2021年2月8日月曜日

本日のCD 山下達郎 ♪ Pocket Music

 

「POCKET MUSIC」は1986年に発表された8作目のスタジオ・アルバム
このアルバムでは山下達郎が初の打ち込みによる楽曲制作
そしてデジタル・レコーディング導入により録音された音源とのこと

ライナーノーツを見ているとコンピュータはPC-8801、PC-9801を使用と書いてあります
普通こういうミュージシャンはAppleを使うのかと思ったらNECです
相当昔なのでデータの読み書きなどは恐ろしく時間がかかり
多分多重トラックで音を鳴らすとか音源の割り当てとか
あのパソコンで、こんな音楽が作れるの?というイメージです

1. 土曜日の恋人  Doyōbi No Koibito
山下達郎 : 
electric guitar, acoustic guitar, hammond organ,
synthesizers with PC-8801
glocken percussion, whistle, background vocals
drums : 青山純
electric bass : 伊藤広規
harp : 山川恵子 

2. ポケット・ミュジック  Pocket Music
山下達郎 : 
electric guitar, acoustic guitar, hammond organ, percussion, 
synthesizers with PC-8801
Linn drums with PC-8801
background vocals
drums : 上原裕
bass : 伊藤広規
harp : 山川恵子 
flugelhorn : John Faddis
guest background vocalist : 村田和人

3. Mermaid
山下達郎 : 
synthesizers with PC-8801
roland digital drums with PC-8801
electric guitar, hammond organ, glocken percussion, background vocals
emulator solo : 難波弘之
snar drum & symbal : 青山純

4. 十字路  Jūjiro
山下達郎 : 
electric guitar, acoustic guitar, fender rhodes, acoustic piano
synthesizers, percussion,  background vocals
drums : 青山純
electric bass : 伊藤広規
background vocalist : 竹内まりや

5. メロディー,君の為に  Melody, Kimi No Tameni
山下達郎 : 
electric guitar, acoustic guitar, synthesizers 
Linn drums, TR-727
glocken & background vocals
drums : 青山純
electric bass : 伊藤広規
acoustic piano : 中西康晴
tenor sax : 淵野繁男

6. The War Song
山下達郎 : 
synthesizers with PC-9801
electric guitar, acoustic guitar, TR-727 with PC-9801
 percussion,  background vocals
drums : 青山純
electric bass : 伊藤広規
guitar : 大村憲司

7. Shampoo シャンプー
山下達郎 : 
synthesizers with PC-9801, drums
soprano sax : 土岐英史

8. Moonlight  ムーンライト
山下達郎 : 
synthesizers with PC-9801
electric guitar, acoustic guitar, percussion, background vocals

9. Lady Blue
山下達郎 : 
electric guitar, acoustic guitar, 
synthesizers, percussion, background vocals
drums : 青山純
electric bass : 伊藤広規
backing Vocals : B.J. Nelson, Benny Diggs, Cynthia Mizelle

10. 風の回廊(コリドー)  Kaze No Corridor
synthesizers with PC-8801
electric guitar, acoustic guitar,  glocken percussion, background vocals
drums : 青山純
tenor sax : 淵野繁男

ポケット・ミュージック

メロディー,君の為に

ムーンライト


muu music webzine

  

小川洋子 博士の愛した数式

 
小川洋子の代表作と言えばこれだと知ってはいたんですが
最初に読んだのが「やさしい訴え」だったんで
あえて回り道して「薬指の標本」「猫を抱いて象と泳ぐ」を読んできました

そしてもう、そろそろいいかな?と読んでみました

なるほど、素朴な愛情が描かれていて心温まるの作品でした
素朴な博士の人間性に惹かれて話に惹きこまれました
物語のテイストは「猫を抱いて象と泳ぐ」に近いものがありましたね

博士の記憶は80分しかもたないけど
どこかで、その規則性が崩れるのでは?
ルートのことだけは覚えていられるようになるんでは?
と期待しながら読んでいるうちに終わってしまいました

最初は義理のお姉さんがイヤなヤツでしたが
そうでもなかったところもわかり
この物語の中心にある愛が更にほのぼの

散りばめらた数字のトリックにも感心してしまいます
筆者に執筆前の取材を受けて更に解説を書いていらっしゃる
藤原正彦先生も、その発見には驚いていらっしゃいました

「数学と文学の結婚」
数学の美しさが解ったような気にもなりました
記憶が無くなることは寂しいけれど
人には素晴らしい出会いが常にあって
それが人生には大切なんだと何か考えさせられる



2021年2月7日日曜日

本日のCD The Brian Setzer Orchestra ♪ The Dirty Boogie


ストレイ・キャッツ以来ヒットチャートから離れていた
ブライアン・セッツァーが15年ぶりに
全米チャートのトップ10入りを果たした作品

The Brian Setzer Orchestra はストレイ・キャッツで活動していた
ブライアン・セッツァーが、ホーン・プレイヤー達に誘われ、
近所のジャム・セッションに参加したことが始動のきっかけだが
結成当時は当然ビッグバンド形態での成功は難しく
初期はジャズ色が強く、1994年にリリースされた1stアルバム
「The Brian Setzer Orchestra」 はセールスも悪く
レコード会社とは契約打ち切り
翌年2ndアルバム「Guitar Slinger」をロック色を強くして
東芝EMIからリリースするがこれも不発
そしてこの3枚目にしてダブル・プラチナ・ディスクを
獲得する大ヒットとなったとのこと

ビッグバンド形態では売れなければ維持費も大変だし
本とかTV番組になりそうな執念の成功です
当時は誰も売れていなかったし、やろうと思わなかった
ビッグバンド・スタイルで売れに売れたアルバムですから悪いはずがない
1st、2ndも気になりますが、正規で買うのはやめときます

guitar, vocals : Brian Setzer
bass : Ernie Nunez, Tony Garner
drums, percussion : Bernie Dresel

sax : Don Roberts, Ray Herrmann, Rick Rossi, Steve Marsh, Tim Misica
trombone : George McMullen, Mark Jones, Michael Vlatkovich, Robbie Hioki
trumpet : Dan Fornero, Dennis Farias, John Fumo, Kevin Norton
guest vocals : Gwen Stefani (7)

1. This Cat's On A Hot Tin Roof
2. The Dirty Boogie
3. This Old House
4. Let's Live It Up
5. Sleepwalk
6. Jump Jive An' Wail
bass : Mark W. Winchester
background vocals : Eddie Nichols, Meghan Ivey
7. You're The Boss
8. Rock This Town
9. Since I Don't Have You
10. Switchblade 327
11. Nosey Joe
12. Hollywood Nocturne
bass : Bob Parr
piano : Roger Burn
sax : Bob Sandman, George Shelby, Steve Fowler
trumpet : Charlie Biggs, Stan Watkins
13. As Long As I'm Singin'

The Dirty Boogie

Sleepwalk

Jump Jive An' Wail


muu music webzine

  

2021年2月6日土曜日

本日のCD 菊地雅章 ♪ Feel You

 

1992~93年にニューヨークで録音された
菊地氏よりもはるかに若い世代の James Genus、Victor Jones でのトリオでの録音

同じトリオでもGary Peacock、Paul Motianと組んでいた
「Tethered Moon」のトリオは、かなり深い精神世界に
入り込んだような演奏でしたが、
こちらの世界は少しは俗世間に近い演奏であります

同じトリオでありながら、こちらは大胆なメロディと自由なリズム
これだけ異なる音楽性を聴けることは
なかなか興味深いものであります

piano : 菊地雅章 ( Masabumi Kikuchi )
bass : James Genus
drums : Victor Jones

1. Pain Killer 1
2. Zig Zag
3. Free Stroll
4. Little Treat
5. It Never Entered My Mind
6. Up Beat Blues
7. 20th St. Shuffle
8. Willow Weep For Me
9. Pain Killer 2

Zig Zag


It Never Entered My Mind

MASABUMI KIKUCHI Out of Bounds


muu music webzine

  

盛り上がります!!「My Way」大会

 夜メシがてら、いつもの音楽好きの集う「おでんバー」で飲んでいて、「今日は何を聴こうか」とジャズの他、私のお勧めの サルサ なんかを聴いていました。酔いもまわってきたところで、久しぶりに「ボーカル物もいいよね」と「My Way」をかけてみました。

まずは本家「Frank Sinatra」

するとマスターが、「これ 聞いてよ」とお勧めの「My Way」で The Three Tenors なる
オーケストラバックに迫力のテノール3人をかけます。客席には本家シナトラもいて、感動の笑顔もうつっています。


それじゃ、これはどうだ?と Elvis Presley で、皆さん、なるほど


そして定番は Sid Vicious です。これはこの店でよく見るエリザベス女王のそっくりさんも写る定番もの。


ここでニナ・ハーゲンはぐっとこらえて、誰かいないのか探すしていると、「藤圭子」を発見します。すると、これがかなりのクオリティで、説得力がある歌声と色気に、この日の一番の盛り上がりで、2回も見てしまいました。

おススメ「藤圭子」

そして、活劇で鍛えた「勝新太郎」バージョンも発見し、何かカッコ良い


さらに検索していると、これは知らなかった「Queen」でしっかりとサウンドはクイーンです。さらに発見は Bohemian Rhapsody の伴奏で「My Way」はいけます。


いやいや、かなりの盛り上がりを見せてきたところで定番の締めくくりは「Nina Hagenですが、これはこの店でのヘビーローテーションではありますが、知らない人が聞くと”ぶったまげる” 秘密兵器です。


他にも「クレイジー・ケン」定番の「布施明」もありましたが「Celine Dion」は不評でした。「David Bowie」はまあまあ

番外編で、歌物ではないですが、上原ひろみの即興演奏です。インタビューの中で「弾いたことが無い」は本当だろうが「知らないはウソだろう」と酔っ払いたちは憤慨しながら、散々批評していましたが、後で見直すと「弾いたことが無い」とは言ってますが「知らないと」は言ってなかったようです。



とにかく盛り上がった「My Way」大会で、他にこんなに盛り上がる曲はあるんだろうか?
お題は募集中!!

後に、Willow Weep for Me 大会もありますが、「My Way」ほどの色々なジャンルの人がやっているわけではないですが、中々面白かったです。

2021年2月5日金曜日

本日のCD Jaco Pastorius Band ♪ Live 1985

 

youTubeに断片的にアップロードされていた映像がある
1985年にベルギーで放送された「So What? 85」というテレビ番組で
スタジオ内に観客を入れたライブ形式で収録されている
この音源が復活音源リリースレーベルの「Hi Hat」から2020年に発売

ジャコは1982年にウェザー・リポート脱退して、ビッグ・バンドでの活動を行っていた
しかし経済的な問題からビッグ・バンドを解体しスモール・バンドでの活動に転向
そしてヨーロッパ・ツアーのベルギー滞在時の地元のテレビ局スタジオ・ライヴとなった

Three Views of a Secretでは Toots Thielemans がゲスト参加
Continuumからは地元のベーシストMichel Hatzi Georgiouとセッション
そして最後の Twins、 Liberty City ではキーボードをソロで弾いて締めくくる 
ボーナストラックは、ニューヨークのライヴ・ハウス出演時に
客席にいたジミー・ペイジを呼び寄せてのメドレー・セッション
(私聞く前にジミーペイジがちゃんとギターを弾けるのかドキドキしました)

この時期はジャコは古くからの友人のドラマー、メルヴィンの
保護下で再起を目指していただけに
ジャコは生き生きとしたパフォーマンスで状態は良い
嬉しくなる映像でもありました



bass, keyboads, percussin : Jaco Pastorius
drums : Paco Sery
piano : John Davies: Piano
guitar : Paul Mousavizadeh
sax, percussion : Azar Lawrence

Guests:
harmonica : Toots Thielemans (5)
bass : Michel Hatzi Georgiou (7, 8 )

1. Dolphin Dance
2. If You Could See Me Now
3. drum solo
4. drum + sax solo
5. Three Views of a Secret
6. bass solo
7. Continuum
8. America
9. Twins
10. Liberty City
【Bonus】
11. Fannie Mae Jam
Bonus Track: Jaco Pastorius and Jimmy Page Live at The Lone Star Café, New York City, April 30th 1985

 "So What?" TV show Belgium (1985)

Jaco+Toots  Three Views of a Secret

Jaco Pastorius Band Dolphin Dance 


muu music webzine

  

2021年2月4日木曜日

本日のCD Foreigner ♪ The Definitive


1976年に結成されたロック・バンドForeignerのベスト盤

社会人になってから懐かしさに思わず購入したアルバムで
リアルタイムで聞いていたのは中学生の頃

私はレコードは持っていませんでしたが、
友人がはまっていてそのお宅でよく聞かされたのですが
当時の私にはキャッチー過ぎて、ときめきはあまり感じませんでした

ハードロック全盛時代に登場した甘い感じのロックなんで
マニアの間では産業ロック等と揶揄されたりしていましたよね

初期はギターサウンドのロックですが、
後期はキーボードが入ったりリズムマシンぽいドラムで
ポップな曲は当時の流行りでもあったんですね

   1. Cold As Ice
   2. Waiting For A Girl Like You
   3. I Want To Know What Love Is
4. That Was Yesterday
5. Urgent
  6. Say You Will
  7. Double Vision
8. Blue Morning, Blue Monday
9. Heart Turns To Stone
10. Feels Like The First Time
11. Long, Long Way From Home
12. I Don't Want To Live Without You
13. Starrider
14. White Lie
15. Break It Up
16. Hot Blooded
17. Dirty White Boy
18. Down On Love
19. Juke Box Hero
20. Urgent (Record

 Double Vision (Official Music Video)

Cold As Ice (Official Music Video)

I Want To Know What Love Is (Official Music Video)


muu music webzine

  

2021年2月3日水曜日

本日のCD SoulⅡSoul ♪ Missing You


DJ Jazzie B(vocalist/songwriter DJ)の率いる音楽集団がSoulⅡSoul
ソウルやハウスの要素を有しながら、アメリカン・ブラックとはまったく異なるサウンド

ハウスには興味が無く入れ込んではいないので
あまりリピートして聞いてきませんでした
つまりそれほどSoulⅡSoul が好きなわけではないのですが
確かにMissing Youは良い曲で、今聴き直すとすんなり入ってきます

1~3曲目まで、Missing Youのリミックス
このタイプの売り方は好きじゃないなあ

Vocals – Romeo (4), Kym Mazelle (1 to 3), Marcia Lewis (4)

1. Missing You (The Healer Mix)
2. Missing You (The Thumpin' Bass Mix)
3. Missing You (Album Version)
4. People (Club Mix)

 Missing You (Official Video)

 Missing You 

Missing you (instrumental)
??カラオケ用????


muu music webzine

  

2021年2月2日火曜日

本日のCD The Police ♪ Every Breath You Take The Singles


1986年にリリースで、1978年から1983年までの
ポリスのUKチャートヒット曲13曲を集めたもので名曲がどっさり入ってます

「Roxanne」「Message In A Bottle」が
特に好きだった女の子とのオーバーラップとかはないですが思い出ですね

曲の発想、組み立てが全く他のバンドと違う唯一のサウンド
がポリスの特徴で、アンディ・サマーズのギターも
他のギタリストとセンスが違い、コードの使いかたなど当時は衝撃でした
今はジャズギタリストらしいです
(聴いてないけど)

しかし、もう懐メロに近いバンドになりましたので
スティング以外のバンドメンバーの名前が出てこない人もいるんでしょう
若い人はスティングもわからないかもね・・

vocals, bass, keyboads, guitar : Sting
backing vocals, drums, guitar : Stewart Copeland
backing vocals, guitar, bass, keyboads : Andy Summers

1. Roxanne
2. Can't Stand Losing You
3. So Lonely
4. Message In A Bottle
5. Walking On The Moon
6. Don't Stand So Close To Me '86
7. De Do Do Do De Da Da Da
8. Every Little Thing She Does Is Magic
9. Invisible Sun
10. Spirits In The Material World
11. Every Breath You Take
12. King Of Pain
13. Wrapped Around Your Finger

Message In A Bottle

Roxanne

Spirits In The Material World


muu music webzine

  

2021年2月1日月曜日

本日のCD Smash Mouth / Fush Yu Mang


 1994年にサンフランシスコのサンノゼで結成されたグループで、ロックンロール、60年代風ポップ、スカパンクと本デビュー作は、全ての曲が耳に残る曲ばかりで外れは無し。
 ボーカルがガサツな歌い方をしている曲が多いので、雑なようにも聞こえますが、結構考えた歌い方をしていたり、楽曲も激しさとポップさを絶妙にミックスしているように思います。久しぶりに聞いたけど、楽しく激しく元気がもらえる内容はいまだに結構良いです。Why Can't We Be Friendsは、愛聴曲です🎶

vocal : Steve Harwell
vocals (singers, yellers and fools) : Anzimee Camp, Boston Johnny, Dan Plock, J. Grady, James Slater, Kelly Young, Mark Harwell, Sam Burbank
keyboads, percussion, noises(groovy), producer, engineer, mixed : Michael Klooster
guitar, vocals : Greg Camp
bass, vocals : Paul De Lisle
drums : Kevin Coleman
sax : Les Harris
trumpet : John Gibson
trombone : John Grove

1. Flo
2. Beer Goggles
3. Walkin' on the Sun
4. Let's Rock
5. Heave-Ho
6. The Fonz
7. Pet Names
8. Padrino
9. Nervous in the Alley
10. Disconnect the Dots
11. Push
12. Why Can't We Be Friends?" (War, Jerry Goldstein) 





  

2021年1月31日日曜日

本日のCD Parliament Funkadelic ♪ Police Doggy


最初の曲のテーマは、あの「犬のおまわりさん」!
ええっと英語に訳して
Police Doggy!
ジョージ・クリントンが日本語っぽくうなっています

ほーらイカレてるよ
ジャケ写からして、いかれてます
やはり、この音楽集団は変なので好きです

さてさて、ジョージクリントン教祖が率いるいかれたファンク集団
Pファンク、ファンカデリック、パーラメント
一応ロック色の強い「ファンカデリック」
ファンク色の強い「パーラメント」での二つの顔を持っています

vocals : Belita Woods (2 to 4), Bobby Gillespie (2, 3), Charlie Wilson (2, 3), Denise Johnson (2, 3), Derrick 'Frog' Rossen (1), George Clinton, Jerome Rodgers (2, 3), Kevin Johnson, Louie Kabbabie (2, to 4), Trafael Lewis

1. Police Doggy
2. Lost Dog Mix-1
3. Lost Dog Mix-2
4. Pepe (The Pill Popper)

 Police Doggy

Lost Dog Mix 1

GEORGE CLINTON And FUNKADELIC at Montreux Part 2


muu music webzine

  

意味がなければスイングはない 村上春樹

 

ディスク・ユニオンのレジ前の本売り場に置いてあったので
村上春樹氏の作品自体を初挑戦してみました
小説を読んだことがないので著者への予備知識は
ベストセラー「ノルウェイの森」の作者であることと
この本の存在は知っていたので音楽愛好家であるんだなということぐらい

この本のあとがきで知ったのですがジャズ喫茶を経営されていたとのこと
Wikiで確認したらジャズ喫茶「水道橋スウィング」の従業員でも
あったとのことで筋金入りですね

ジャズばかりでなくクラシック(特にピアノ)やロック・ポップスなど
気に入ったものは幅広く聞かれるので共感するところは多々ありました

比較するのも、おこがましいですが私との違いは
氏は非常に丁寧に歌詞や微妙な演奏のニュアンスまで聴いておられます
私は音楽は英語でも日本語でも歌詞はあまり気にするタイプではありません

たまに英語で何を言ってるのかわからないけど
歌で表している表情が気になって歌詞を確認することはありますが
咀嚼せずに全体を塊で聴いてしまう傾向があり
曲のもつ響きを重視して、気に入ったものについては
後で歌詞も読んでみるタイプです

しかし最近はミュージシャンの歴史とかも紐解きながらそのアルバムを聴くと
時代背景や、その時に思っていたであろう気持ちを想像しながら
より深く想像しながら聴けることに気づき
段々と私の音楽の聴き方も変化し、趣向も年々変化しています
2年前に聞いた時は、つまらなかったけど
今聴くと胸を打つアルバムも最近多くなってきました

CDのベスト・アルバムについて書かれているくだりは思わずウンウン
自分でも何故かモヤモヤしている部分は氏の文章で、自分のことが理解できました
私、聴くことよりも揃えることが目的で音源収集をすることもよくあり
そんな時に便利なのがベスト盤

でもベスト盤は1回聞くと反芻することは少ないんですよね
特に昔の音源などは3分以下のものが多くベスト盤のCDでは20、30あたりまえ
全体的に好きな楽曲であっても聴き終わるまでに疲れるんですよね

氏はベスト盤CDよりアナログ盤レコードで完結することを好むようです
私はレコードプレイヤーは所持していないんでCDですが
このブログも書いているので1曲選んで聞くより
アルバムで聴くことが多いので
最近、曲順とかアルバム構成の楽曲もなんかのほうが気になることは多いですね

他人の考えやその知識を参考に音楽を聞くことも
音楽の楽しみ方のひとつだなと思いながら
最近また楽しくなってきています