2020年5月18日月曜日

本日のCD 熱帯ジャズ楽団Ⅳ ♪ La Rumba



熱帯JAZZ楽団の4作目
大衆的で親しみやすい「ルパン3世のテーマ」
「クインシー・ジョーンズ・メドレー」の他
「インヴィテイション」、「ビギン・ザ・ビギン」
ギル・エヴァンス・オーケストラの「イレヴン」など
一般受け、ジャズ・ファン受けも兼ね備えた逸品

「Neo Booglogy」は、なんだろうと思ったら
トランペット佐々木史郎のオルケスタ・デ・ラ・ルス時代の作品
Booglogyの熱帯JAZZ楽団バージョンでした
更にビギンザビギンの歌なしバージョンも入っているので
カラオケ気分で歌えます(笑)

相変わらずのスリリングなアレンジで聴き応えあり、
スリリングでスピード感溢れるビッグバンド演奏は音楽の楽しさを伝えてくれる

【熱帯JAZZ楽団メンバー】
bongo,  perc, vo, coro)カルロス菅野
timb : 美座良彦
coga, perc : コスマス・カピッツァ
drums : 神保彰
bass, coro : 高橋ゲタ夫
piano, coro : 森村献
piano : 塩谷哲
trumpet : 佐々木史郎
trumpet : 鈴木正則
trumpet, flh : 奥村晶
trumpet : 松島啓之
trombone : 中路英明
trombone : 青木タイセイ
bass trombone : 西田幹
alto soprano sax, flute, piccoro :  近藤和彦
alto soprano sax : 藤陵雅裕
tenor sax : 野々田万照
bariton sax, flute : 宮本大路

1. Dueno Del Solar
2. Dear Mr.Jones~Ironside(Theme From“Ironside”)
3. Invitation
4. Splash
5. Eleven
6. Begin The Beguine
7. ルパン・ザ・サード
8. Reunan Todos
9. Neo Booglogy


このアルバムの動画は見つかりませんので
El Futuro


Dear Mr.Jones

熱帯JAZZ楽団 Live 2002 Digest No 1


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  



2020年5月17日日曜日

本日のCD The Horace Silver Quintet ♪ Song for My Father


1965年にブルーノート・レコードからリリースしたアルバム
シルヴァーのブラジルへの旅の経験からインスパイアされたもので
ジャケットの写真は、父ジョン・タヴァレス・シルヴァ 
(John Tavares Silva) の写真が使用されている。

6曲目まではオリジナルに収録され、7~10曲はCD再発で追加されている曲です
タイトル曲「Song for My Father」ボサノバ調で
ホレス・シルヴァーが父親に捧げた曲です
軽快なスイング、哀愁あるナンバーなど
バラエティにあふれていますが、
全体的に丁寧に作りこまれている印象です
ジャズ喫茶でリクエストしてゆっくり聞きたいアルバムですね

producer : Alfred Lion

1. Song For My Father
piano : Horace Silver
bass  Teddy Smith
drums : Roger Humphries
tenor sax : Joe Henderson
trumpet : Carmell Jones

2. The Natives Are Restless Tonight
piano : Horace Silver
bass  Teddy Smith
drums : Roger Humphries
tenor sax : Joe Henderson
trumpet : Carmell Jones

3. Calcutta Cutie
piano : Horace Silver
bass : Gene Taylor
drums : Roy Brooks
tenor sax : Junior Cook
trumpet : Blue Mitchell

4. Que Pasa
piano : Horace Silver
bass  Teddy Smith
drums : Roger Humphries
tenor sax : Joe Henderson
trumpet : Carmell Jones

5. The Kicker
piano : Horace Silver
bass  Teddy Smith
drums : Roger Humphries
trumpet : Carmell Jones

6. Lonely Woman
piano : Horace Silver
bass : Gene Taylor
drums : Roy Brooks
tenor sax : Junior Cook
trumpet : Blue Mitchell

doesn't appear on LP Configuration

7. Sanctimonious Sam
piano : Horace Silver
 trumpet : Blue  Mitchell
tenor sax : Junior Cook
bass : Gene Taylor
drums : Roy Brooks

8. Que Pasa (Trio Version)
piano : Horace Silver
 trumpet : Blue  Mitchell
tenor sax : Junior Cook
bass : Gene Taylor
drums : Roy Brooks

9. Sighin' And Cryin'
piano : Horace Silver
 trumpet : Blue  Mitchell
tenor sax : Junior Cook
bass : Gene Taylor
drums : Roy Brooks

10. Silver Treads Among My Soul 
piano : Horace Silver
 trumpet : Blue  Mitchell
tenor sax : Junior Cook
bass : Gene Taylor
drums : Roy Brooks

Song for My Father

The Natives Are Restless Tonight

Que Pasa

The Kicker


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  





2020年5月16日土曜日

本日のCD Eric Clapton ♪ Journeyman


 Journeyman=旅人かと思っていたら違いました
(徒弟奉公を済ませた一人前の)職人
(一流ではないが)しっかりした腕前の人

そんな意味があるようですが、
ギター職人としては十分に円熟してきています
 分かりやすい楽曲と万人受けするゆったりとしたアレンジが特徴で
アンプラグドに入ってる曲も多いです

ゆったりとしたサウンドですが、改めて聴いて思いだしました
1曲目のPretendingのドラムプログラミングが入っていて
クラプトンらしくもないなあと
1989年ごろ当時の流行りパターンで
ZZ TOP、フィルコリンズにもあるあるです

guitar , vocals : Eric Clapton, Robert Cray
bass : Nathan East
drums : Jim Keltner
piano : Richard Tee

などなど他ゲストは
ジョージ・ハリスン、フィル・コリンズ、ロバート・クレイ
チャカ・カーン、デヴィッド・サンボーン

1. Pretending
2. Anything for Your Love
3. Bad Love
4. Running on Faith
5. Hard Times
6. Hound Dog
7. No Alibis
8. Run So Far
9. Old Love
10. Braking Point
11. Lead Me On
12. Before You Accuse Me

Pretending

Runnning on face
 

Before You Accuse Me

Bad Love


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  

2020年5月15日金曜日

本日のCD Kenny Burrell / Tenderly


 最初に購入したKenny Burrell のアルバムです。行きつけの音楽好きの集う「おでんバー」のマスターに聴かせていただいて、タワレコに直行し何が良いかわからず、ギターを弾いている姿のかっこよいジャケットを手にした記憶があります。
 ソロギターで、なんと21曲入りの、2009年の78歳のときのパフォーマンスですが衰えはまったく見せない、圧巻の演奏です。
 円熟味のギターで得意のエリントン・ナンバーをはじめ、Autumn Leaves、What A Wonderful World、Come Rain Or Come Shine、ウェス捧げた「Remembering Wes」など。歌ってる Be Yourself が渋過ぎです🎶

guitar : Kenny Burrell

producer : Todd Barkan
tracks 1 to 19 recorded on November 6 & 7, 2009 in Pasadena, California.
track 20 recorded live circa 2008.
track 21 recorded live circa 2007.

1. Tenderly
2. Remembering Wes
3. Autumn Leaves
4. Spoken Intro 
5. Billie Holiday Tribute Medley
 5.1 No More
 5.2 Don't Explain
 5.3 But Beautiful
6. A Child Is Born
7. Spoken Intro
8. What A Wonderful World
9. Spoken Intro
10. Soulful Brothers
11. Spoken Intro
12. Ellingtonia Montage
13. Come On Blues
14. Spoken Intro
15. Recado Bossa Nova
16. Couplet Romantic
17. Spring Can Really Hang You Up The Most
18. Spoken Intro
19. Be Yourself
20. Come Rain Or Come Shine
21. Prelude No. 3: Butterflying (Excerpt)


2020年5月14日木曜日

本日のCD Guitar Workshop in L.A


かなり昔に購入したアルバムで、これは結構繰り返し聴いてます。
おそらくタワレコの試聴で購入のはず。
 LA在住の4人のギタリストJeff Baxter, Buzzy Feiten, James Harrah, Teddy Castellucci ‎の書き下ろし、セッションオムニバスとなっています。
バンド経歴はJeff Baxter:Steely Dan, The Doobie Brothers など BuzzyBuzzy Feiten:The Dave Weckl Band, The Paul Butterfield Blues Band など
James Harrah Teddy Castellucci はコンポーザーやセッションギタリストのようで著名なバンドには在籍が見当たりませんでした。
さすがに最近使われることは少ないですがTV番組のバックでこのアルバムの曲が流れてたことはよくありました。1曲目の Teddy CastellucciのTake It Allが比較的多いような気がします。
そういう意味では人目に付かず残念ですが、「Roppongi」は、お気に入りでピアノとギターとのデュオで美しい曲です。もっと世に出ても良いのに・・
ただ、Jeff Baxterの日本の六本木の夜のイメージはとても美しいものだったようで、私それほど六本木で遊んだ経験があるわけではありませんが、イメージではこんなにしっとりしていないですけどね。youTubeには残念ながらこの曲は見当たりませんでした。
ああっと最後のセッションも中々です。

Take It All
bass : John Peña
guitar : Teddy Castellucci
keyboards : David Garfield
percussion : Lenny Castro

Hyper Stork
Bbss : Jimmy Johnson
drums : Carlos Vega
Eeectronic Wwnd Iistrument –:Steve Tavaglione
guitar : James Harrah
Keyboards : David Garfield
Pprcussion : Luis Conte

Donna
alto sax : Brandon Fields
bass : John Peña
drums : Jeff Porcaro
guitar : Buzzy Feiten
keyboards : David Garfield
percussion : Lenny Castro

Bawls
bass : John Peña
drums : Jeff Porcaro
electronic wind instrument : Brandon Fields
guitar : Teddy Castellucci
percussion : Lenny Castro
tenor sax : Larry Klimas

Beverly Hills
guitar, drums, programmed : Jeff Baxter
piano : Yoshinobu Kojima

Bull Fuk
alto sax : Brandon Fields
bass : John Peña
drums : Jeff Porcaro
guitar : Buzzy Feiten
keyboards : David Garfield
percussion : Lenny Castro

Vicky's Song
alto sax : Brandon Fields
bass : Jimmy Johnson (5)
drums : Carlos Vega
guitar : James Harrah
keyboards : Jeff Baxter

Blues For Ronnie
bass : Jimmy Johnson
drums : Carlos Vega
guitar [L 4th Solo] : Teddy Castellucci
guitar [LC 3rd Solo] : James Harrah
guitar [R 1st Solo] : Jeff Baxter
guitar [RC 2nd Solo] : Buzzy Feiten
keyboards : David Garfield
percussion : Luis Conte

Skunk Blues
guitar [L] – Teddy Castellucci
guitar [LC] – James Harrah
guitar [R] – Jeff Baxter

Dona


Hyper Stork


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  

2020年5月13日水曜日

本日のCD Son House ♪ Father of The Delta Blues The Complete 1965 Sessions


アルバムタイトルの1965年この録音は御年65歳
ロバジョンの師とも云われているデルタブルース界の大御所で
古いアコースティック・ブルースですが
暴れん坊ギターと激しい歌声で弦が引きちぎれそうなほどにかきならしています
戦前ブルースにありがちな、浪曲的なだみ声の歌ではなく
張りのあるいかつい声で、怒ると怖い頑固ジジイっぽい
つまり迫力があるってことですが

収録曲は DEATH LETTER(死亡通知)
JHON THE REVELATOR(啓示者ヨハネ)
PREACHIN' BLUES(説教ブルース)
よくブルースにある、スケベなオヤジのエロジョークではなく
元々は牧師さんだったらしく説教臭い
相当厳格な人だったことと思われます

この時代の録音にある程度共通していると思うんですが
ギターの音にサスティーンが無くてブツブツ、ギターの音程が不安定
おそらく押弦と開放で音程が異なるパターンが多いのでフレット音痴な楽器が多い
ブツブツするのも、弦が今と違う鉄みたいな弦なんでしょうね
これを力いっぱい弾くと、共通した音の味が出てきてしまうのか?

【Disc1】
1. Death Letter
2. Pearline
3. Louise McGhee
4. John The Revelator
5. Empire State Express
6. Preachin' Blues
7. Grinnin' In Your Face
8. Sundown
9. Levee Camp Moan

【Disc2】
1. Death Letter
2. Levee Camp Moan
3. Grinnin' In Your Face
4. John The Revelator
5. Preachin' Blues
6. President Kennedy
7. A Down The Staff
8. Motherless Children
9. Yonder Comes My Mother
10. Shake It And Break It
11. Pony Blues
12.Downhearted Blues

JHON THE REVELATOR 啓示者ヨハネ


DEATH LETTER 死亡通知


PREACHIN' BLUES 説教ブルース


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  









2020年5月12日火曜日

本日のCD quasimode ♪ Hot & Cool


「quasimode」の活動休止、その集大成のラスト「Billboard Live Tokyo」
でのラストライブをレコーディング。

2015年2月23日に名古屋ブルーノート、24日ビルボードライブ大阪、
28日ビルボードライブ東京で
1stステージをHot Side、2ndステージをCool Sideとした

ダンサブルで日本のクラブ・ジャズ文化を盛り上げたバンドらしい素晴らしい内容です。こういったバンドの解散は惜しいもので、少しでも長くやっていて欲しいが
新しいサウンドが次々に出てくるわけでも無い。
たまのセッションバンドでも成立はするわけですから
解散時期とかは難しいもんですね。

2015年の解散時は札幌勤務時代で2月頃だと雪に埋もれてて
マイブームは戦前ブルースの時期でした
でも東京にいたなら、もしかしたら行っていたのかもしれませんなあ

piano : Yusuke Hirado
percussion : Takahiro "matzz" Matsuda
bass :Kazuhiro Sunaga
drum : Sohunosuke Imaizumi 

tenor sax , flute : Yoshio Iwamoto 
trumpet : Taichiro Kawasaki

1. The Man from Napur
2. Ant Solder
3. Jeannine
4. Oerjyoyed
5. Seven Colors
6. Smoke Gets in Your Eyes
7. Afrodisia
8. All is One

 Smoke Gets in Your Eyes

The Man from Napur

Ant Solder(2010年12月16日 東京 新世界)


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  



2020年5月11日月曜日

本日のCD Al Di Meola ♪ Splendido Hotel


エレクトリック・ランデブーは買ったんですが
この人のギターはどうあがいてもマネできるレベルではない
という事もあって、学生の時に買おうか買うまいか迷って
金が無かったんで他のアルバムにしたことを覚えています
それで何を買ったのかは覚えていないんですが・・

などとタワレコでこれを見ながら懐メロとして購入しました
改めて聴いて懐かしいんですが、1曲目聴いてて
何かカシオペアを感じました。
当時の流行りなのかもしれないけど
ギターリフとかアルディメオラ系の影響が入ってるんですね

そしてもう一つ、気づいてしまったんですが、
「Al Di's Dream Theme」のキメはどう聞いても
日本人は「ドラゴン・ボール」になりますよね
どう考えてもドラゴンボールの方が後で作られたんですが

Spanish Eyesはチキ・チータじゃないか?

気になることだらけで「Splendido」て英語のようで綴りが違うなと思い
調べてみるとイタリア語で「素晴らしい・美しい」
つまりアルバムタイトルは「素晴らしいホテル」
でも1曲目からエイリアン・チェイスというスペーシーなタイトル
なんか、SFなのか何なのか

アルバムの中もアコースティックとエレクトリックが混在
この時代にありがちなフュージョンアルバムにポップス系ボーカル物
いやあ混沌としています

この訳の分からないバカテクのスパニッシュ系フュージョンがたまらない

1. Alien Chase On Arabian Desert
guitar, mandola : Al Di Meola
bass : Tim Landers
drums : Robbie Gonzalez
keyboards, marimba : Philippe Saisse
percussion : Eddie Colon

2. Silent Story In Her Eyes
guitar, acoustic guitar, mandola : Al Di Meola
bass : Anthony Jackson
congas, bongos : Mingo Lewis
drums : Robbie Gonzalez
keyboards, marimba : Philippe Saisse
percussion : Eddie Colon (2)
piano  : Chick Corea
synthesizer : Peter Cannarozzi

3. Roller Jubilee
acoustic guitar, celesta : Al Di Meola
bass : Anthony Jackson
drums : Steve Gadd
electronic drums, percussion : Mingo Lewis
keyboards, marimba : Philippe Saisse
synthesizer : Peter Cannarozzi

4. Two To Tango
acoustic guitar : Al Di Meola
Ppiano : Chick Corea

5. Al Di's Dream Themeg
guitar, acoustic guitar : Al Di Meola
bass : Anthony Jackson
bass : Tim Landers
drums : Robbie Gonzalez
electronic drums : Mingo Lewis
keyboards : Philippe Saisse
percussion : Eddie Colon (2)
synthesizer : Jan Hammer

6. Dinner Music Of The Gods
guitar, acoustic guitar : Al Di Meola
bass : Tim Landers
drums : Robbie Gonzalez
keyboards, marimba : Philippe Saisse
percussion : Eddie Colon

7. Splendido Sundance
acoustic guitar : Al Di Meola

8. I Can Tell
keyboards, synthesizer, backing vocals : Philippe Saisse
lead vocals, drums, guitar : Al Di Meola

9. Spanish Eyes
guitar, acoustic guitar, mandola, percussion : Al Di Meola
guitar : Les Paul
bass : Anthony Jackson
drums : Steve Gadd

10. Isfahan
acoustic guitar, mandola : Al Di Meola
cello : Dennis Karmzyn, Raymond J. Kelly
piano : Chick Corea
viola : Carol Shive
violin : David Campbell
vocals : The Columbus Boychoir

11. Bianca's Midnight Lullaby
acoustic guitar, mandola : Al Di Meola

Alien Chase On Arabian Desert

Roller Jubilee
これが好きだったんですが途中からカシオペアっぽい

2:03でドラゴンボール

頭からチキチータ


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  




2020年5月10日日曜日

本日のCD Norah Jones ♪ Day Breaks


最初に聞いたノラのアルバムがリラックスしたCovers
今作で2枚目となるのだが余裕のある大人っぽい雰囲気

評判によくある「甘くほろ苦い歌声」よりも
私には「可愛らしくもありセクシーな歌声」かなと思います

美しいピアノとともによりそうボーカルの素晴らしい世界で
サックスとボーカルが近くにいるようなバランスがゾクッとします
なんでも出産後に自宅のキッチンにおいているピアノで、
本作の制作をスタートさせピアノ弾き語りのスタイルに回帰したとのこと

売れてるだけあって若いけど味があり
シンガー・ソング・ライター系の匂いが何かをくすぐる
今まで食わず嫌いで聞いてなかったのは、もったいなかった。

DVDもついてます

1. Burn
vocals, piano : Norah Jones
organ : Pete Remm
sopranino sax : Wayne Shorter
acoustic bass : John Patitucci
drums : Brian Blade

2. Tragedy
vocals, piano : Norah Jones
electric guitar : Tony Scherr
organ : Pete Remm
electric bass : Chris Thomas
percussion : Daniel Sadownick
drums : Brian Blade

3. Flipside
vocals, piano, organ, electric piano : Norah Jones
electric bass : Chris Thomas
organ: Dr. Lonnie Smith
percussion : Daniel Sadownick
drums : Brian Blade

4. It's A Wonderful Time For Love
vocals, piano : Norah Jones
acoustic bass : Chris Thomas
drums : Brian Blade

5. And Then There Was You
vocals, piano : Norah Jones
acoustic bass : Chris Thomas
bass : Tony Maceli
drums : Brian Blade
Cello : Dave Eggar
viola : Todd Low
violin : Katie Kresek, Max Moston

6. Don't Be Denied
vocals, piano, electric guitar : Norah Jones
backing vocals : Catherine Popper, Petter Ericson Stakee, Sarah Oda, Sasha Dobson
electric guitar, backing vocals : Tony Scherr
organ : Pete Remm
acoustic bass : Vicente Archer
drums : Karriem Riggins
tenor sax : Leon Michels
trombone : J Walter Hawkes
trumpet : Dave Guy

7. Day Breaks
vocals, piano : Norah Jones
organ, electric guitar : Pete Remm
pedal steel guitar : Dan Iead
bass : Tony Maceli
electric bass, electric Guitar : Chris Thomas*
drums : Brian Blade
soprano sax : Wayne Shorter
cello : Dave Eggar
viola  Todd Low
violin : Katie Kresek, Max Moston

8. Peace
vocals, piano : Norah Jones
soprano sax : Wayne Shorter
acoustic bass : John Patitucci
drums : Brian Blade

9. Once I Had A Laugh
vocals, piano : Norah Jones
acoustic bass : Vicente Archer
drums : Karriem Riggins
tenor sax : Leon Michels
trombone : J Walter Hawkes*
trumpet : Dave Guy

10. Sleeping Wild
vocals, piano : Norah Jones
acoustic bass : Chris Thomas
bass : Tony Maceli
drums : Brian Blade
cello: Dave Eggar
viola : Todd Low
violin : Katie Kresek, Max Moston*

11. Carry On
vocals, piano : Norah Jones
backing vocals : Dr. Lonnie Smith
acoustic bass : Chris Thomas
drums : Brian Blade
organ : Jon Cowherd

12. Fleurette Africaine (African Flower)
vocals, piano : Norah Jones
acoustic bass : John Patitucci
drums : Brian Blade
soprano sax : Wayne Shorter

【DVD】
DVD-1. Carry On Music Video 
DVD-2. Flipside Lyric Video
DVD-3. Day Breaks Track By Track

Day Breaks(Official Lyrics)

 Carry On (Official Video)


 'Day Breaks' Track by Track: Flipside


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  

2020年5月9日土曜日

本日のCD Mississippi John Hurt / Richard "Rabbit" Brown / Hambone Willie Newbern


戦前カントリーブルースの巨匠三人のオムニバス

ミシシッピ・ジョンハートは本名「John Smith Hurt」
"Mississippi" はセールス用のギミック
ブルースシンガーにありがちな、ダミ声ではなく
少し鼻にかかった柔らかな声で穏やかで和みます

リチャード・ラビット・ブラウン「Richard "Rabbit" Brown」
当然 "Rabbit"はギミック
ボブ・ディランを連想させる曲調でダミ声までいかないが少ししゃがれた歌声
ニューオリンズのストリートミュージシャンだそうです

ハンボーン・ウィリー・ニューバーン「Hambone Willie Newbern」
このアルバムで初めて知りましたが、酒のみの雰囲気が漂ったいい声してますね
テネシー州ブラウンスヴィルの住人で、スリーピー・ジョン・エステスは
彼からギターを教わったと言われていますが詳しいことは余り知られていません
ギターワークは一番現代ブルースに近いロバート・ジョンソンタイプ
「Roll and Tumble Blues」は「Rollin' and Tumblin'」の原曲と
どこかに書いてありましたが、そのものだと思うんですが違うのかな?

Mississippi John Hurt
1. Frankie
2. Nobody's Dirty Business
3. Ain't No Tellin'
4. Louis Collins
5. Avalon Blues
6. Big Leg Blues
7. Stack O'Lee Blues
8. Candy Man Blues
9. Got The Blues Can't Be Satisfied
10. Blessed Be The Name
11. Praying On the Old Camp Ground
12. Blue Harvest Blues
13. Spike Driver Blues

Richard "Rabbit" Brown
14. James Alley Blues
15. Never Let The Same Bee Sting You Twice
16. I'm Not Jealous
17. Mystery Of The Dunbar's Child
18. Sinking Of The Titanic

Hambone Willie Newbern
19. She Could Toodle-Oo
20. Nobody Knows (What The Good Deacon Does)
21. Shelby County Workhouse Blues
22. Way Down In Arkansas
23. Hambone Willie's Dreamy-Eyed Woman's Blues
24. Roll And Tumble Blues


Mississipi John Hurt / Spike Driver Blues

Richard "Rabbit" Brown / Sinking Of The Titanic


Hambone Willie Newbern / Roll and Tumble Blues


全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine