうして聴くと声は低めの人でした🎵

1. In Too Deep
2. California
3. A Woman And A Man
4. Remember September
5. Listen To Love
6. Always Breaking My Heart
7. Love Doesn't Live Here
8. He Goes On
9. Kneel At Your Feet
10. Love In The Key Of C
11. My Heart Goes Out To You





muu music webzine

  

2022年1月27日木曜日

サンボマスター / 手紙


 テレビでお見かけすることも昔は多く、ボーカル、ギターの 山口隆 の普通のオジサンが激しく歌い、かきならすギターのカッコよさに、非常に好感を持っていました。ということで手にした中古CD屋で見つけたシングルのレンタルの払い下げですね。
 でこれを久しぶりに聴いているわけですが、改めて語り掛けるようで演じるようにガナリ立てるボーカルは非常に聞き取りやすく、ギターを持ったらアドレナリンを一気に放出させる爽快さを感じてやはり好感です。楽曲も良いですがギターソロなどは排除して、ひたすらコードをかき鳴らすパンクスタイルのギターと歪みすぎていないギターも良い。スリーピースなのですがベースの煽り方や、朴訥(ボクトツ)としたドラムがこのサウンドを支えています。


普通のヤジオっぽいルックスでエネルギー爆発させるところギターの位置が好感です🎵

山口隆(ヤマグチタカシ)1976年2月8日生●福島県出身●唄とギター
近藤洋一(コンドウヨウイチ)1977年6月16日生●栃木県出身●ベースとコーラス
木内泰史(キウチヤスフミ)1976年8月4日生●千葉県出身●ドラムスとコーラス
結成は超わかりやすく2,000年

1. 手紙 ~来たるべき音楽として~
2. ゲットバック サンボマスター
3. 代々木にて


2022年1月24日月曜日

Classic Kiss Regrooved / Kiss My Ass


 Kiss の楽曲をカバーした様々なアーチストが参加するトリビュート・アルバムです。1944年発売でキッスの結成20周年に合わせてリリースされ、RIAAによってゴールド認定されています。(RIAAとは、Recording Industry Association of Americaつまりアメリカレコード協会)チャートでは13週に渡ってポジションをキープしていたというから、トリビュート・アルバムにしてはヒット作となってたアルバムですね。かなり楽しいです。


 CDリリースまでにエース・フレーリーのメイクアップの権利関係が解決しなかったことから、ポール・スタンレーが活動初期に一時していたバンディット(山賊)メイクが使われているとのことで、ジャケットでは目立たない左の男の子のメイクになります。
 アルバムは Deuce から始まりますが、レニクラによくあるギターリフの時に他の楽器はお休みという形態でなるほどレニクラがやるとこうなるなあと、これはなかなか良い。Hard Luck Woman  については、キッス自身による演奏でカントリー歌手の Garth Brooks がなりきって歌っているのでトリビュート感があまりなし。She については、本家よりも、かなりグシャグシャに歪ませて、重量級のドラムチューニングで Anthrax。こう言うのは両方のファンに受けるんだろうなあと、思いつつ最近はこの手のヘビーなのは聴いてないので新鮮。Christine Sixteen はポップなアメリカン・ロックの雰囲気を少し軽めのギターで Gin Blossoms が気持ちよく演ってます。途中のツインギターのところがカッコよいではないですか。私の大好きな Rock And Roll All Nite は、Toad The Wet Sprocket がスロー・ロックにしていますが、ファンとしては途中からヘビーにするかテンポ・アップして欲しかった・・。Calling Dr. Love は Shandi's Addiction が、ゴスゴスといた感じの曲に仕上げていますが、途中がやっぱりキッスを感じるところが元曲の良さ。Goin' Blind は、Dinosaur Jr. が演奏していますが、おそらく両方とも聞いたことがなくなんとも。Strutter は、ライトな感じに Extreme のカバーで、オールドな雰囲気が出ていたりしてセンスがやっぱり光ります。途中のボーカルのシャウト加減がジーン・シモンズの感じが出ていて好きなんだなあと役者ぶりに更に好感度も増します。Plaster Caster は The Lemonheads なるオジサンは知らないバンドですが、キッスのロックンロール的なハードロック・サウンドがとてもよろしい。Detroit Rock City は、The Mighty Mighty Bosstones のSEを使用したイントロから始まりますが、イントロのギターからゾクゾクして、ボーカルのダミ声に聞きほれているとサビで、ホーン部隊が登場?しギャップに何かニヤニヤしてしまいます。Black Diamond は、YOSHIKI によるオーケストラ・アレンジで、これはこれで良いんですが、このアルバムでなくとも良かったような、いや日本向けのセールスも考えれば入れといた方が良いのかなとか、日本の誇る世界に向けたアーチストであることは誇りには思います。占めの Unholy は、Die Ärzte でタイトに締めくくっています。おそらく YOSHIKI を最後にするかどうかは迷ったんでしょうな。私はタイトルのふざけた名前も含めてこの選択に賛成!

1. Lenny Kravitz / Deuce
2. Garth Brooks / Hard Luck Woman
3. Anthrax / She
4. Gin Blossoms / Christine Sixteen
5. Toad The Wet Sprocket / Rock And Roll All Nite
6. Shandi's Addiction / Calling Dr. Love
7. Dinosaur Jr. / Goin' Blind
8. Extreme  / Strutter
9. The Lemonheads / Plaster Caster
10. The Mighty Mighty Bosstones / Detroit Rock City
11. Yoshiki / Black Diamond
12. Die Ärzte / Unholy





muu music webzine

  

2022年1月23日日曜日

Stevie Ray Vaughan & Double Trouble / Couldn't Stand The Weather


 1983年にDavid Bowie (デビッド・ボウイ)の「Let's Dance」に参加したことで一気に知名度はあがり、そのままツアーの参加を要請されるも断り、同年に1stの Texas Flood をリリース、そしてこの1984年のレイボーン2作目の作品です。
 2作目で失速したりする人も多いですが、ここは Stevie Ray Vaughan  (スティービー・レイボーン)失速するどころか、スピードアップしています。本作ではゲストとして兄でファビュラス・サンダーバーズのメンバーの Jimmie Vaughan (ジミー・ボーン) や サックス の Stan Harrison (スタン・ハリソン)が加わっています。
 ギター・スリムの代表曲 The Things (That) I Used To Do 、ジミ・ヘンドリックスの Voodoo Child、ジミー・リードの Tin Pan Alley の3曲がカバーで収録されています。スピーディーなもの、シャッフル、スロー・ブルースとバラエティ豊かに聞かせどころ満載の名アルバムです。


 Stevie Ray Vaughan は主にフェンダーのストラトキャスターを愛用していて、最も愛用していたのは「#1(ナンバーワン)」で、元々はクリストファー・クロスがこの店に下取りに出していた1963年製。個体の1963年製のアルダー・ボディ、ネックは1962年12月製のDサイズでローズウッド指板のラウンド貼り、ピックアップは1959年製、ピックガードは白で購入後にピックガードはホログラムステッカーを切り出した「SRV」のロゴが貼られた黒いピックガードに交換され、フレットの打ち換え、トレモロユニットの交換、ペグの交換も行っています。つまりはピックアップとボディ以外は、ほぼ別物になっているようです。


 もう一本は1980年代のシャーベル社(Charvel)製のメイプル指板のネックが付けられたストラトキャスター「Lenny(レニー)」で、名前はこのギターをプレゼントしたという当時の妻からとっているようです。ボディの色の塗り替え、ピックガードの改造、トレモロユニットの交換なども行っています。

これは、スコッチ

そしてこれは、イエロー

 ビデオも見ていて驚愕の演奏です

vocals, guitar : Stevie Ray Vaughan
bass : Tommy Shannon
drums : Chris "Whipper" Layton
Tenor Saxophone – Stan Harrison

1. Scuttle Buttin'
2. Couldn't Stand The Weather / second guitar : Jimmie Vaughan
3. The Things (That) I Used To Do / second guitar : Jimmie Vaughan
4. Voodoo Child (Slight Return)
5. Cold Shot
6. Tin Pan Alley (AKA Roughest Place In Town)
7. Honey Bee
8. Stang Swang / drums : Fran Christina





muu music webzine

  

2022年1月13日木曜日

Charlie Sexton / Don't Look Back


 イケメンだったため、当時はアイドル的な扱いだったと思うけど、音はかなり硬派であったCharlie Sexton (チャーリーセクストン)はテキサス出身のギタリスト。歌い方やバキバキのハードなギターがカッコよくて割合と好きでした。


 1985年の18歳でデビューアルバムから3年後の1989年に本作は発売され、アルバムタイトルは Charlie Sexton 、邦題は Don't Look Back (ドント・ルック・バック)です。前作はギラギラした80'sっぽいサウンドだったが、本作ではナチュラルでストレートなアメリカンRockは、この貫録で20歳か?と驚きます。
 再度聴き直して新たにこのカッコよさに改めて聞き入り、タイトル曲の Don't Look Back に実はバッキング・ボーカルに Bryan Adams (ブライアン・アダムス) が参加していたことを知りました。サビは確かにブライアン・サウンドになっていて一人で盛り上がり、PVでは白いTシャツにジーンズで登場です。イメージ的には上の写真のように髪を盛り上げてパンクロック風がイメージだっただけに、清楚なイケメン風アピールにもデビュー当時 EDWIN のCMにも出てたそうでナルホド💡です。


 さて容姿はともかくとして、ストレートでエッジの効いた Don't Look Back、Blowing Up Detroit、For All We Know、Battle Hymn Of The Republic、カントリーロック風の始まりの Save Yourself なんかも好感で、地味目の Seems So Wrong も、ダークで独特の雰囲気があり味のある曲かと思います。
 当時カセット・テープで聴いたことを思い出し、懐かしく思いだします🎵

guitar, vocals : Charlie Sexton
backing vocals : Diva Gray, Lani Groves, Robin Clark
Keyboards, guitar (additional) : Tony Berg
synthesizer : Larry Fast
bass : Carmine Rojas
drums : Gary Ferguson
percussion – David Van Teighem
chamberlin : Patrick Warren
tenor sax : Lenny Pickett
baritone sax : Lino Gomez

producer : Bob Clearmountain, Tony Berg

Don't Look Back / Backing Vocals – Bryan Adams
Seems So Wrong
Blowing Up Detroit
I Can't Cry
While You Sleep
For All We Know
Battle Hymn Of The Republic / Backing Vocals – Tonio K.
Bass – Tony Berg
Question This
Save Yourself / Backing Vocals – Rick Danko
Bass – Charlie Sexton
Cry Little Sister Backing Vocals [Chorus] – Jasmine Villette




muu music webzine

  

2022年1月4日火曜日

Josh Dion Band / Anthems For The Long Distance


 タワレコで試聴していたら、見知らぬバンドがあるので聞いてみると「疾走感」「開放感」「古き良きアメリカン・ルーツ・ロック」にガツンとやられ、直ぐに「買いだ!」と購入させていただいた一枚です。購入した後で youTube を見たら、リーダーのJosh Dion (ジョッシュ・ディオン) のドラムの叩き方が独特でエネルギッシュで、これもかなり印象に残りました。


 Josh Dion (ジョッシュ・ディオン)は、ドラマーでリーダー、そしてソング・ライティングもこなします。ルーツロックだけでなくポップス的な要素がじんわりにじみ出ているところが素晴らしく、最近この手のバンドに興味が薄れている私の心にも響きました。
 サザンロックな Makin My Livin は、楽曲も優れていますが、印象的なイントロのギターから始まり、これをモチーフにしたシングルノートのリフとして曲全体に使われているところにバンドって良いなあって感じの音作りになっていて大好きです。次の推しは3曲目の Walkin On Stilts で郷愁漂うノスタルジックなメロディーとシンプルな楽曲構成が好感。Feel もアップテンポで跳ねるようなポップさがにじみ出るロック。Hold Fast は、繊細な音で楽曲が構成されていてホッとさせられる。Take The Time はカラッとしたギターのイントロ、話しかけるような曲メロで良い。
 ちょっぴり切なさを感じ、繊細に音をメンバーが埋めていって、ジワジワと貯めてから感情を盛り上げるアレンジで時にシャウトしながらパワフル。
 このバンドを聴いていると、とにかくバンドって素晴らしい。仲間と音楽をやれると楽しいんだぜ。なんてことが感じられます。ロックバンドも、もう一回やってもいいかなって気になります🎵


drums, lead vocals : Josh Dion
lead vocals : Sara Versprille
piano, keyboards, vocals : Pat Firth
guitar, vocals : Daniel Hindman
bass, vocals : Brian Killeen

recorded by Justin Colletti at Monsterland Studios in Brooklyn, NY
Tranks (1-9)
recorded and mixed by Peter Denenberg at Acme Studios in Mamaroneck,NY(10)

1. Makin My Livin
2. Line Em Up
3. Walkin On Stilts
4. Porch
5. Feel
6. Pilot
7. Heartache
8. Hold Fast
9. Take The Time
10. As We




muu music webzine

  

2022年1月2日日曜日

ZZ Top / Fandango!


 私の ZZ TOP の入り口は Eliminator や Afterburner のようなドラム・プログラミングしたデジタルサウンド+ブルース・ロックのようなイメージでした。しかしこれを聞けばイメージは変わります。また長い髭がトレードマークでもありますが、よく見るとこのジャケットでは髭が短い!のです。

,

 本作はスリーピースの ZZ TOP が激しくブギーなリズムの4作目の初期作品で、冒頭の3曲はライヴ音源、残り6曲はスタジオ録音の新曲という変則的な内容となっています。私は入り口がデジタルだったんで、Billy Gibbons (ビリー・ギボンズ)はこんな激しいギターも弾くんだと感心させられました。冒頭の Thunderbird の3連ブギーで気持ち良くなって、プレスリーのカバーの監獄ロック Jailhouse Rock での重低音のギターと、南部の泥臭いロックでテンションを上げられたところでメドレーで更に煽られます。そこからスタジオ録音で Nasty Dogs And Funky Kings でクールダウン。そこからブギーな Balinese , Tush と続いていきます。何回聴いてもノレます。ノリノリです。個人的には彼らの最高傑作と大推薦盤です。昔のZZ TOPの方が断然好き!!という方もこれを聴いたら増えるに違いない。
一人録音してみたので聞いてみる方どうぞ



Lead Guitar, Slide Guitar, Harmonica, Vocals : Billy Gibbons
bass vocal : Dusty Hill
drums : Frank Beard

Live Recorded At The Warehouse, New Orleans Captured As It Came Down

1. Thunderbird
2. Jailhouse Rock
3. Backdoor Medley
 (Backdoor Love Affair)
 (Mellow Down Easy)
 (Backdoor Love Affair No. 2)
 (Long Distance Boogie)
4. Nasty Dogs And Funky Kings
5. Blue Jean Blues
6. Balinese
7. Mexican Blackbird
8. Heard It On The X
9. Tush





muu music webzine