2025年5月3日土曜日

Soulive / Up Here


 通算8枚目のアルバムで、音は少し重量級に変化しています。ファンクナンバーは、ブラスもタイトにアレンジ。より正統派にファンクしてます
 力強くて良いのだけど、もう少しひねりがあるオルガン・ジャズ・ファンクの方が好きなんですけど、時代で音が変わることもありでリスナーの楽しみの一つであります
 基本的に大好きなバンドですので応援していきます。

drums : Alan Evans
guitar : Eric Krasno
keyboards : Neal Evans
sax : Ryan Zoidis, Sam Kininger
vocals : Nigel Hall (tracks: A3 & B4)

1. Up Right
2. The Swamp
3. Too Much
4. Backwards Jack
5. PJ's
6. Tonight
7. Hat Trick
8. For Granted
9. Prototype


  

2025年5月2日金曜日

Murcus Miller / The Sun Don't Lie


 1993年の作品で、中古購入ではなく発売と同時に購入した1993年のアルバム。この頃は関西在住で、David Sanbornのファンだったこともあり Murcus Miller, Hiram Bullock のソロも買い集めていた時期です。その後のソロも買い集めていますが、非常に多作な人なので、この作品を全て揃えているわけではありませんが、このアルバムを超えるものには出会っていないので、私的には、この作品が Murcus ソロの最高傑作かと思います。
 私の所持する Murcus ソロは、Suddenly (1983), The Sun Don't Lie (1993), Tales (1995), Live & More (1997), Renaissance (2012), Afrodeezia (2015) となっています。


 Murcus Miller は1959年のニューヨークに生まれ。父親のいとこであるジャズピアニストのWynton Kelly は父親の従妹、また父親の仕事は教会のオルガン奏者であったこともあり、小さい頃はクラリネットを手にして、ジャズやクラシック音楽に没頭。13歳の時、TVで見た The Jackson 5 をきっかけにエレクトリックベースを手にしてポップスやR&Bを始め、15歳から、プロ・ミュージシャンとして活動を開始し、1979年にはスタジオ・ミュージシャンとして活躍するようになり、Grover Washington Jr / Winelight (1982)Donald Fagen / The Nightfly (1982)The Brecker Brothers / Detente (1980)渡辺香津美 / TO CHI KA (1980)、 渡辺貞夫 / Orange Express (1981) などに参加し、1981年には、Miles Davis / The Man With the Horn (1981)に抜擢されています。こうやって書き出してみると、Murcus のベースを相当聴いています。
 それでは改めて全曲聴きながらレビューしていきます。「Panther」 イントロは、Chick Corea の Spain を連想するスパニッシュな印象のテーマをベース・オンリーで始め、そこらからドラムと2番目のギターソロ以外は、全てマーカスによる多重録音で作られているベースを前面に押し出したフュージョン作品です。「Steveland」は、David Sanborn、Wayne Shorter の二人をサックスに起用する豪華布陣をバックに、ベースでライトハンドとスラップでメロディー楽器として使用すしています。Jonathan Butler のアコギが渋く最後の David Sanborn のソロはいつものヤツで、安心のマーカス・サウンド。「Rampage」は、Miles Davis のマーカスをはじめとする若手を起用したファンク・アルバム Amandla の録音の未発表曲です、親分 Miles Davis が参加しています。「The Sun Don't Lie」アルバムのテーマ曲になります。フレットレス・ベースを使ったテーマがとジャコを意識したような指弾きのベース、マーカス得意のスラップと曲の流れによって奏法を変えています。Andy Narell のスチールドラムが、またジャコを指揮している感じですが、テーマのメロディーが良いです。
 「Scoop」は ギラギラしたスラップとキャッチーなテーマがとてもカッコ良い曲で、Kenny Garrett のソロが、またイケてますしノリノリでフレーズで遊びまくるマーカスが素晴らしい。この曲の作り方はサンボーン系です。「Mr.Pastorius」はタイトルでわかるように、ジャコの追悼曲となっていて、ベースのみのソロ曲です。ジャコ的なフレーズよりスパニッシュとクラシックの融合みたいな曲でした。「Funny」ボーカル曲をインストにしたような曲で(いや最後にはボーカルが入ってくるので厳密にはインストではありませんね)テーマを吹く楽器はミュート・トランペットかと思っていたらソプラノ・サックスとなっているようです。「Moons」これもジャコをかなり意識したような曲となっています。 「Teen Town」 ジャコ・パストリアスの追悼で取り上げていているようで、スティール・ドラムで Andy Narell、ギターの Hiram Bullock の参加も嬉しいところ。「Juju」は、いかにも Murcus Miller らしく、David Sanborn かと思いきや アルトサックスは Everette Harp でした。ファンキーフュージョン全盛期の音がそのまま。「The King Is Gone」のキングは言うまでもなくMiles 事で、メンバーもマイルスゆかりの面々の追悼です。さらに「Round Midnight」がきますが、これは、日本版のみのボーナス・トラックですがかなりの良い出来かと思い、日本盤のみはもったいない。
 こんな感じの作品を作り続けてくれれば・・ソロ作品をもっと買い集めても良いんですが
と改めて思う次第であります🎶

producer : Marcus Miller
recorded by : Brian A. Sperber*, Bruce Miller, Leslie Ann Jones, Marcus Miller, Peter Doell, Ray Bardani, Ray Blair, Ron McQuaig, Vittorio Zammarano, Yan Memmi
Recorded at Camel Island, New Jersey / Power Station, Right Track Recording, East Hill Studios and Soundtrack, New York / Capitol Recording Studios, Hollywood / Mankind, Encino / Battery Studios, London
Mixed at Soundtrack, Axis Studios and Right Track Recording, New York / Schnee Studios and Summa Recording Studios, Los Angeles
Mastered at Masterdisk, New York

1. Panther / Marcus Miller
bass guitar, keyboards, drum programming, bass carinet, rhythm guitar, guitar (1st half of solo) : Marcus Miller
lead guitar (2nd half of solo) : Dean Brown
drums : Poogie Bell
programmed by (sound) : Jason Miles
2. Steveland / Marcus Miller
bass guitar, keyboards, programmed by (percussion), bass clarinet : Marcus Miller
guitar : Jonathan Butler
drums : Lenny White
percussion : Don Alias
percussion (additional) : Paulinho Da Costa
alto sax : David Sanborn
tenor sax : Wayne Shorter
programmed y (sound) : Jason Miles
3. Rampage / Marcus 
bass guitar, keyboards, rhythm guitar, drum programming : Marcus Miller
guitar : Vernon Reid
drums : William Calhoun
trumpet : Miles Davis
trumpet (additional) : Sal 
programmed y (sound) : Jason Miles
4. The Sun Don't Lie / Marcus Miller
bass guitar, keyboards : Marcus Miller
piano : Joe Sample
drums : Michael White
percussion : Paulinho Da Costa
steel drums : Andy Narell
programmed by (sound) : Eric Persing
5.Scoop / Marcus Miller
bass guitar, keyboards, drum programming, programmed by (percussion), bass clarinet : Marcus Miller
rhythm guitar : Paul Jackson, Jr.
sampler (vocal) : Maurice White
alto sax : Kenny Garrett
6. Mr. Pastorius / Marcus Miller
bass guitar : Marcus Miller
7. Funny (All She Needs Is Love) / Marcus Miller, Boz Scaggs
bass guitar, keyboards, rhythm guitar, bass clarinet, vocals : Marcus Miller
lead guitar : Dean Brown
drums : Poogie Bell
percussion : Steve Thornton
soprano sax : Everette Harp
programmed y (sound, additional) : Jason Miles
pogrammed by (sound) : Eric Persing
8. Moons / Marcus Miller
bass guitar, keyboards, drum programming, programmed y (percussion), bass clarinet : Marcus Miller
9. Teen Town / Jaco Pastorius
bass guitar, bass clarinet : Marcus Miller
keyboards : Philippe Saisse
guitar : Hiram Bullock
drums (fill: snare drum, bass drum, cymbals) : Omar Hakim
drums (main beat: high hat, sidestick, bass drum) : Steve Ferrone
percussion : Paulinho Da Costa
congas : Don Alias
steel drums : Andy Narell
10. Juju / Murcus Miller
bass guitar, keyboards, programmed by (percussion), guitar : Marcus Miller
keyboards (additional) : Christian Wicht
drums : Poogie Bell
drums (fills) : Michael White
performer (funky countoff) : Jonathan "Juice" Miller, Julian "Juju" Miller
alto sax : Everette Harp
tenor sax : Kirk Whalum
programmed by (sound, additional) : Philippe Saisse
programmed by (sound) : Eric Persing
11. The King Is Gone (For Miles)
bass clarinet, bass guitar, keyboards : Marcus Miller
drums : Tony Williams
soprano sax, tenor sax : Wayne Shorter
programmed by (sound) : Eric Persing
12. Round Midnight / Berni Hanighen, Cootie Williams, Thelonius Monk
bass clarinet, bass guitar : Marcus Miller
piano : Joe Sample
drums : Tony Williams
keyboards : Philippe Saisse
tenor sax : Everette Harp
trumpet : Tom Browne
vocals : Lalah Hathaway

▶  Panther

▶ Moons

▶ Juju


  

2025年5月1日木曜日

The Yardbirds / Gold


 The Yardbirds のバンド名は、Charles Parker のあだ名が由来となっているなんて知ってました?ロックとジャズと音楽性も音も全く違いますが、Charles Parker はモダンジャズの創生者の一人で「ジャズ・ジャイアンツ」とも呼ばれていますから、新たなロックの創生者になるなんて願いも込められていたのか、メンバーの誰かが Charles Parker 好きだったのか? ドラッグととアルコールで破滅的な生涯を送った Charles Parker にロックっぽさを感じたのか? また、Yardbirds という単語自体は「囚人」「雑務を割り当てられる軍隊入隊者」という意味を持っています。
 バンド自体の創設は1962年で、当初のメンバーは、ボーカル・ハープの Keith Relf、ドラムの Jim McCarty、ベースの Paul Samwell、リズムギターの Chris Dreja、リードギターの Tony 'Top' Topham で結成されています。アルバム・デビューは Five Live Yardbirds(1964年)でした。メンバーの入れ替わりは激しくギタリストは、Eric Clapton、Jeff Beck、Jimmy Pageと入れ替わりながらヒットを飛ばすこととなるのはご周知のとおり。


メンバーの変遷は下記の通りで、1966年は、Jeff BeckとJimmy Pageの二人の在籍だったんですね
【1962-1963年】
vocal : Keith Relf
drums : Jim McCarty
bass : Paul Samwell-Smith
rhythm guitar , bass : Chris Dreja
guitar : Tony 'Top' Topham
【1963-1965年】
vocal : Keith Relf
drums : Jim McCarty
bass : Paul Samwell-Smith
rhythm guitar, bass : Chris Dreja
guitar : Eric Clapton
【1965-1966年】
vocal : Keith Relf
drums : Jim McCarty
bass : Paul Samwell-Smith
rhythm guitar , bass : Chris Dreja
guitar : Jeff Beck
【1966年】
vocal : Keith Relf
drums : Jim McCarty
bass : Chris Dreja
guitar bass : Jeff Beck
guitar : Jimmy Page
【1966-1968年】
vocal : Keith Relf
drums : Jim McCarty
bass : Chris Dreja
guitar : Jimmy Page
 曲順は必ずしも録音年代順ではないようですが、「For Your Love」「Heartful Of Soul」は、Beatles, Monkeys の影響があるような楽曲で、「Shapes Of Things」については、The Who 系、「Still I'm Sad」 は、グレゴリオ聖歌から拝借したメロディらしい。「Evil Hearted You」は、Monkeys系ですが、The Doors も感じる曲。「Good Morning Little Schoolgirl 」「A Certain Girl」も同様に Monkeys系ですがですが軽め。「Got To Hurry」硬派系ブルースになります。Clapton の歪ませたギターがやっと出てきます。「Ain't Got You」これは、Beatles風ですが、Clapton + Beck のギターソロだけギンギンです。「Jeff's Blues」単純なブルース曲名の通り Jeff Beck を楽しむための楽曲です。この頃は未だ Beck のギターの主張は少な目。「I Wish You Would」日本のGSの原型みたいな楽曲ですが、段々と現代ロックに近づいてきた感あります。「I'm A Man」ブルースの基礎的な楽曲で、きっちりとブルース・ロックの形態に進化し、リズムも音も分厚くなってきます。「Stroll On」?? Train Kept A Rolling じゃないですか。映画 Blow-Up に出演してこの曲を演奏することになってが、曲の使用許可が出ずに 歌詞を書き換えて違う曲にして使ったとのこと。 Jeff Beck, Jimmy Page のツインギターで有名なヤツですね。「Train Kept A Rolling」Chris Dreja と Jeff Beck がギターで Jimmy Page のバージョンとかもあるらしいけど、これはどれなんだろう。楽曲としての完成度はどうなんだろうと思うのですが、ロックファンなら、この曲を聴くと胸騒ぎがする人も多いと思います。私もそうです。
 現代ロックの創成期の記録みたいな盤ですね。ペラペラな紙が入ってるだけの安っぽいCDですが、愛聴盤です🎶

1. For Your Love / Graham Gouldman
2. Heartful Of Soul / Graham Gouldman
3. Shapes Of Things / Bob Relf, Jim McCarty, Samwell Smith
4. Still I'm Sad / Jim McCarty, Samwell-Smith
5. Evil Hearted You / Graham Gouldman
6. Good Morning Little Schoolgirl / Bob Love, Don Level 1965
7. A Certain Girl / Naomi Neville
8. Got To Hurry / Oscar Rasputin
9. Ain't Got You / Calvin Carter
10. Jeff's Blues / Jeff Beck
11. I Wish You Would / Billy Boy Arnold
12. I'm A Man / Ellas McDaniel
13. Stroll On / Unknown
14. Train Kept A Rolling / Howie Kay, Lois Mann, Tiny Bradshaw