検索キーワード「STEAMIN」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「STEAMIN」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2021年1月30日土曜日

本日のCD Miles Davis ♪ Steamin' With The Miles Davis Quintet

 

日本でしかマラソンセッションと呼ばれていないと知った以前知りました
マラソンセッションの4部作のうちの1作
Cookin'」「Workin'」は聴いて良かったんで残り2作も仕入れてきました

行きつけの音楽好きマスターのいる「おでんバー」で購入したてを
聞いていると他の常連さん達も「Cookin'」「Workin'」は持ってるけど
「Steamin'」「Relaxin'」は持ってない人が多かったので
4部作といえど、流通量に書く作品に違いがあるのかなと思いました
(アンケートとっても面白いかも知れない)

リラックスしたブルージーな演奏の「Surrey With The Fringe On Top」
高速バップ「Salt Peanuts」
歌心のあるバラード「When I Fall In Love」
「Well You Needn't」はモンク作品でチェンバースはベース弓弾き

各アルバムに並べた時の選曲に意図はあるのでしょうか?
このアルバムは少し地味目のような気もします

残り「Relaxin'」も楽しみです
どこかで通しで4枚じっくり聞きます

trumpet : Miles Davis
tenor sax : John Coltrane
piano : Red Garland
bass : Paul Chambers
drums : "Philly" Joe Jones
Recorded in Hackensack, NJ; May 11th, 1956
 (5) recorded October 26, 1956

1. Surrey With The Fringe On Top
2. Salt Peanuts
3. Something I Dreamed Last Night
4. Diane
5. Well You Needn't
6. When I Fall In Love

Surrey With The Fringe On Top

Salt Peanuts

Well You Needn't


muu music webzine

  

2024年8月31日土曜日

Relaxin' With Miles Davis Quintet

 

 「マラソン・セッション・シリーズ」を揃えようと思いはじめ購入した最後のCDです。マイルスは、Prestige Records からColumbia Recordsへの移籍にあたり1956年5月11日と10月26日の2回のセッションをおこない、そこから Prestige は合わせて4枚のアルバムを作成し1枚づつ発売し、日本では「マラソン・セッション」と呼ばれています。順を追うと57年Cookin'」58年「Relaxin'」60年Workin'」61年「Steamin'」 なので順番には購入ではなかったです。ちなみに Relaxin' に収録の曲は全て2回目の10月26日の録音となっていて、慣れてきたせいもあってか軽快で聴きやすい楽曲が多く演奏されています。セッションの中でも人気があると言われる Cookin' 収録曲の演奏もこの10月セッションとなっています。



 さてRelaxin' ですが、他のアルバムにはないスタジオ内の会話が収録された箇所があります。 そこから伝わる“リラックス”した雰囲気が特徴がアルバム名の元となっているとか、噂はありますが本当かどうかは不明とされています。音量を上げないとわかりませんが確かに If I Were A Bell の前でボソボソ言っていて、私には聞き取れませんでしたが「演奏してみて曲名が何かはあとで言うよ」と言っているらしいです。するとイントロは Red Garland がピアノで学校のチャイムのメロディーを弾き、そこから始まります。全てワンテイクでの一発勝負の録音ということですが、テーマも含めたすべてが即興とは思えないので特定のメンバーにだけ言っているんだとは思いますがどうなんでしょう。続いて You're My Everything ではイントロをシングルトーンで弾き始めた Red Garland をMiles がヒュッと口笛を吹いて止める。 Miles が「ブロック・コードで弾いて」と言うと Red Garland がガツンとピアノを弾き始める。 これはかなりクールな瞬間です。 Woody'n Youでは演奏終了後に「OK?」どうやら誰かがダメ出しをしたようで直ぐに「Why?」。 その後で「・・Beer・・」だけ聞こえるのですがビールの栓抜きはどこだ? とコルトレーンが言っているとのこと。 確かに最後までリラックスした録音のようです。
 演奏的には Oleo が一番のお気に入りで、Miles が出だしを誘導するとリハーサルっぽくピアノとベースが入ってきてドラムは様子を見るように休む。コルトレーンのソロで煽られるようにドラムが入ってくる。 ここでぐっと来てからドラムが何回も休んでベースの Chambers だけがリズムを刻んで Miles や Coltrane、Garland と絡んでいく流れはスリリングでとても心地良いですね。
  このアルバム聞き直しながら細部の確認していたら楽しくなってきましたので、再度4作全部を聴けば発見が、またあるかもしれません🎶

trumpet : Miles Davis
tenor sax : John Coltrane
piano : Red Garland
bass : Paul Chambers
drum : Philly Joe Jones

Record Company – Prestige Records Inc.
Recorded At – Van Gelder Studio, Hackensack, New Jersey
Recorded on May 11, 1956 and October 23, 1956

1. If I Were A Bell (Frank Loesser)
2. You're My Everything (Harry Warren, Joe Young, Mort Dixon)
3. I Could Write A Book (Rodgers & Hart)
4. Oleo (Sonny Rollins)
5. It Could Happen To You (Jimmy Van Heusen And Johnny Burke)
6. Woody'n You (Dizzy Gillespie)


Oleo



  

2020年11月24日火曜日

本日のCD Miles Davis Quintet ♪ Cookin With The Miles Davis Quintet

 

Prestigeでのマラソン・セッションの一枚で
特には「My Funny Valentine」の出来の良さなど4部作の中でも評価は高い

CBSに移籍するためにPrestigeとの契約を終了させるために
1956年5月11日と同年10月26日に行われたセッションで
マラソンと言うからには持久戦だったイメージだが
2日だけの録音で有ればマラソンではないとの評がよくあり
実際にマラソン・セッションの表現は日本だけのようです
発売は以下の通り
1.「Cookin」 1957 2. 「Relaxin」 1958年
3. 「Miles Davis and The Modern Jazz Giants」 1959
4. 「Workin」1960 5. 「Steamin」1961

マイルスのアルバムも枚数が増えてきて年代追って聞くこともあるんですが、
この時代のマイルスの素朴なトランペットが好きかもしれません
また、このマイファニーバレンタインでは、
レッドガーランドのピアノも良い味で、可憐な感じのフレーズもいいな

 trumpet, leader : Miles Davis
bass : Paul Chambers
tenor sax : John Coltrane
piano : Red Garland
drums : Philly Joe Jones

1. My Funny Valentine
2. Blues By Five
3. Airegin
4. Tune Up / When Lights Are Low


My Funny Valentine

Airegin

Tune Up / When Lights Are Low
全世界の音楽を聴きつくすことはできない
muu music webzine

  


2023年3月26日日曜日

Red Garland / Soul Junction

 

 最近意識して未だ聴きこんでいないピアニスト作品を開拓するようにしています。知っているけどアルバムを持っていなかったので、Red Garland(レッド・ガーランド)を何枚か買い込んでストックしながら聴いています。いつもの「おでんバー」に持って行くと、おおこれね、レコードもあるよと言ってマスターが探し始めますがレコード棚は暗く、枚数も結構あるため見つかりません。とりあえず私のツマミを優先してもらうためにレコードは探さないでも良いですよとのこととします。CDとレコードを聴き比べると大差がない場合、レコードの音の臨場感に驚かされる場合の二パターンが多く、CDの方が良い場合はレコード盤が古くて状態が悪い場合はたまにある程度のような気がします。私はレコード・プレイヤーを持っていないので全てCD音源ですのでレコード盤の方が圧倒的に良い場合かなり悔しい思いをすることがあります。ただですねえ、CD持って行って聞き比べないと記憶だけでは判別しにくいのがこの聴き比べです。などと語ってしまいましたが、この盤は聴き比べていませんのでそのうち聴いてみようと思います。


 さてこの録音、メンバーを見るだけで、よだれが出る人も多いであろう1957年作品。ガーランドは1957~1959年にかけて膨大なアルバムを残しています。1956年にマイルス・クインテットに在籍して Round About Midnight 1957年には、わずか2回のセッションからの音源が、Workin'、 Steamin'Relakin'Cookin' となり、コルトレーン・バンドにも加わっています。このアルバムの録音も一夜のセッションが、All Morning Long, Soul Junction の2枚のアルバムとして発売されています。但し All Morning Long は、直ぐに1958年の販売され本番は三年近く以上経った1960年暮れのリリースとなっています。
 さて、曲のレビューです。タイトル曲は Soul Junction、いきなりの15分を超える長尺のガーランドオリジナル。ガーランドのソロが延々と続きます。ルーズな弾き方のブルースで典型的なフレーズが安心感あり、ジャズ・ブルースの教科書にできそうな安定の演奏。後半でやっとコルトレーン、バードが登場しますがガーランド同様にゆったりとしたソロ展開です。Woody'N You はディジー・ガレスピーがオリジナル。ガーランドが20歳の頃に初めて聴いたモダン・チューンの思い出の曲とのことで、菅の二人がフューチャーされています。バードの気合の入ったトランペットが気持ちよく響き渡り、コルトレーンもギアが入り、延々と続くのかと思いきやガーランドの流れるようなフレーズのソロに突入。1曲目との落差がとても気持ちよく響きます。うーんカッコイイ。Birk's Works もガレスピの作曲です。ここもテーマ部分は、高らかに鳴るホーン隊に重厚感あります。そしてガーランドのコロコロとした音使いながら甘いシングル・トーンのソロに始まりブロック・コードで盛り上げる定番の展開が硬派な感じです。コルトレーンが控えめなのは1曲目だけだったようですがこの曲は若干抑え気味のソロでバードに引き継ぎ、またガーランドに戻ります。カクテル・ピアニストと言われることもあるようですが、全くそのようなことの無い存在感のある演奏です。そしてデュークエリントンの書いたバラードの I've Got It Bad では、ゴロゴロとした硬派のピアノからロマンチックなタッチのピアノに変わり、バードの正確な音さばきながらどこか優しい音色に聞きほれ、情緒豊かなコルトレーンに酔いしれます。最後は Hallelujah
 で、Vincent Youmans という方の曲でアグレッシブに飛ばします。テイラーが力強いドラムで引っ張りながらのフロントの三人を盛り上げるのが実に良い。総合的にコルトレーン、ドナルド・バードの演奏も絶好調でガーランドだけが主役のアルバムではない各人のソロが引き立つつくりになっています。

piano : Red Garland
tenor sax : John Coltrane
trumpet : Donald Byrd
bass : George Joyner
drums : Art Taylor

producer : Bob Weinstock

recorded at November 15, 1957, Van Gelder Studio, Hackensack, New Jersey

1. Soul Junction
2. Woody'N You
3. Birk's Works
4. I've Got It Bad (And That Ain't Good) 
5. Hallelujah





  

2020年4月4日土曜日

本日のCD MIles Davis ♪ Workin' With The Miles Davis Quintet


1956年録音で1960年リリース作品
次の契約先のCBSへの完全移籍条件で、PRESTIGEに残された契約枚数をこなす
4枚のマラソン・レコーディング・セッション
「Cookin'」「Relaxin'」「Workin'」「Steamin'」
マラソンですが名声を得ているシリーズとのこと
マニアとしては他のアルバムも買い足さねばなりますまい
ファンでは無いのですがマニアになりつつあるので
大分とマイルスの枚数は増えてきました
 
他でもジャケ写の批判ありますが、これは雑なスナップショットですね
さっさと発売して金にしなければと言う感じでしょうか

私の今回購入のCDはハイレゾ音源の再発バージョンで非常に音がクリア
冒頭曲の「It Never Entered My Mind」はピアノのイントロが印象的で
ミュートトランペットが甘美な響き
「Trane's Blues」は、いかにも50年度ニューヨーク・ジャズ
「Half Nelson」の疾走感も素敵で、内容的にもバラエティに富んでいます

trumpet : Miles Davis
tenor sax : John Coltrane
bass : Paul Chambers 
drums : "Philly" Joe Jones
piano : Red Garland

It Never Entered My Mind
Four
In Your Own Sweet Way
The Theme (Take #1)
Trane's Blues
Ahmad's Blues
Half Nelson
The Theme (Take #2)

It Never Entered My Mind

Four