検索キーワード「straight to」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「straight to」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2023年2月3日金曜日

David Sanborn / Straight to The Heart


 サンボーンを最初に知ったのがこのアルバムで、大学時代にジャズ研の先輩から「この曲をやれるメンツ集めてるんだけど」と渡された曲が、このアルバムの Smile でした。先輩は大学に入学してからサンボーンに惚れてアルトサックスを始め、多摩川のほとりで夜な夜な練習して完全コピーを完了してからのお誘いで、周囲からは Mr.Sanborn をささやかれるほどで、ライブをするごとに女性ファンが増えるといった実力者でした。数年前に同窓会でお会いしたところ、今はサラリーマンをしながらジャズ・フュージョン・ロックを問わず音楽優先の勤務時間が許される生活をなさっているとのことでサックスは一生のお友達になっているようです。
 スタジオでの地獄の特訓は、歌えなければ楽器で表現できるわけもない理論から楽器触らずに各パートを声で出して歌うことから始まり、このアルバムの音は全て覚えているほど聴きこんでいます。おかげで、すっかり洗脳されてしまい無人島に一枚だけ持って行けるんだったら私はこのアルバムを選びます。


 さてこのアルバム、サンボーン、マーカスはもちろんのこと今は亡きハイラムも最高の演奏で、キーボードのドン・グロルニック、ブレッカー・ブラザーズ、ドラムのバディ・ウィリアムス、名アルバムでは必ず参加している印象のあるパーカッションのラルフ・マクドナルドなどが出演で贅沢の極みの絶好調期の理屈抜きで楽しめるライブ・アルバムとなっています。
 それではアルバムの紹介です。Hideaway すべてが完璧なイントロ、売れ線のフュージョンのどこが悪い。かっこよすぎで最初の曲から全開に素晴らしい。ギターのハイラムのソロもロックで素晴らしい。今のフュージョンはやたら早弾きして難しいことをやりますが、ハイラムは早弾きはせずに、フレーズをつなげて展開するのが上手いのです。基本的にロックですがバッキングのクリーンなギターの音色も素晴らしい。 Straight To The Heart は、バンド全体がこの曲を大事に演奏しているのがわかります。タイトル曲でもあるよにサンボーンが一番感情を込めたサックスを吹いているのがこの曲でしょうか。Run For Cover ライブ映像ではこの曲が一番多いように感じます。ベーシストでスラップをやる人はこの曲を練習局にする人が多いようです。マーカスの静かなベース・ソロから始まるこの曲はマーカスの非凡な音楽性を思い知らされる名曲です。Smile 私はこの曲が全てのエッセンスが詰まっていて曲の表情も多彩で最高であると思っていますが世の中的にはそうでもないのかも知れません。別で発売されているビデオ Love & Happiness で見ることのできる2回目のギターソロのハイラムの弾けっぷりも最高です。今でもこの曲は全部歌えます。Lisa はライブでの休息を入れるバラードです。サンボーンのアルトが歌うように聴く人の心をつかむ曲。Love & Happiness これも学生時代のサンボーン・バンドのテーマの一つ。ボーカルものですが盛り上がります。ビデオ Love & Happiness では、これから始まります。Lotus Blossom も名曲です。これは Heart To Heart に収録されているスタジオテイクの方も良かった記憶があります。One Hundred Ways はポップなフュージョン・ナンバーで夕暮れを思わせるしんみりとしたテーマが魅力的な曲でコーラスも入っているのですが凄く良い。フュージョン曲でコーラスが入ったりするとダサくなる曲が多いのですがサンボーンのサックスが肉声のような役割を果たしているのと、やっぱりマーカスのセンスが良いのでしょう。
 何百回聴いても色あせない素晴らしいアルバムです。今夜の就寝時の子守歌はこのアルバムにします。

alto sax : David Sanborn
keyboards : Don Grolnick
guitar, backing vocals : Hiram Bullock
bass, synthesizer : Marcus Miller
drums, backing vocals : Buddy Williams
percussion : "Crusher" Bennett (2), Michael White (5) (6), Ralph MacDonald (3, 8)
horns : Jon Faddis, Michael Brecker, Randy Brecker (8)
lead vocals : Hamish Stuart (6)
backing vocals : Frank Floyd, Lani Groves, Vivian Cherry, Marcus Miller (8)

producer : Marcus Miller

1. Hideaway
2. Straight To The Heart
3. Run For Cover
4. Smile
5. Lisa
6. Love & Happiness
7. Lotus Blossom
8. One Hundred Ways


▶ Smile



  

2023年6月4日日曜日

Tom Coster / Let's Set The Record Straight


 キーボディストの Tom Coster は、Santana (サンタナ)に、 1972年から1978年にかけて6年在籍して、あの Europa (Earth's Cry Heaven's Smile) 哀愁のヨーロッパ の作曲者でもあります。サイドマンの活動が多いと思われますがソロアルバムも9枚ほどあり、ラストは 1998年の Cause and Effect(ラリー・コリエル、スティーヴ・スミスとの連名)となっています。このジャケットからはジャズ系の人かクラシック系の人かと思われるような写真ですが、このアルバムは攻めるフュージョン系の曲が中心となっています。


 このアルバムの発売は1993年なので私がフュージョン・アルバムを買いあさっていた時代で、恐らく新譜で購入のはず。購入動機はタワレコの新譜試聴コーナーでしょう。このころは、間違いなく Tom Coster に興味は無く当時売れっ子メンバーが揃っていたので購入したものと思われます。なにせ、ボブ・バーグ,デニチェン,フランク・ギャンバレ、アルフォンソ・ジャクソンなんですから。若干チックのエレクトリック・バンドみたいな気もしないでもありませんが、やはり購入後も間違いではなかったアルバムです。
 サンタナのバンドに長く在籍したこともあるせいか、Then And Now には、ラテン風味のある曲に魅力を感じます。完全なラテンは Best Of Friends なんてカリビアンな曲もあります。その反面 エレクトリック・バンド が好きな方にはTo Be Or Not To Be、Dance Of The Spirits、Thinking Of You、Turkish Delight、Caribbean Sunset が良いですね。
 Welcome... To Myy "Chambers" なんて曲がありますのでよほどデニチェン好きなのでこのアルバムから共演なのかと思ったら、その前の Gotcha!!、Did Jah Miss Me?!? にも参加しています。何があったのか?
 かなり完成度の高い作品なので当時のサウンドを懐かしみたい人には、聞いたことがなかったら是非ともお勧めしたいアルバムです。ちなみにプロデューサーの Jr は息子でやはりキーボディストとのこと。

keyboards : Tom Coster
guitar : Frank Gambale
bass : Alphonso Johnson
drums : Dennis Chambers
percussion, vocals : Karl Perazzo
congas, bata, vocals : Paul Rekow
saxophone : Bob Berg

producer : Tom Coster Jr.

1. To Be Or Not To Be
2. Slick
3. Dance Of The Spirits
4. Then And Now
5. Thinking Of You
6. Mister M.D.
7. Best Of Friends
8. Turkish Delight
9. Blue Blues
10. Welcome... To Myy "Chambers"
11. Caribbean Sunset
12. For The Folks B





  

2020年1月2日木曜日

本日はVIDEO David Sanborn ‎♪ Love & Happiness   

Love & Happiness

『Straight To The Heart』(1985年)のライヴ・ビデオ版
ニュー・ヨークのSIRスタジオでのライヴを全編モノクロームにて収録してあります

学生時代に、この「Smile」を再現したいと
サンボーン完コピの先輩に誘っていただいてから
すっかりハマってしまいました

このビデオは購入前に何十回見ていたことか

いつもリクエストしていたのは、渋谷のジャズ喫茶Swingでした
今ググって見たら
昔の道玄坂店は閉店して、
新しく神山町に出来ているらしい

alto sax : David Sanborn
keyboads : Don Grolnick
guitar :  Hiram Bullock
drums : Buddy Williams
vocals :  Hamish Stuart
bass : Marcus Miller

Love & Happiness
Run For Cover
Lisa
Straight To The Heart
Smile
Love & Happiness (Conceptual Version)
Hideaway


何度聞いても名曲、イントロからエンディングまで
Smile

  



2020年9月20日日曜日

本日のCD David Sanborn ♪ As We Speak


聴き込んでいた覚えはないんですが
聞き返してみると意外と覚えている曲が多い
購入時は印象が薄いアルバムと思っていたんですが・・

改めてクールなアレンジとタイトなリズム隊が気持ち良く
「Port of call」ではサンボーンとユニゾン・バスクラのボブ・ミンツァーが良い味
ジョージ・デュークも参加だ
ライブでは「Rush Hour」はアルトですがここではサンボーンはソプラノ使ってます

70年代のサンボーンは古臭い録音も多いですが
このアルバムは古さを感じない音作りで
とにかく緻密に練り上げた名作ですね

sax : David Sanborn
bass : Marcus Miller
electric guitar : Michael Sembello
drums : Omar Hakim
 keyboards, synthesizer : Don Freeman
 percussion : Paulinho da Costa

1. Port of Call
bass clarinet : Bob Mintzer
clavinet : George Duke
guitar : Buzzy Feiten

2. Better Believe It
synthesizer : Lance Ong

3. Rush Hour

4. Over and Over
organ : James Skelton
sax : Bill Evans

5. Back Again
backing vocals : Cruz Baca Sembello
percussion : Malando Gassama
synthesizer : Spike
vocals : Michael Sembello

6. As We Speak
synthesizer : Spike

7. Straight to the Heart

8. Rain on Christmas
synthesizer : Lance Ong
synthesizer : Spike

9. Love Will Come Someday
backing vocals : Cruz Baca Sembello
french horn : Robert A. Martin
synthesizer : Spike
vocals : Michael Sembello

Straight to the Heart

Port of Call

As We Speak
全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  


2024年4月26日金曜日

David Sanborn / Hideaway


 タイトルの「Hideaway」は日本語で「隠れ家」の意。私が最も好きなライブ・アルバム Straight to the Heart でも演奏されていて学生の時にライブの方を先に聴きこんでいます。社会人になってからこのアルバムを購入してよりソウル的であり、短いリバーブのエフェクト処理されていたオリジナルは不思議な感覚でした。
 改めてメンバーを見てみましたが主題曲だけ、私の大好きなギタリスト Hiram Bullock が参加していますが未だロック小僧の自己主張は少な目で、アルバム全体では David Spinozza がギターを弾いています。またベースの Marcus Miller は2曲目のバラードにだけ参加、全体では Neil Jason が起用されています。パーカッションは、この後もサウンドの核となる Ralph MacDonald、ドラムは Steve Gadd、キーボードは Don Grolnick で、プロデューサーも務めています。この後のフュージョン時代のサンボーンの核となるメンバーが、チラホラしていること、マーカスばかりが印象にありますが、実はキーボードの Don Grolnick がサンボーンサウンドに重要な役割を果たしてくることがわかります。


 長い間愛聴してきましたが、参加ミュージシャンなどを、じっくり見て聴いてくることも無かったです。レビューです。Hideaway 少しレトロで野暮ったいアレンジが魅力です。サンボーンがキーボードを弾いて Don Grolnick がクラビを担当してました。時代を感じますが歴史的名作と言われたのは、この曲があったからでしょう。ハイラムのギターは全く目立たないのにも感動。Carly's Song の Carly's はCarly Siom(カーリー・サイモン)のことで、楽曲にバックグラウンドボーカルで参加している James Taylor(ジェームス・テイラー)の当時の奥様とのこと。調べてみると結婚は1973年~1983年だったので、このアルバムのリリースの1980年当時は未だご夫婦の時代。作曲はサンボーンで James Taylor は参加していませんでした。今まで聴いてきたけど、そんな謂れがある曲とは理解していませんでした。とても美しい曲でストリングスの入ったサウンドです。レトロなアレンジとは思いますが時代を感じる古さは無いですね。Anything You Want これは昔のフュージョン風ですね。サックスに、かかった深めのリバーブと David Spinozza のチャカポコ・ギター、クラビ・サウンドが古臭さを醸し出しています。The Seduction (Love Theme) いかにもサンボーンらしい楽曲の広がり、ギターの Jeff Mironov はロック系の人かと思ったら1970年代に活躍したセッション・ギタリストとのことでビッグバンドなどにも参加しているジャズ系ミュージシャンでした。Lisa サンボーンの InsideStraight to the Heart にも収録されている派手さは無いがお馴染みの曲です。少しづつ印象が違います。このアルバムが一番野暮ったい印象だったのですが改めて聴き直すと、そうでも無い。でも個人的には Inside が一番良いかもしれないです。If You Would Be Mine ポップス的な楽曲ですがこれは昔風の時代を感じる音ですかね。サンボーン特有の煽りがいっぱい出てきて楽しいです。Creeper 怪しい感じのベースラインとテーマが独特の多重録のサックスのテーマが魅力。アーシーな雰囲気があって、このアルバムの中でも印象的な曲で、これが出てくると Hideaway だってなります。インパクトは一番あります。Again An Again 締めの曲はソウル要素の入ったこの曲です。なんとなく The Gadd Gang あたりの匂いも感じる曲で、Steve Gadd が叩いているんだなあと主張がある曲ですね。
 全体的にメロディアスな曲が多く、レトロ感溢れるサウンドが、この時代のフュージョン・ファンにはたまらんです。やっぱりサンボーン🎵

producer : Michael Colina

recorded at Celebration Recording Studio, Inc., NYC & Minot Sound, White Plains, N.Y.

1. Hideaway
alto sax, soprano sax, tenor sax,  electric piano, fender rhodes : David Sanborn
clavinet : Don Grolnick
synthesizer : Michael Colina
guitar : Hiram Bullock
bass : Neil Jason
drums : Steve Gadd
congas, percussion : Ralph MacDonald
percussion : Ray Bardani

2. Carly's Song
alto sax : David Sanborn
backing vocals : Arnold McCuller, David Lasley, James Taylor
fender rhodes : Don Grolnick
bass : Marcus Miller
drums : Rick Marotta
percussion : Ralph MacDonald
vibraphone , marimba : Michael Manieri
cello : Julian Fifer
Violin : Benjamin Hudson, Carol Zeavin, Guillermo Figueroa , How Liang-Ping , Joanna Jenner, Ronnie Bauch, Ruth Waterman, William Henry

3. Anything You Want
alto sax : David Sanborn
clavinet : Don Grolnick
synthesizer : Michael Colina
congas : Jody Linscott
guitar : David Spinozza
Bass : Neil Jason
Drums : Steve Gadd
cowbell, tambourine : Ray Bardani


4. The Seduction (Love Theme)
alto sax : David Sanborn
backing vocals : Bette Sussman, Naimy Hackett
piano : Michael Colina
electric piano : Paul Shaffer
guitar : Jeff Mironov
electric guitar : David Spinozza
Bass : Neil Jason
drums : Buddy Williams, Steve Gadd
tambourine : Ray Bardani
congas : Jody Linscott
cello : Julian Fifer
Violin : Benjamin Hudson, Carol Zeavin, Guillermo Figueroa , How Liang-Ping , Joanna Jenner, Ronnie Bauch, Ruth Waterman, William Henry

5. Lisa
alto sax, electric piano: David Sanborn
synthesizer : Michael Colina
acoustic guitar : David Spinozza
bass : Neil Jason
drums : Steve Gadd
cowbell : Jody Linscott
cymbal, Triangle : Ralph MacDonald
cello : Julian Fifer
Violin : Benjamin Hudson, Carol Zeavin, Guillermo Figueroa , How Liang-Ping , Joanna Jenner, Ronnie Bauch, Ruth Waterman, William Henry


6. If You Would Be Mine
alto sax : David Sanborn
electric piano : Michael Colina, Rob Mounsey
acoustic guitar : David Spinozza
bass : Neil Jason
drums : Steve Gadd
congas : Ralph MacDonald
percussion : Ray Bardani

7. Creeper
alto sax, soprano sax, organ: David Sanborn
electric piano : Don Grolnick
synthesizer : Michael Colina
bass : John Evans, Michael Colina
guitar : Danny Kortchmar, Waddy Wachtel
drums : Rick Marotta
congas : Jody Linscott
cymbal : Ray Bardani

8. Again An Again
alto sax : David Sanborn
synthesizer : Michael Colina
electric guitar : David Spinozza
bass : Neil Jason
drums : Steve Gadd
percussion, tambourine : Ray Bardani
congas : Jody Linscott
piano : Don Grolnick
cello : Julian Fifer
Violin : Benjamin Hudson, Carol Zeavin, Guillermo Figueroa , How Liang-Ping , Joanna Jenner, Ronnie Bauch, Ruth Waterman, William Henry

▶ Hideaway


▶ Lisa


  

2022年3月5日土曜日

Wes Montgomery / Echoes Of Indiana Avenue


 2012年に発表された未表発掘の大物音源。発売はお馴染みの Rezonande Records です。世に出ていなかった未発表音源なのでレアさだけで寄せ集めの音源かと思っていたら、こんなに生き生きしたウェスを収録した演奏はあまり聞けないんじゃないかと思われる演奏に非常に満足したアルバムです。
 ウェスは1923年のインディアナポリス生まれで、1948年から1950年までライオネル・ハンプトンの楽団に参加し、その後インディアナポリスに戻り昼の仕事をしながら夜は演奏という生活を1959年にリバーサイド・レコードと契約するまで続けたとのこと。本作は1957から1958年にかけて録音されたリバーサイド・レコードと契約する前、つまりメジャーデビュー前のインディアナポリス時代の驚きの初期音源とのこと。ライブとスタジオの半々で
スタンダードの心地良い演奏が楽しめます。
 のちに本人が「インディアナポリスで演っていた頃はもっと巧く弾けたんだ」とインタビューで発言していますが、確かにギタリストとしてもっとも脂がのっていた時期は実はこの時期だったのか?と思える演奏です。
 
 
 Diablo's Dance はブルージーにピアノとのユニゾンでダイナミックなスイング、Round Midnight はオルガンとともにアーシーな曲になっていて、編集が良いのだろうがフルアコのギターの音と弦の響きが良い、Straight No Chaser はテンポ早めのドラムレスでの演奏でかえってスリリングにリズミカルに聞こえます。Nica's Dreamはホレス・シルバー作の名曲で実にリラックスした演奏で、何よりもわかりやすい演奏なのが良い。Darn That Dream でまたオルガンの Melvin Rhyne との共演となるが、あまり黒さを感じないオルガンとの演奏がしみじみときます。おなじみ Take The A Train はライブ感あふれる演奏で跳ねるリズムがノリよく客を盛り上げようと煽るような演奏で遠くで客が盛り上がっているのも録音されています。そしてMisty、Body And Soul と不滅のスタンダードが続き Misty はギター控えめにピアノメインで、締めは After Hours Blues ですからライブが終わった後の自由なセッションなのでしょう。リズム&ブルースのセッションで好き勝手な演奏でギターアンプの音量を上げて少し歪ませてみたりゲラゲラ笑いながらの実に楽し気な演奏は延々と続くようなフェイドアウトでした。ジャズ・ミュージシャンも、やっぱり好きなのねって親近感でホッコリ。
 ライナーノーツもたっぷり24頁、これはゆっくりと読みたいと以前に書きつつゆっくりと読むことも無く持ったままで満足しています🎵

guitar : Wes Montgomery
piano : Buddy Montgomery (3), Earl Van Riper (6 to 9), Melvin Rhyne (1, 4)
organ : Melvin Rhyne (2, 5)
bass : Mingo Jones (6 to 9), Monk Montgomery (3)
bass : Larry Ridley (1, 4)
drums : Paul Parker (1, 2, 4, 5), Sonny Johnson (6 to 8)

producer : Zev Feldman

Recorded 1957-58.
Tracks 1, 2, 4 & 5: Possibly recorded in Indianapolis (studio unknown).
Tracks 6-9: Recorded live, possibly at the Hub Bub, Indianapolis.
Track 3: Recorded live, possibly Indianapolis.

1. Diablo's Dance
2. Round Midnight
3. Straight No Chaser
4. Nica's Dream
5. Darn That Dream
6. Take The A Train
7. Misty
8. Body And Soul
9. After Hours Blues (Improvisation)






muu music webzine

  

2021年7月22日木曜日

本日のCD Eric Dolphy ♪ Out To Lunch!

 

 抽象絵画を見ているような気分の独特の世界が聞ける1964年のブルーノートでの作品。プロデューサーは、やはりアルフレッド・ライオンでしかけてきています。このアルバム「Out To Lunch」の録音後、約4ヶ月後の1964年6月29日にミンガス楽団のヨーロッパツアーに参加中、糖尿病による心臓発作のため、西ベルリンにおいて享年36歳で客死で急逝される前の遺作となった作品です。
 「チャーリー・パーカーのコピーからスタートしたエリック・ドルフィーは、当初伝統的なスタイルのジャズマンだったが、最後はフリー・ジャズの入口にまでたどり着いた」と言われる作品で、全くのフリーではなくて、テーマとアドリブを繰り返す様式は保たれているので「フリージャズの入口」と言われているわけです。
 全曲ドルフィーによるオリジナルで、ドルフィーの独壇場とはならずに当時の新主流派の他メンバー面々もドルフィーの意図を理解して緊張感みなぎるプレイを展開しています。特に気になるのはトニー・ウィリアムス。基本は4beatを刻みながら突き刺すようにタムを叩き、鋭いハイハットを自在に入れてくる従来のジャズの伝統とテクニックを見せながら従来のジャズとはかけ離れたプレイ。ここら辺がこの作品が抽象絵画のような作品でありながら聞きやすく感じて決してとっつきにくくない印象にさせていると思われます。ピアノレスの演奏というのも珍しくてインパクトがあります。
 ここらへんの加減がフリージャズには明るくないけど最近は聞かなくもない程度の、私のようなリスナーにはちょうど良い深さです。新しい音楽の方向性を見つけようと追及しているジャズメンが色々な試みをしていた時代も、感じることのできるアルバムで世に傑作と評されているのも納得の一枚です。

alto sax, flute, bass clarinet : Eric Dolphy
trumpet : Freddie Hubbard
vibraphone : Bobby Hutcherson
bass : Richard Davis
drums : Anthony Williams

producer : Alfred Lion

1. Hat And Beard
2. Something Sweet, Something Tender
3. Gazzelloni
4. Out To Lunch
5. Straight Up And Down






muu music webzine

  

2021年11月5日金曜日

本日のCD Miles Davis & Bill Evans / Complete Studio & Live Masters


 ジャケット写真が「いいね!」です。マイルスは好きではないなんて昨年ぐらいまで言ってましたでしょうか?好きだとは言わないけどマイルスの残した音楽には深く関心を持ち、時とともに変化していく音楽性や共演するミュージシャンとの話題性、たまに勘違いしているようなビジネス感にはとても興味がわいて、最近はマイルス本なんかも読みながらアルバムを聴いています。録音している量が圧倒的に多いので私の音楽コレクションでも結果的なは群を抜いて多い人ともなってきています。
 さて、今回のアルバムはジャズピアノの巨匠であるビル・エバンスとの共演をなんと全て網羅した3枚組です。楽曲は当然既に所持していて被るものもありますが、所持していないものや貴重な1958年のラジオ放送音源なんかも収録されているし、ブックレットなんかも読みたいしで購入してしまったものです(輸入版だったので全て英語でしたが)2017年の発売でしたが、これは発売されてから割と直ぐに購入しています。楽曲は Kind of Blue、Jazz at the Plaza、At Newport 1958、Jazz Track、ミシェルルグランの、Legrand Jazz からです。

 

 


 オムニバス盤といえども、アルバムに収録はされていなかった音源の収録なども入れるなど消費者の心理をしっかりとついた作りこみにより「既に持ってるじゃん」と言った人も買わざるを得ないということで、実に商売上手な販売方法であります。いいもんは良いんですから日本のジャズファンはダウンロードではなく買ってしまうんですよね🎶🎹

Alto Saxophone – Cannonball Adderley
Bass – Paul Chambers
Drums – "Philly" Joe Jones, Jimmy Cobb
Piano – Bill Evans ( 1-1 to 3-7), Red Garland ( 3-8 to 3-10)
Tenor Saxophone – John Coltrane
Trumpet – Miles Davis

CD1, 1-4: From Jazz Track. New York, May 26, 1958.
CD1, 5-9: Kind of Blue: New York, March-April 1959.
CD2, 1-4: From Legrand Jazz. New York, June 25, 1958.
CD2, 5-11: Live at Newport, July 3, 1958.
CD2, 12-15: Broadcast from Café Bohemia, New York, May 17, 1958.
CD3: 1-4: Jazz at the Plaza: Plaza Hotel, New York, September 9, 1958.
CD3, 5-7: Broadcast from the Spotlight Lounge, Washington D.C., June 30, 1958.
*Bonus Tracks (CD3, 8-10): Red Garland (p) replaces Bill Evans.
Live broadcast from the Spotlight Lounge, Washington D.C., November 1, 1958.

【CD1】
1. On Green Dolphin Street
2. Fran-Dance
3. Stella By Starlight
4. Love For Sale
5. So What
6. Freddie Freeloader
7. Blue In Green
8. All Blues
9. Flamenco Sketches

【CD2】
1. Wild Man Blues
2. ‘Round Midnight
3. The Jitterbug Waltz
4. Django
5. Introduction By Willis Conover
6. Ah-Leu-Cha
7. Straight, No Chaser
8. Fran-Dance
9. Two Bass Hit
10. Bye Bye Blackbird
11. The Theme
12. Four
13. Bye Bye Blackbird
14. Walkin'
15. Two Bass Hit

【CD3】
1. If I Were A Bell
2. Oleo
3. My Funny Valentine
4. Straight, No Chaser / The Theme
5. Walkin'
6. All Of You
7. ‘Round Midnight
(Bonus Tracks)
8. Sid's Ahead
9. Bye Bye Blackbird
10.Straight, No Chaser